• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2012年12月02日 イイね!

R380       Nissan R380 GP race car

R380                     Nissan R380 GP race car








古い写真を電脳の世界に拡散しています。
若かりし頃、撮影したR380です。今はコストコになっちゃった座間の6層から引っ張り出してもらって記念撮影したんだと記憶しとります。
この車は1966年のGPに出た車で砂子さんが乗られた車だとか。
レストア前の状態ですのでちょっと痛々しいですね。
ご存知の様にR380はプリンス自動車がブラバムBT8を買い込んで造った車なのでブラバムの香りがします。(笑)
で、ブラバムBT8ってどんな車?と思いますよね。

ここには画像の簡単な説明

これがBT8です。1964年のレースシーン。
4気筒、2リッタークラスの軽いエンジン(クライマックスとか)を積む様に設計された市販レーサーと言えるもの。R380より小さいと思われるかも分りませんが、シャシーレベルではほとんど変わらない大きさ。重量的には100Kgほど軽くなっとります。(550Kg R380 660Kg)

ここには画像の簡単な説明

R380のリアサス周りですが、よくよく見るとハブにBRAHBAMってキャストマークが付い取る様に見えますね。リアトレッドは1260mmとなっとりますが、BTは1320mm。ディメンションは何処から決めってったのでしょうね。
ここには画像の簡単な説明

フロントのペダル周りです。
ここら辺はBTのものを使っている様です。ラジエータもロンドンのどこかの会社製だったと記憶。
フレーム曲げちゃったのは誰だ!

ここには画像の簡単な説明

BT8のフロント周りです。

ここには画像の簡単な説明

R380のコックピット。
スパルタンを通り越していますね。剛性の無さそうなハンドル、変なシートベルト。
これでフジの30°バンクに飛び込んだドライバーは命がけだったと思います。
計器は、センターが8Kまでのタコは分るのですが、3角にレイアウトされたメーターは頂点が水温、左下が油温、右下が油圧。当時は水温重視だったのでしょうね。右端にある速度計は、何故か120マイルフルスケール。

ここには画像の簡単な説明

R380は、プリンスのマークが有るGR8、直6エンジンを積んどります。
4気筒用のシャシーに6気筒を積んじゃったのでホイルベースが伸びちゃっているか?と調べてみましたが、BTは92インチ2337mmぐらいなので、ほとんど長くはなっていません。(R380は2360mm)
ウォーターラインやブリーザーに時代を感じますねえ。一応ドライサンプなのですが、トラックの様なブリーザーが付いています。

私見ですが、エンジンレスでBT買い込んじゃったんじゃないですかね?
ドライサンプの基本をまだ会得していない印象ですね。レース用のクライマックスなんて積んでいたら、スカベンジポンプの大きさからブリーザーの抜き方理解したでしょうね。

今の視点で見てきましたが、当時、なにも分らないところから見よう見まねでR380を作っちゃった事は素晴らしい事ですね。(造るぞって決めた人も素晴らしいと思います。)
また今では、このレベルの車で遊べちゃうのですから我々は幸せですね。(笑)



Posted at 2012/12/02 12:10:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2012年12月01日 イイね!

やりなおしぃ〜

やりなおしぃ〜









スカットルを取付けようと作業していたのですが、サイドパネルとの隙が一定になりません。あれこれやっていたのですが、どうもへたったクッションテープが悪さをしている様です。気分が悪いのでやり直す事に。
ヒカラビたテープを剝がしてみると何故かスカットル固定ボルト部分のパネルに割が入っています。(驚)面白くないのでTIGで修正しておきました。
のんびり作業しております。(笑)
Posted at 2012/12/01 20:37:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | Seven DIY | クルマ
2012年12月01日 イイね!

いつかはアルミパネルな方へ 

いつかはアルミパネルな方へ 









アルミに憧れるワタス、せめて講釈だけでも身につけたいとオベンキョしとります。
お仲間の皆さんにも、いつかはアルミビーターとお考えの方もいるかもしれませんね。
そこで、色々し食べていましたら、彼の地のお仲間がテキストを作ってくれていました。(感謝)

早速ファイルしておきました。これでいつかはワタスも板金チョットは上手くなるかなあ?
物量に言わせればバンピングツール(型)を作ってタタクのが一番確実と思うのですが、ちょっとアマには大変かもしれません。このように、堅い木で型を作る方法が(忍耐力は必要ですが)現実的かもしれませんね。
リンクはは期限限定かもしれないので、即ファイルです。(笑)
Posted at 2012/12/01 12:06:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | Garage | 日記
2012年12月01日 イイね!

ヤバいぞ Lotus

ヤバいぞ Lotus








ヤバイってロータス御本家の経営の事じゃないんですけど、このロータスもヤバい。(笑)
世界一速いじゃなぃ?って言っとります。
どうです?このフェンダーとマフリャー、ただ者ではない様相。(230mmワイドなんですって!)
カルフォルにあるスッタフォードパフォーマンスが作った680馬力のエキシージです。
ツインチャージャーでアルコールを吹く!。
パワー/ウエイトレシオは、約1.22Kg/PSですよ。どんな走り?ってか飛び方をするんでしょうね?。
ベイロンなんて目じゃないッて言っています。
(ミッションは、MR2とか言っていますが、680PS、大丈夫っすかね?)




http://www.youtube.com/watch?v=HmscSzFurwg

それから、youtubeで宣伝していたディスカバリーの「名車ガレージ・日本のカリスマたち」もぜひ拝見しましょう。日本も正統文化が認知されてきたかな?
http://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=922002&eid2=000000

Posted at 2012/12/01 08:38:02 | コメント(1) | トラックバック(1) | くるま雑記帳 | クルマ

プロフィール

「AIに注意してみた。 http://cvw.jp/b/469643/48660057/
何シテル?   09/17 11:47
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
910 11 121314 15
16 17 18 192021 22
23 24 25 2627 2829
3031     

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation