• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

タコメーターの分解

タコメーターの分解









久方ぶりにタコメーターで遊んでおります。
三沢製作所が作ったハスラータイプのタコメーターです。メーターの中に入っている「時計」がボタンを押しても動いてくれません。
バラして見ると、どうやらスプリングが外れている様です。大きい方の位置は判るのですが、隣に付いているヘアピンスプリングの位置がイマイチイメージ出来ません。(大きなスプリングの外れ防止かなあ?)

ここには画像の簡単な説明

文字盤も板が曲がっていたので、針を抜いてから修正する様にして行きたいと考えております。文字盤にカバーをしてからプーラーで針を抜きました。

ここには画像の簡単な説明

文字盤も傷つける事も無く針をプーラーで抜けましたのでマアマアの出来かな。
Posted at 2014/07/31 23:30:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | Dial indicator and gauges | 趣味
2014年07月30日 イイね!

Peel P50 ちょっと惹かれる車です。

Peel P50 ちょっと惹かれる車です。










エゲレスって良うやりますねえ。
世界最小の車、Peel P50です。 Top Gearでおもしろおかしく紹介されていますので、知っている人も多いと思います。50CCのエンジンで取りあえず走る。みたいな車です。
ご近所の買い物に使う車と割り切った設計(設計してるのかなあ?)で、コレから先伸びるジャンルかも知れません。

ここには画像の簡単な説明

ボディの構造って程でもないのですが、こんな風になっています。
GFRPのモノコック構造のボディに足回りを着けています。ロータスエリートもこんな構造だったよなあなんてバチアタリな印象を持ちました。
ボディシェルは石鹸箱の様に上下2部品から出来ていて、リベットで合わせてモノコックにしています。
昔アルピーヌのシャシでCycolac Research Vehicle(だっけかな?)なんてABS樹脂で車を作っちゃいましたが、同じようなモナカ合わせのボディを持っていました。強度の足らない樹脂材料を使うにはそれなりの工夫が必要なんですね。(ドアも一つだし)

ここには画像の簡単な説明

こちらは、最近新しく作られたP50だと思います。リアビューカッコ良いです。(笑)
ナンバーの下に取っ手が付いていますが、コレを使って車を持ち上げて方向転換するのだそうです。車重は52Kgしかないので、おバカなことが出来るんですね。最近では、EVも有る様ですがこちらはバックするそうです。
さてさて、この車。
ジジイになって、解脱の境地になれれば〆の車に良いかもしれません。
(スズキの3輪EVよりはマシだぞ 笑いも取れるし 笑)

Peel engineering company
http://www.peelengineering.com/
Posted at 2014/07/30 22:21:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2014年07月27日 イイね!

もうチョット SEIKO TF1 sewing machine

もうチョット SEIKO TF1 sewing machine









黒ビョウタンが輝き始めました。
60数年前、大枚をはたいて買った人の感慨が伝わってきそうな輝きです。
しっかりと硬化させ、もう一回水研ぎ〜塗装をすれば良いところまで行くと思います。

Posted at 2014/07/27 14:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミシン Sewing machine | 趣味
2014年07月27日 イイね!

Did the blue peanut change the world?

Did the blue peanut change the world?








何となくなつかしい感じのエアロカーです。
我々の世代は、(ま、今のプリウスもすんごく考えたデザインだとは思うんですけど)こういう車に未来を感じちゃったものです。

フロントウインド周りのコンストラクション。ドアサイドのインテーク。おっ、NACAダクトも付いているぞっ!
ルーフの凹んだ形は、プリウスに引き継がれているな。(笑)
60年代のエアドラッグに対するデザイナーの考えやキャリアが伝わってきます。
さてさて、この青いピーナッツみたいな車、みなさん、ご存知でしょうか?

Posted at 2014/07/27 08:46:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2014年07月26日 イイね!

60点の出来かな

60点の出来かな









1回目のクリア塗装が終わりました。
考え無しに始めちゃった一面も有り、まあ60点の出来でしょうかね。写真写りは結構良いです。(笑)
ハイライトの鮮映性はピシッとしていますね。
もう一回、水研ぎして真剣に塗装すれば上手く行くんじゃないかしら。

ここには画像の簡単な説明

新しく買った明日登呂のAP HVLP エアスプレーガンですが、ワタスのようなシロートには、充分使える印象でした。
しかし、掃除のため分解してみると、カップを取付けるインレットジョイントが錆びとりました。揮発性の高い溶剤で結露し錆びちゃったのかも知れませんが、ちょっと面白くありません。出来ればステン材か何かで作ってもらえると良いなと思いました。
(普通はネジロック材でガン本体に固定されていますので、掃除は厄介。6角レンチで強引に外しました。)
Posted at 2014/07/26 21:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミシン Sewing machine | 趣味

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12 34 5
6 7 8 9 10 11 12
1314 1516 17 18 19
20 2122 232425 26
272829 30 31  

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation