• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2023年10月19日 イイね!

ケントのロッカー、ちゃんと改良?

ケントのロッカー、ちゃんと改良?









ケントクロスフローエンジンのロッカーアーム、ちゃんと改良しようと作業継続中。
どうにか先が見えてきましたよ。

現在、最も重要なバルブステムとロッカーアーム先端(バルブを押すところね)の左右位置をチェックしています。
ロッカーの位置決め、本質的にはロッカーポストの位置と幅で決まるといえ、各気筒毎にポストが建てられ、その左右にロッカーアームが寄り添い、ロッカーアームはバルブステムを正しく押す形になっていると言えます。またロッカーアームはスプリングでポスト側に押され、左右方向がずれない様なっています。

で、この形式でチョットいじりたくなるのがスプリング。
高回転でバルブが暴れたらロッカーもズレちゃうか?とかフリクションが有るしねえ。なんてことを心配する向きもあり、リジットなスペーサーに交換したくなるワケ。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

ということで、ロッカーとバルブを位置合わせしスペーサーの寸法を出し有り物のアルミパイプで作ることにしました。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

寸法的には前と後ろが30mm程で中央が24mmぐらい。タイタンと比べると合計で5mm程短くなっとります。クライと言っとるのはロッカーの形状でバラツキが出る為、あとは各自現物合わせでというところ。
ポスト側の寸方違いはシムを使っとります。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

位置の調整後の様子。まあ、まとまったかなあというところ。
後はシャフト前後端の固定ワッシャーを作ります。
前側1気筒のポストにはオイル穴が通っていますのでヘッドのオイル出口穴との関係を見ながらセット位置を出していきます。


Posted at 2023/10/19 11:11:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ford kent crossflow mod | クルマ

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

12 3 4 567
8 91011 1213 14
15 1617 18 19 20 21
22232425 262728
2930 31    

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation