• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

育てドラゴンっ

育てドラゴンっ









ベトナムご出身のドラゴンフルーツ、試しに種を蒔いてみたら、一週間でもう芽が出てました。
ドラゴンフルーツって妙に赤い大きなリンゴ位の南国フルーツ。月下美人も親戚のサボテンの実なんですって。赤いウロコの先に緑の葉っぱがちょこんと付いた様なやつです。スーパーでも見かける様になっ手来たのですが、ベトナムご出身が多い様です。

さて、この身の中の小さなケシの様な種。以外と芽が出るのですねえ。
1週間位で発芽し始めました。これから冬に成るので、生育はちょっと心配ですが上手く育ってくれると面白いと思います。
育てドラゴンっ。
(釈迦頭も蒔いたのですが、こちらはまだ芽が出ませんな。)
Posted at 2016/10/30 13:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Day by day | 趣味
2016年10月25日 イイね!

アルミステムが来た

アルミステムが来た









試しにポチッたアルミステムが届きました。
カワサキのDトラッカー、倒立サスのモノです。

サイズ的にどんなものか、気になりましたので深夜作業で抜き取ってみました。
アルミ/アルミの構成なのですが、多少は良かろうとロアクランプを約100℃まで加熱してからプレスで抜き取りました。
3トン位でカジル事なく、バキバキと抜けてきました。
面白いのがバキバキ音が加圧する度に出た事です。(スチールの場合最初にバンとなって、アトは音が出ない)

早速スチールのステムと比べてみますと、まあいけそうな予感がしてきました。
(根拠はないのですけどね)
寸法をチェックしてみましと、圧入部分の径が30.18mm(30.06 GSX)、重さ350g(650g)アッパベアリング押さえナットサイズ M30(M30)といった感じです。
300g位軽くなるのはうれしいですね。(笑)
圧入部分の径を少々削ればハマりそうかな?。
(ステムは、カジリ防止の為か?アルマイト処理されている様で、これを削り取っちゃうとカジッちゃうかしら?)
Posted at 2016/10/26 00:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ
2016年10月24日 イイね!

ラバードーナッツ

ラバードーナッツ










ガレージ整理の途中でまたまた脱線。(笑)
先日入手したゴムカップリング(ラバードーナッツ)を昔の部品と比べて遊びました。
基本、同じですね。(番号が同じだからアタリマエダろ)

ちょっと違っているところは、インサートされているスチールのカラーがパイプではなく溶接品に成っているところ位でしょうか。
スチールバンドで締め付けられた状態で売られていますが、バンドを外すとご覧の様にちょっと膨れ大きくなります。後ろに有るシャフトのピンのPCDよりやや大きくなりますが問題なくハマります。(古いドーナッツも同じ寸法に成っています。)
Posted at 2016/10/24 23:11:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ
2016年10月23日 イイね!

鈴木大地さんの事

鈴木大地さんの事









(下北、本多劇場の台本風に)
   海老名近くの街道で
   A子、昔の顔見知りにバッタリと合う。
A
「あれっ、ご無沙汰しています。」
「あ〜〜、お名前確か晴田さんじゃ有りませんでしたっけ?」
「ど〜も、ご無沙汰しています」

   突然の話しかけにちょっとビックリしながら
B
「あ、いえ、鈴木と言います」
「鈴木大地です」

   話しかけた方もちょっとビックリな様子で
A
「え?鈴木さん?」
「これは、失礼しました。いえね、わたくしのお友達、横浜の晴田さんとそっくりだったのでお声がけしてしまいました」

B
「そうですか、お声をかけられて私もちょっとビックリしたのですよ。
 実は親の実家が晴田姓でしてね。奇遇だなあ(笑)」

A
「そ〜ですか、でもお顔はそっくり、晴田さんの血筋を引いてるのかもしれませんねえ。」

B
 「はあ。」
「まあ、今は浜松の在ですがね。親は横浜から養子でこっちに来たんですがね」
A
「あら、そ〜ですか。ご親戚かもしれませんねえ」
「新子安にお住まいなんですよ。宝町って言ってたかしらねえ」
「あだ名が晴田なのでセレナ〜ッって言ってたのよ、スペイン行った時付けられたって言ってたかな」
「オホホホ」
   ちょっと気楽そうに笑う。
A
「浜松って、暖かくって良いところなんですってねえ」
  
   ちょっと所在が無くなった風に
   うつむき加減にひとりで呟くように
B
「最近ちょっと有りましてね、何となく肩身が・・・・」
「マア,し方がないんですがね、鈴木の大本家のジイ様が愛知の人と仲良くなっちゃたりしてねえ」
「親戚付き合いみたいな感じで、私ら放ったらかしなんですよ」
「何となくこの先考えると・・・ねえ・・。で、まっ、ちょっと気晴らしにこっちに来てみたって訳ですよ」

A
「アラ、そうだったのですか」
「それは大変ですこと。」
「横花のご実家、そちらに行かれれば良のに。よりました?」

B
「寄ってみても良いかと思ったのですがねえ・・・,」

  遠くを見ながら
B
「まあ、気晴らしも出来ましたので、このまま帰ります」

A
「鈴木大地さんっておっしゃいましたっけ?良いお名前」
「大地にしっかりと根を生やし頑張るって感じでしょ」
「浜松の方でも頑張れますよ」
「頑張って下さいね」

  ちょっと当惑気味に
B
「あ、どうも・・・」

通勤途上、前の車を見て思い浮かんだ事です。
でも、鈴木大地さん、立ち位置が微妙になりましたねえ。
ランディがんばってね。
   






Posted at 2016/10/23 08:17:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | Day by day | クルマ
2016年10月22日 イイね!

良くなったかな?

良くなったかな?









相も変わらす、クランプの仕上げをしております。
角Rを丸くし、ハイライトが通る様に微調整しながら磨いて行きます。
全体的に丸くなってきて、クラシックな良い感じに成ってきました。

さてさて、ステムはどうしましょうかねえ。
軽くしたいので、アルミなステムを使いたいと算段しています。
ロアクランプの嵌め合いが30mmなので35mm位の7075材で削り出すか?
あるいは他車のものから流用するか?ゆっくり考えたいと思います。
ちなみに、ステムベアリングは、アッパーが25-48.3-11、ロアが30-48.3-12(ヤマハSR400)が使えそうです。
ローラータイプのベアリングに成りますので剛性感は上がると思います。
Posted at 2016/10/22 21:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 3 4567 8
9 1011 1213 14 15
1617 1819 2021 22
23 24 2526272829
3031     

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation