• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

ニューイヤーミーティング ホンダS360? Honda S360 really?

ニューイヤーミーティング ホンダS360?    Honda S360 really?










ニューイアーミーティングで見た車の続きです。

ホンダのエスですが、なにやらチョッと小ぶりです。
ひょっとすると、これが幻の通称S360か?。しかし何となくバランスに違和感を感じます。
S500の部品を使っちゃったかな?でも良く残っていた物だなあとの印象です。
通称S360はモーターショウに展示までされたのですが時期尚早との判断?でお蔵入りになってしまったスポーツカーと言われています。そのエンジンでつくったのが軽トラのT360。DOHC4キャブ、スポーツカーのエンジンを積んだトラックです。「エンジンのパワーが有るから2速からスタートするんだ」なんて昔持ち主から聞いた記憶が有ります。
話を戻して、奇麗に仕上がった小さなエス。
本当に幻のS360なのか??

ここには画像の簡単な説明

覗いている人と比べると本当に小さな感じですよね。遊園地の自動車みたい。
調べてみますと、実在したS360ではなく、マニアな方の情熱で作り出したレプリカの様です。
当時のホンダさんの情熱に負けず劣らすの情熱が作り出したレプリカなのでしょうね。





それから、昨日の不思議な車DAFの秘密は
ここには画像の簡単な説明

ベルト式のオートマチックミッションを持っている事です。
なにやらCVTの元祖のようなイメージですね。
エンジンルームに置いてあった大きなベルトが命綱?なのですね。このベルト、最近リプロダクションされた様です。
Posted at 2011/01/31 22:17:41 | コメント(3) | トラックバック(1) | 日記
2011年01月30日 イイね!

これは珍しい車だぁ Daf  New Year Meeting old car show

これは珍しい車だぁ Daf  New Year Meeting old car show









今日、配線サボってニューイヤーミーティングに行ってきました。(寒かった〜)
そこで珍しい車を見つけました。
Dafです。
小さなセダンですが今の車に通ずる斬新なメカを持っているのだそうです。
さて、どんなメカニズムでしょうか?

ここには画像の簡単な説明

床下を覗いてみました。なるほど、ここにもヒントが隠れています。

ここには画像の簡単な説明

エンジンは自前の水平対向2気筒、800CCだそうです。
ここにも大きなヒントが見えますよ。(笑)
Posted at 2011/01/30 21:31:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月30日 イイね!

今日の配線

今日の配線










今日は、あまり時間が取れなかったので、手間のかからない、メーター類の照明の配線を加工しました。
だんだん机の上も雑然となってきました。

ここには画像の簡単な説明

ワイヤの数を少なくするためアースに引き続いてプラス側も分岐しました。安全のため岐部分をハンダ付けしておきます。
Posted at 2011/01/30 20:45:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | Seven DIY | クルマ
2011年01月29日 イイね!

まだ   

まだ   









今日の配線作業、メーター周りの作業にこぎ着けました。
メーター周りは照明等電流を食わないので、細い電線を使っちゃいました。

ここには画像の簡単な説明

アースラインは配線数を絞るため枝分かれさせて造りました。
まあ、時間をかけられますので、ハンダ付けしてしっかりと固定しました。導線は0.3sqと細いのですがウォーニング関係なので問題無いと思っています。

Posted at 2011/01/29 22:25:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | Seven DIY | クルマ
2011年01月29日 イイね!

配線の現状。だいじょうぶかぁ?

配線の現状。だいじょうぶかぁ?









ウダウダやっとる配線の現状であります。
老眼にムチウチ、腰痛寒さとタタカイながらここまでたどりつきました。(笑)
何となく見えてきましたね。あとはメーターやらウォーニングのランプ関係の配索をして奇麗に纏めれば見える様になると・・・見えてきたぞ。って思っちゃった訳です。

ランプ関係のプラスは、ブルー。
これはスモールONで点く様に繋げるんだよなあ。とジャンクションを見るとスモールのラインには既にブルーな線が繋がっとるでは有りませんか。???  ?
良く見るとメーターのコイル用のブルー線が繋がっとる。これじゃスモール付けないとメーター動かないじゃん。(汗)
メーターのブルーはIG、ONで点かんとダメじゃん。IG,ONのブルーはジャンクションに来てないぞ???
てなことで、多少見栄え上、矛盾がありますがヒューズからジャンクションへの渡りをつけたり、行きつ戻りつ作業をしております。

ワタスの配線作業もバーキン御本社に劣らず場当たりですね。
バッテリー繋いで大丈夫だろうな?(笑 汗)
Posted at 2011/01/29 10:24:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | Seven DIY | 日記

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3 4 56 7 8
910 11 12 1314 15
16 1718 1920 21 22
232425 2627 28 29
30 31     

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation