• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2011年01月09日 イイね!

続 配線    Wiring

続 配線    Wiring









だいぶバラケて来ました。(笑)
レイアウトを決める為に一旦配線を接続しています。
ジャンクションとリレーからの配線を奇麗にレイアウト出来ればと考えています。

ジャンクションに配線を繋ぎ始めたのですが、青/黒のコードが見当たりません。
どこかに隠れていると良いのですが・・・・これからガレージにおりて探す事にします。

ここには画像の簡単な説明

余分な配線が結構出そうです。
追記
青/黒のコード、バケットに下に隠れていました。(ヨカッタ)
Posted at 2011/01/09 20:50:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月08日 イイね!

トホホなバッテリー

トホホなバッテリー










実は、おバカなことを正月にやってしまい、バッテリーを交換するハメに・・・・・
正月、充電を2日間連続してやってしまったのです。

12.3V位の電圧は有ったので、キチンと充電しようと始めたのですが、繋いだまま忘れてしまっていたのです。(汗)
で、充電直後でもこんな状態。
バックアップ用に取っておいた古いバッテリーも同じ事をやってしまい(こちらはしっかり充電しようとして汗)10.5Vにしてしまいました。電極が1カ所オーバーチャージで逝かれてしまったのかもしれません。
しょうがありませんので、新しいバッテリーを買いました。

ここには画像の簡単な説明

農機用のバッテリーです。豊作くん(笑)
何故かって?
使用インターバルの長い農機のバッテリーは、自己放電量を減らすためカルシウム-鉛合金の電極を盛っている事と、液漏れがしにくいキャップや振動に強い電極設計がなされている為です。
今は少なくなったA型のケースで、タッパが低いこともポイントは高いと思うとります。
カルシウム電極は、最近、乗用車にも採用されている様ですが、値段的には農業用の方が安いようです。
ちなみに、送料込みの498で購入しました。

配線の作業はまだまだ終わっていません。

ここには画像の簡単な説明

リレーの接続を決めてから取り回しを考えようかと思います。

Posted at 2011/01/09 00:46:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | Seven DIY | 日記
2011年01月07日 イイね!

Akibaな夜?    Akihabara night

Akibaな夜?    Akihabara night









夜の秋葉原に買い物に行ってきました。
秋葉原と言えば、AkibaかAKBなイメージも増えてきていますが、買い物ついでにあちこち覗いてきました。
おじさんの秋葉原はどうなっているのでしょうか?

ここには画像の簡単な説明

おじさんの秋葉原と言えば、いつものこんな感じですよね。
ガード下のお店です。3帖位のお店でスピーカーやらスイッチや配線のような細々とした電気部品を売っています、
時間が遅かったので、そろそろ店じまいな雰囲気。

ここには画像の簡単な説明

こちらは、ラジオデパート。
もう60年もやっているそうです。ラジ館が新興勢力の手に落城してから久しいですが、こちらは健在なご様子。

ここには画像の簡単な説明

ガード下よりマニア度が高いので、素人さんは入り込めない雰囲気が漂っています。
商売っ気がないのかシャッターを卸しちゃった店が多いのが残念。
真空管屋さんを捕まえてオタク談義をしているおじさんがいました。高校生の時代から変わっていない雰囲気です。是が非でも独立は守り通してもらいたいですね。
(メイドな先兵は道にいたけど 笑)

ここには画像の簡単な説明

せっかくですので、もっとマニアなお店も覗きました。
秋月です。お客のおじさん度が高い感じでした。

ここには画像の簡単な説明

そうは言っても、街頭にはメイドなお嬢ちゃんが何人かチラホラ出没。
カフェの宣伝をしていましたよ。
この雰囲気は新しいAkibaな流れなんでしょうね。
アルバイトでしょうか?頑張っていますね。でも、寒そう。

メイドやフィギュアなAkibaと秋葉原。補完しながらやっていくのでしょうね。


ここには画像の簡単な説明

で、何を買ったかって?
住友の熱収縮チューブをまとめて大人買いしました。(笑)
あと、ネジ屋さんを覗いて圧着端子を買いました。
AVはオヤイデでは扱っていないそうです。ガード下にありました。
Posted at 2011/01/08 00:14:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | Day by day | クルマ
2011年01月05日 イイね!

少しは進んだかな?の配線作業     Wiring

少しは進んだかな?の配線作業     Wiring











いっこうに捗らない配線作業であります。
とは言うものの、スイッチ周りの配線を整理し始めました。コネクターから圧着卵子を抜き、パイロットランプの配線色をメインと統一化したり、圧着端子を熱収縮チューブでカバーしたり、チマチマとした作業をやっとります。
スイッチのサービス性を考えて、ワイヤは少し長めにしようかと考えています。
ハザードの配線数が多いですが、フラッシャーランプを経由してフラッシャースイッチに行く線が有る為で、ちょっと修正する必要がありそうです。

ここには画像の簡単な説明

奇妙なバーキン号の配線ですが、なかにはちゃんとした仕事をしている部分も有ります。
(当たり前だっちゅうの)
圧着端子をカシメてからハンダを盛っています。多くの圧着端子は、被覆へのカシメ(後端の)が導線の部分にかかっているようないい加減さでありますが、ワタスみたいに真面目な作業者もいたようです。(笑)
まあ、どう捉えるかの問題かもしれませんが・・・

ここには画像の簡単な説明

ジャンクションの接着剤は、ドライヤーで暖めながらカッターで取りました。
匂いからするとエポキシ系の接着剤の様です。奇麗にして 3 mm のビスで固定しました。
ジャンクションお考え方は、車体側のハーネスとスカットル内の配線をつなぐ役目と理解していたのですが、そのような考えで統一されてはいない様です。
この点に点いても考えないといけない様です。

Posted at 2011/01/05 21:36:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | Seven DIY | クルマ
2011年01月05日 イイね!

国際親善

国際親善




突然、以下のメールが舞い込んできました。

Did you forget about us?
You have not visited us at
LocostBuilders.co.uk in a while!

Hello again 73Seven

LocostBuilders now has over 9,000 members who, between them, have posted over 1 million articles and 90,000 photos on all subjects related to designing, building and maintaining car projects.

Do not worry if you are no longer building a Locost, or even a kit car! Our members are involved in all sorts of projects from scratch builds to hot hatches, kit cars to choppers and anything in-between. If you are a petrol head, you are bound to find something of interest!

This January, we would love to welcome you back to explore our new features, meet the new members, and chew the fat with fellow enthusiasts. Why not come and share your current project with us?

Best wishes for your 2011 motoring projects!

ChrisW
LocostBuilders.co.uk

良くわかりませんが、
忘れっチャンタン?なんか最近付き合い悪いんじゃないの?的なメールの様です。
いっぱい仲間いるし、車作っていなくても良いからさ、ナンカ面白い事も有るし、写真もいっぱい。
来てよ。って言っている様です。
国際問題になってはいかんと考え、チョッと古ネタですが、ミサイル発射しておきました。(オイ 違うぞ!)

何処のお仲間も同じですね。

ポテチ1号ミサイルは、以下に着弾。確認よろしく。(笑 通じてるかな???)
http://locostbuilders.co.uk/forum/14/viewthread.php?tid=148276
Posted at 2011/01/05 00:28:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | Day by day | クルマ

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3 4 56 7 8
910 11 12 1314 15
16 1718 1920 21 22
232425 2627 28 29
30 31     

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation