• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2020年04月28日 イイね!

ブツブツと

ブツブツと











ドリルによる掘り下げ順調に進んでおります。
こんな感じに連続して穴を開け、残った壁をドリルで削り飛ばします。
Posted at 2020/04/28 21:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ
2020年04月28日 イイね!

フィン溝加工 ちょっと強引に

フィン溝加工 ちょっと強引に











シリンダ前後につく40mmほどの溝加工がサイドカッター の径が小さくペンディングになっとたのですが、5mmほど掘り込むところをチマチマとボールエンドで加工していくのも気がメイルので・・・
ちょっと強引な加工方をトライ。
4φのドリルでボツボツと穴を4mmピッチで開け、残った壁をまた4mmピッチで切り飛ばすという加工方法です。
溝に残った凸凹は最後にボールエンドで綺麗にすればええんでないかと思います。
これなら早いぞっ(笑)
Posted at 2020/04/28 11:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ
2020年04月27日 イイね!

相変わらずです

相変わらずです














フラチな考えを起こさなければ安定して加工ができそうです。
ボールエンド、半径2mmなんですけど、正直2mmの掘り込みはちょっと辛い。
そこで、1mm深さで加工しています。
1mmにしても仕上がりに不和感はない感じ。計算上Rとして彫り込まれる幅は3.5mmぐらいになりますので、まあOKな感じです。
Posted at 2020/04/27 13:33:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Machine and tools | クルマ
2020年04月26日 イイね!

アルミシリンダの製作 深追い的加工

アルミシリンダの製作 深追い的加工











フィン根元のR加工、加工条件が見つかりましたので本命の深溝の加工。
見るだけでもヤバそうですが、問題なく加工できています。
切り子は切削油に溶け込んだ銀粉状態。エンドミルの軸長が40mm位出ているので余計なこと考えずに決めた条件で加工します。
Posted at 2020/04/26 12:20:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ
2020年04月25日 イイね!

アルミシリンダの製作 フィン根元R加工

アルミシリンダの製作 フィン根元R加工











ワークセットが出来ましたので、フィン根元をボールエンドミルでR加工していきます。溝幅いっぱいの4φエンドミルで加工していみます。
ボールエンドミルは刃先がR形状になっているのでR加工は出来ると言えば出来るのですが、センターには刃がついていないので深く切り込めない様です。

0.1mm位の切り込みで1800rpmぐらいで加工するのが良さげです。切り込みが少ないので送り速さは32mm/minまで上げる事ができました。本来的には切削油で切り子を流す様にするといいのでしょうが、少し濡らす程度でも0.1mmの切り込みなら大丈夫の様です。
条件は決められましたが、この先考えると結構時間がかかりそうですなあ。(笑)
Posted at 2020/04/25 19:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ

プロフィール

「お釈迦さまの掌で遊ぶ??? http://cvw.jp/b/469643/48686354/
何シテル?   09/30 10:43
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation