コロナ侵略軍に対する本土防衛状況の大本営発表、並びに報道各社の発表を聞くに及び、なんとなく暗澹たる気持ちになってくるのだなあ。
で、戦局がどうなっちょるのか?ちゃんと見てないのか見ようとしないのか?
よくわからん状態で、どこで何人撃たれた大変だと騒いでいるだけだし。
本当に「う〜ん」な気持ちになっちゃう。
で、見つけたのが
ファイナンシャルタイムスのサイト
冷静にかつ見やすく戦局を分析しとりますよ。
前にもボヤいたけど、対数で感染者の増加率をしめしているので昨日より今日、増え方がどうなっちょるのかがイメージしやすい。(欧州は峠越したとか我が国はこれからが山とか)
結局、コロナ軍に侵攻され、その後立ち上がるしか策はなさそうなんだけど、
国民レベルではなるべく被弾しない様にタコツボ生活するしか策なしなんでしょうか?(個人的な感想ですよ。)
しかし、こうゆう分析やプレゼンなんで出来んのかねえ?
日本のアナリストってアナリストなの?
Posted at 2020/04/12 11:26:36 | |
トラックバック(0) |
Day by day | 暮らし/家族