• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

忙中閑あり?

忙中閑あり?









ドタバタと資料作りも完成しました。
資料作りの最中にガサゴソとファイリングを探していたら、お隠れになられていた、レザー手縫い用のポンチ君が戻ってきてくれました。(嬉)
10年近くお隠れになっていたのじゃないかしら?
厚い革にこれでミシン目をあけると手縫いでも結構目が揃う様になります。
どたばた仕事をしていましたが、これが見つかって少し気分が紛れました。(笑)
Posted at 2013/06/30 22:59:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | Machine and tools | 趣味
2013年06月30日 イイね!

ニトウリュウ?

ニトウリュウ?









せっぱつまって、会社のPCと2刀流です。
こんなはずではなかったのですが、ミシン机、役立っています。(苦笑)
パワポにエクセル、エキサイトの翻訳ナドナド開いてツインドライブで資料をまとめとります。家で仕事をするなんて久方ぶりですね。(笑)
エッジなGGエンジニアなのですが、業界の流れにしがみつきたいと
インドネシアに行く事になり、大慌てで資料を準備しています。
シュッチョレベルでは有りますが、どんなドラマが待っていますやら・・・・・
Posted at 2013/06/30 17:28:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他
2013年06月29日 イイね!

VG ボルテックスジェネレーターでしたか

VG ボルテックスジェネレーターでしたか









なるほど、昨日の疑問はヴォルテックスゲネレーター(VG)なのかもしれませんね。
トヨタさん見えない所で?空力に拘ってきている様です。
写真は、アクア発表の時、リアバンパーの下を覗いてパチリとやった物ですが、これもVGの一種かもしれませんね。
アンダフロアをフラットにして気流を上手く後ろに流す事は欧州車を皮切りに広まっていますが、アクアはリアフロアの後端とバンパで出来る隙間を埋めて連続化させVGまで付けちゃっています。色々考えているのですねえ。

話しがチョットそれますが、
省エネ(低Co2排出)はエンジン効率の向上と走行抵抗の低減みたいな関係になって、走行抵抗のうち、結構空気抵抗もバカにならない。そこで空力空力みたいな事になて来るのかもしれませんね。
空力っていうと今まではCdが0.28とかなんとか言っとりましたが、ドラッグはCdxA(車体を前から見た断面積)となるので、いよいよ持って車体を低く(巾は安全のため狭くしたくない?)する事になってきているみたいです。アクアやプリウスのルーフは真ん中が凹んでいます。コレもこの考えだと思います。GGにはチョットしんどいのですがスリムで低い車がこれから増えてくるのかもしれませんね。(ま、セブンに乗れている内はOKっすけど 笑)
Posted at 2013/06/29 11:09:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2013年06月27日 イイね!

何だろなあ?コレ????

何だろなあ?コレ????









通勤途上、渋滞で遭遇したカローラフィールダー。
テールランプをボ〜ッお見ていたら目が覚めました。
テールランプに付いているチッチャな三角形の出っ張り、何なんでしょうね?
業界に長らくしがみついているGGにもサッパリ判りません。
以下、思い当たるフシを考えてみましたが、有識者の皆様、オシエテくだされ。

1.フォードフィエスタのリアバンパに付いている出張りと同じ空力効果が有る????
2.リアビューモニターの基準(車庫入れマーク)????。
3.デザイナーの勝手だろw???

一体なんで付けたんですかねえ??
何だろなあ?
Posted at 2013/06/27 23:25:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2013年06月25日 イイね!

ぼくらの中央幼稚園 杉並区

ぼくらの中央幼稚園 杉並区











弾丸帰省の帰りに寄りたい所が有りました。
我が母と都内へ来るチャンスはこの先少なくなるだろうから、このチャンスに寄ろうと寄り道です。

昔、杉並に成宗と言う地番が有り、家族が住んでいた場所。今はどうなっているのか気になっていてグーグルで調べたら、記憶の中に有る場所に我が幼稚園が無い事に気が付き・・・・
なんて少々寂しくも有ったのだけれど、教会としてまだ残っているとに噂を聞き、思い出探しに母と寄った訳です。

多少ボケの入った母も教会の面影を見れば、少しは気が晴れるのではとの狙いも有りました。
教会は記憶に有った荻窪寄りではなく、高井戸の方に行った所に有りました。
当時周囲は木が多いお屋敷街みたいな所だったと思うのですが.多少開けた感じになっていました。建物は当時のまんまです。木の扉がペンキ塗りになってしまっている所が違うかなあ?

しかし、建物の大きさは3/4位に縮んででいます。当時は玄関なんて車が付けられる程大きいと思っていましたが、みんな縮まっていました。(笑)
母も当時の記憶が蘇ったのか、クリスマスのプレゼントに木琴を貰ったのだけれど、後でしっかりとお金を取られた。なんて話しておりました。あとラヂオの公開放送で中村メイコが来た事も思い出しました。
たわいのない事ですが、昔の思い出を共有出来た事が良かったかなあ。
園歌のフレーズもちょっと思い出しました。「ぼくらの中央幼稚園ん〜」です。(笑)
Posted at 2013/06/25 00:13:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | Day by day | 暮らし/家族

プロフィール

「ショックしょっくダンパー??? http://cvw.jp/b/469643/48622804/
何シテル?   08/27 17:38
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 45 67 8
9 101112 1314 15
16 171819 2021 22
2324 2526 2728 29
30      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation