• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2011年03月29日 イイね!

事は進んでいない。

事は進んでいない。







1週間位前、AUの知人からメールが届いた。
「おい、大丈夫か?家族は安全か?これからどうなる?」みたいな内容のメール。
何の事かっていうと、Fukushima の事の様だ。
世界的に見ると写真の様な事故なのかもしれない。

で、返事に、
「東京は今んところ大丈夫、どうしようもないことが起こっちゃったので収まりは難しいかも。最後は石棺を作る様になるかも。国土が汚染されてしまったら辛い。」
と返事を出しておいた。
多少誇張した返事をかいたかもと思い、燃料棒の冷却が始まったので、峠は見えたと思っていた。

しかし、現在の状況を見るに事は進んでいないと言わざるを得ない。

大本営の発表は、おのれの考えの至らなかった点や、どうしようも無くなっている問題を見ようとせず曖昧にし、あたかも対策を進めている様な話になっているのではないかと思えてきた。
(どうしようもないのだけれど)電源は引いているとか・・・水を抜く準備をしているとか・・・
たしか、燃料棒はかなり融けて、炉に穴が開いているとか言っていなかったか?昔はメルトダウンって騒いだ内容じゃなかったか?(マスコミも罪だ)

現場の頑張りには頭が下がるのだが、もう少し俯瞰して現実的な対策をとった方が良いのではと思えてきた。
炉が水蒸気爆発しないのであれば、これ以上汚染を広げない様な封じ込めの対策はとれないのかと思う。
そろそろコンクリートのブロックを作りはじめたらとおもう。

そして、末代までたたる事故が起こらない様に今回の教訓を他の原発に水平展開してほしいと思う。特に浜岡の原発が大変な事になれば日本は沈でしまうしんぱいがある。風向きに寄っては東京も名古屋も危ない。
ここら辺は我々もしっかりと考え、偉い先生方にちゃんと仕事をしていただきたいと考える。
末代までたたる様な事故を起こし、国を汚してはいけない。
個人的な意見でありますが、もう少しチャンと事を見ないとヤバイ事になる様な気がします。(って言っても何処に逃げられる訳でもないのですが)

色々な意見が有ると思いますが、1参考として載せておきます。
Posted at 2011/03/30 00:28:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | Day by day | 日記
2011年03月27日 イイね!

あイタタっ

あイタタっ










折角のマフラーが曲がっちゃいました。
広い道を走っていた時に、左隣を走っていた1ボックスが急に右に寄ってきてサイドでグシャッとヒットされちゃいました。
中央分離帯は高い縁石なので逃げ場が無く、ホーンもむなしくグシャです。(大泣)
背が低いので見えなかったのかしら?

中央分離帯側に弾かれ無いようにステアしつつブレーキを踏んでも止まりません。
あのズルズルするやな感覚と、なんか左がが持ち上がった様な感じの後、ヒットされた左前側のフェンダーを探しつつ1ボックスの前に回り込んで止まりました。
ちょうどTの字みたいになって轢かれちゃうかと思いました。

バーキン号が怒りとも悲鳴ともつかない大轟音を発していました。
マフラーが抜けてしまったのです。

ここには画像の簡単な説明

マフラーのステーも見事に曲がっちゃいました。
構造的なフューズとして作ってあるので、ある意味機能したともいえますが、マフラーが抜けちゃうのは考えないといけませんね。
自己流の溶接も剥がれていなかったのが救いです。

入院は長引きそうだなあ。(大泣)

Posted at 2011/03/27 21:38:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月26日 イイね!

黒く塗れ

黒く塗れ









リーガルコーンをいじくり回しています。
へたな溶接跡をヤスリで仕上げ、黒く塗ってみる事にしました。

たしか、ストーブペイントが有ったはず。

塗料のストックをガサゴソ探したら、出てきました。
ワタスがR32に乗っていた頃に買ったペイントですから、20年位前のモノ。
モノモチが良いですね。ガスも抜けてません。
スプレーを細かくするためドライヤーで暖めてみました。
心持ちスプレーは元気になった様です。

しか〜し、シンナーのカグワシキ匂いがしないのだな。
ちゃんと固まるのかなあ?

ここには画像の簡単な説明

取りあえずエンジンかけて焼き付けてみます。
先っぽが黒いと何かイワクありげですね。
スプレーはまたしばらく冬眠です。

Posted at 2011/03/26 14:11:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | Seven DIY | 日記
2011年03月26日 イイね!

「ごはん」「ごはん」

「ゴハンちょうだい」って毎朝起こしにきてくれます。
かわいいけど、眠いなあ。

ゴハン ごはんって聞こえます。(笑)


Posted at 2011/03/26 06:34:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Day by day | ペット
2011年03月21日 イイね!

お勉強

お勉強









今日は一日静かにお勉強しております。
マァ、この年になりますと、半分ウツラウツラしながらのオベンキョですが、同時点火の信号をどう作ろうかと資料をあさっております。
分けも判らす、ホール素子だのフォトカプラだのダーリントンだの、ザルの様になった頭に詰め込んでおります。
何とも言えないのですが、読書百遍的なノリで詰め込んで、そのうちにザルに引っかかった知識が醗酵し、何かがヒラメくのでは?と、甘い期待をしております。

彼のボッシュデスビは、10Vp-p位までの交流が出ているので、これを整流してトランジスタのベースに入れてスイッチングさせレギュレーターで5Vにすれば良いんではないかと思うのですがねぇ。???
フォトカプラでやっても良いのか?とかノイズはどうするんだろう?とか、まだまだ整理が出来ていません。
電気は目に見えないので難しいですね。
Posted at 2011/03/21 20:29:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | Seven DIY | クルマ

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
6789 101112
13 14 15 161718 19
20 2122232425 26
2728 293031  

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation