• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2020年04月15日 イイね!

Velocity stack

Velocity stack








ミクニのVMでしょうか?
面白いファンネル(velocity stack)付いていますよ。
インテーク側の流路をストレートにしている様です。市販品では見かけないので自作でしょうかね。
同じこと考えているんだなあとちょっとびっくり。(笑)
Posted at 2020/04/15 12:25:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ
2020年04月14日 イイね!

アルミシリンダの製作 ヘッド合わせ面加工

アルミシリンダの製作 ヘッド合わせ面加工










ヘッド合わせ面を加工することにしました。
100φのサイドカッター では取りきれなかったリブ根本をエンドミルで仕上げていきます。最終的にはボールエンドでリブ根本にRがついた様な形状にしようと考えています。
Rエンドミルはフィン溝の加工にも使いますが、その練習もかねています。(笑)
Posted at 2020/04/14 17:08:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ
2020年04月14日 イイね!

やればできる??

やればできる??









トラクターのデフピニオンをTIGっています。
音が大きくなったけど動いているらしいですが、結構すごい修理をしています。
参考になるかどうかは、見る方次第?ドイツのショップさんらしいですが、やる気になれば何でも出来るっと思えちゃいます。(笑)
しかし、仕上げに手ヤスリ使っているところを見るとちょっとヤワかも?
しかし、すごい根性ですね。
パワーショベルの爪を肉盛り修正するロッドとか使えば行けるかもですね。(ステライト も良いかな?)


Posted at 2020/04/14 12:30:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | Garage | クルマ
2020年04月13日 イイね!

アルミシリンダの製作 フィンカット6

アルミシリンダの製作 フィンカット6










今日は集中してフィンのカット。
どうにか、片側のカットが終了しました。
とはいっても根元のR付けや余分な肉の削除等々が残っています。とりあえずもう片方のシリンダフィン をカットしてから仕上げて行きたいと考えています。
一応シリンダ風に見える様になりましたが、フィンにテーパーを付けてもう少し薄く見える様にしたほうが良いかと思っています。
Posted at 2020/04/13 15:54:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ
2020年04月12日 イイね!

アルミシリンダの製作 フィンカット5

アルミシリンダの製作 フィンカット5










なかなか進捗しませんなあ。
やっとフィン3枚がかたちになりました。あと2枚作らんといけません。
まだまだやることは残っていますなあ。
Posted at 2020/04/12 16:13:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ

プロフィール

「何かなあ・・・ http://cvw.jp/b/469643/48749361/
何シテル?   11/05 10:35
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation