• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2022年12月28日 イイね!

共立 SRCB253N ギアケース

共立 SRCB253N ギアケース









ギアケースの構造について整理。
刈払機に装着されているギアケース、基本構造はほとんど同じで操作稈(棒)の外径とドライブシャフトのスプラインサイズが同じであれば使い回しは可能で、純正以外にも交換部品は出ているようです。

内部の構造は写真のようで、分解する場合Cリングを抜き、ケースを100度ぐらいに温めてベアリングを抜くのが簡単なようです。抜く順番はドライブ側のギア(右)をケースをプラハン等で叩いて誘き出す。その後ドリブン側を抜くという順番。

べべルギアの噛み合い調整は部品図にはドライブ側のギアにシム設定があるようですが、わが機には何もなし、ギアケースの寸法だけで合うような設定になっているようです。ギアレシオは14/19で1.36ぐらいに減速しています。

ベアリングはドライブ側が6900の2丁がけで後ろ側がZシール、ドリブン側は天側に626、下(カッタ)側が6000DDU(ラバーシール)となっていました。

グリスアップはケース脇のボルトから行うようになっており、ドライブ側のベアリングからはみ出るぐらいまでが良いようです。
Posted at 2022/12/28 11:19:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | Day by day | クルマ

プロフィール

「お釈迦さまの掌で遊ぶ??? http://cvw.jp/b/469643/48686354/
何シテル?   09/30 10:43
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    1 23
4 5678 910
11 12131415 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 2829 3031

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation