ウダウダ継続中。
で、Youtubeの徘徊時間が増えちゃうわけなんですけど、徘徊のアルゴリズムかなんかで表示される内容がなんとなくサチって来ます。
しかし、たまに「こんなこともオベンキョしとけば」と面白い動画をUPしてくれるのですよ。(笑)
今日、面白いと感じた動画は、ノーミソの認知機能についてのお話。
多分数年後に迫ってくるであろう、認知低下にそなえオベンキョしました。
なんとなくわかったことは
①ノーミソの使える容量を増やす?→右脳を錬える(認知の予備力を高める)
②作動記憶力を高める練習をする。→動作に付随する記憶を忘れない様にする
ことがキモの様です。
どちらも前頭葉に刺激を与えてトレーニングする様なことだと思うのですが、歳を取ってからでも訓練でリカバリーできる様です。
最近苦手になってきた、旋盤作業中に残りの切削量を暗算しながら作業する様な事に効果が出るのかもしれませんね。
それから、将来受けるであろう運転免許の認知機能試験の関連性もチェックしてみました。
どうも、記憶した絵を思い出す問題
(16種類の絵を記憶後、言われた数字のチェック作業(介入課題)後に思い出す)が、作動記憶力をチェックしている様に思えてきましたよ。
ちょっと鍛錬しておいた方がいいかもしれないなあ。(笑)
えっ、その他どんなん観てるのかって?
こんな処にも迷い込んじゃってますねえ。(笑)
Posted at 2022/07/12 14:33:38 | |
トラックバック(0) |
Day by day | クルマ