• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2012年11月24日 イイね!

秘密基地とライラックLS38ランサーマークV改  Lilac LS-38 cafe racer

秘密基地とライラックLS38ランサーマークV改  Lilac LS-38 cafe racer









古い写真のスキャンに成功した。
我が思い出の秘密基地とライラックの写真だ。
セブンを買う前に自力で掘り進んだ半地下秘密基地、その上には、お気に入りのバイクが4台収納出来る様になっている。
バイクの出撃は、この様にクレーンで下ろす事になる。
まさに秘密基地。
現在のガレージの元となったコンセプトだ。

で、ぶら下がっているのがライラックと言うオートバイ。以前ご紹介した事の有るバイクだが、我が青春を賭け、バイトの金をつぎ込みカスタマイズした一台。
丸正自動車が作っていた250CCのスポーツモデル、ライラックLS38ランサーマークVと言うモデルで、V形エンジンは、乾式クラッチ、アルミ製フライホイールが装備されていた。
(まあ、他意は無くレイアウト上の必然なのだが)シャフトドライブで、当時も個性的な設計のバイクだったと思う。サイドのゼッケンプレートも標準で付いていた。

ただ、イタかったのがパワーが無かった事、重いセルダイナモを背負っていたので、レスポンスもイマイチ、4速ロータリーだし・・・・なんて当時のCB72にはチョット置いてかれる存在だったのだ。
そこで何とか格好だけでも一目置かれる様にしたいとカスタマイズしたのが写真のバイク。
リムは高砂のH形、シートカウルやフェンダーはアルミ製、軽量化にいそしんだ。色は目立つ様にイエローと白。見切りはネービーブルーのピンストライプが入る。

当時、金もなく技量も無かったので、やれなかった事が色々有った。
タンクをチョット伸ばしアルミ化し、バックステップにし、重たいセルダイを取っ払い、フロントのドラムをヤマハのレーサーのモノを付けるなんて事を妄想していた。ここら辺の飢餓意識が色々なツールを揃えたくなった原点かもしれない。
その他は、ネジ一本までメッキしたり入れ込んでいたバイク。
我が業界人生?の起点となるバイクではある。

Posted at 2012/11/24 10:23:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ
2012年11月20日 イイね!

ゲートルを見直す

ゲートルを見直す









チョット心変わりしたのかもしれません。
シフトレバーのゲーターを蛇腹ゴムから革に戻そうか思案しています。ゴムも良いかも?と部品を揃えたのですがシフトの位置が真ん中に来ない事がチョット気になっておったんですが、だんだんこだわりのパワーが失せてきた感じなのです。変に小細工しないで革に戻そうかとなっちゃったわけです。
で、昔取ったキネヅカ、革やナンヤラを引っ張り出し思案中であります。
いっそのこと改造前に付けていたオリジナル風革ゲーターをバラして付け替えようか?なんてイージーな方向へ流れて行く予感。(笑)


Posted at 2012/11/20 23:18:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | Seven DIY | クルマ
2012年11月19日 イイね!

もう一つのデルタウイング?

もう一つのデルタウイング?












どうですか?V8ヘミヘッッドのデルタウイングです。
こういう解釈もアリだなっとググっていくと出所は以前ご紹介したデコライナーと同じビルダー。
2009年の作と言いますから、デルタウイングのベンさんも見チョルんじゃないかしら?(笑)
オバカな車を作って生計が立つって環境が出来つつ有る様ですね。日本もこういう方面で生計を立てないと・・・安売り車はみんな海外に行っちゃうし、どんなもんでしょうね、コダワッタ一品製作。
で、ビデオもありました。
これまた入れ込んでおります。(コダワリはパワーであります。)



http://www.youtube.com/watch?v=oeNLMN_RqSI&feature=related

ちゃんとウイングが付いとるな。(笑)
Posted at 2012/11/19 20:05:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2012年11月18日 イイね!

アルミの穴うめ

アルミの穴うめ









シートベルトの取り付けが終わったので、スカットルの取り付けを始めようと思います。
で、その前にTIGでアルミパネルの穴埋めをしました。
フレームの補強の影響でバッテリー固定位置をずらした為に元の穴が残っちゃっていたのですが、みっともないので埋め。もう少し修行を積まないと奇麗に溶接出来ませんね(汗)
Posted at 2012/11/18 21:45:05 | コメント(14) | トラックバック(0) | Seven DIY | 日記
2012年11月18日 イイね!

シートベルトの取付け

シートベルトの取付け











今日は、半日ガレージにこもる事が出来ました。
ショルダーベルトを補強フレームに巻き付ける段になり、正しいやり方どうだっけ?なんて不安になりマニュアルを引っ張り出しました。

ここには画像の簡単な説明

アジャスターとベルトの関係はこんな様になる様です。往復して穴に通し最後に一番後ろの穴にベルトを通しています。

ここには画像の簡単な説明

余ったベルトはこのように丸めてタイラップで固定すると良いとか。
普通ショルダーベルトは、エンドプレートでフレームにボルト止めとなるのですが、我がバーキン号は古いタイプなのでボルト穴が有りません。そこで、補強フレームを左右に渡して底にショルダーを巻き付ける様にしています。
ここには画像の簡単な説明

オマタのベルト(crutch belt)は、シートフレームに取付けて有ります。(本来はもう少し巾を取って取付けるべきと思います)

ここには画像の簡単な説明

で、シートも取付けて完成です。

シートベルトの固定方法に付いて、再勉強したのですが、今時のベルトは、ハーネスの巾がみんな3インチになっているのですね。体への負担を考えれば3インチベルトに更新したいところでは有ります。
Posted at 2012/11/18 21:30:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | Seven DIY | 日記

プロフィール

「ショックしょっくダンパー??? http://cvw.jp/b/469643/48622804/
何シテル?   08/27 17:38
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
4 56 789 10
11 12 13 141516 17
18 19 20212223 24
25 2627 28 2930 

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation