200円のビットを買いましたので、この際だからとドライバーを整備。(ってどう言う流れなんだか 笑)
思い出せば、業界人になりたての頃揃えたツール。
けっこうプロっぽい工具を揃えたなあ。なんて当時の記憶が残っております。無理して使ってマイナスのビットを捩り壊したり・・・・
分解は簡単で、回転のキモとなるピンを押さえているピストンリングみたいなワッカを外せば全バラになります。
ハート形の穴にピンがはまっていてドライバーのお尻をハンマーでゴツンとやると穴の斜面でビットが回転する構造になっています。ゆるめたり締め付けたり出来る様になっとりますね。メーカーは、たぶんコウケン。ドライバーにハンドルを刺してトルクを保持出来る所がプロっぽいです。(笑)
もう40年は使っていますが、バラしたのは1回だったと思います。特に不具合はないのですが、錆をとり、グリスアップをしておきました。
(それから先を折ったマイナスのビットも削って修正しておきましたよ。)
Posted at 2018/02/24 20:56:53 | |
トラックバック(0) |
Machine and tools | クルマ