• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

ライラックオイルポンプ 吐出量測定結果

ライラックオイルポンプ 吐出量測定結果











テスト装置をエイやっとセットし吐出量の測定をしました。
1リッターのオイルを65秒で組み上げられる性能がある様です。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

実験装置はこんな具合に作っています。
ポンプ性能に影響のあるパイプは内径を4.5mmとしてクランクケースのオイルラインとほぼ同じに合わせています。長さは、サクション側を150mm、アウト側を300mmとしてそれぞれオイルパンからの距離、カムシャフト までのデリバリーを想定した長さとしています。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

セット状態です。
オイルは10W-30ポンプにオイルを満たした状態でスタートします。
1リッターのボトルに何秒でいっぱいにできるか時間を測ります。
21℃の室温で4回測定し65秒平均となりました。ドリルの回転数は730rpmです。(クランクスピードで約1100rpm)

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

オイルの流れ状態。
出口を指で押さえ圧を体感してみたのですが、強く抑えると流れは止められますが、漏れると周りに飛び散るぐらいの油圧?結構頑張ってくれそうな感じ。(笑)

で、当たり前なんですが、オイルポンプ ギアとハウジングの隙が油圧の肝となるので、組み付け時のチェックが大切なんだと思います。
Posted at 2020/05/31 12:42:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ
2020年05月31日 イイね!

オイルポンプ をどう回す?

オイルポンプ をどう回す?











オイルポンプ はクランクからギアで駆動され減速比は0.65ぐらいです。
クランクは前から見て時計回りなのでギアは反時計回り。
ということで、逆回転が可能なドリルをパワー源にしようと考えました。
カップリングはナットとソケットレンチ(笑)

回転数がどのくらいなのかおさえておきたいと、回転計を引っ張り出して測定。
12時方向にあるボタンを押しながら測定スピンドルをチャックに押し当て、押しているボタンをリリースすると中の時計機構がチクタクしだして回転数を測定する仕組みになっています。(ま、スミスの機械式みたいな感じですね)

で、結果は、730rpm?。
ドライバードリルなので回転が低いんですねえ。
エンジン回転なら1100回転、アイドリングレベルですね。
とりあえずこんな状況で測定してみてみたいと思います。
(あとは、ポンプの逆回転かな)
Posted at 2020/05/31 07:12:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ
2020年05月30日 イイね!

オイルポンプ のキャパを測る

オイルポンプ のキャパを測る















ライラックVエンジンにはギア式のオイルポンプ がついています。
理論的には1cc/revぐらいの吐出量があると思うのですが、ポンプ内の漏れを考えていない値なので、実際オイルを組み上げたらどのくらいのキャパになるのか測定してみたいと考えていました。

使わないアルミブロックにオイルポンプ と配管を取り付けたテストベンチを作りドリルで回して流量を測定したいと考えています。
配管の内径と長さはクランクケースのオイルラインと同じくらいにしてあります。
Posted at 2020/05/30 21:14:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ
2020年05月30日 イイね!

ニップルが変だ

ニップルが変だ














って、バイクの話ですよ。(笑)
メインランドに頼んだスポーク、不注意でステンのニップルになっとりました。
彼の地では、真鍮製が多いと思っていたのでまずった気持ち。しかも長い。(こっちのほうがマズイ感じ)
で、今のニップルってどうなっているのか?調べてみました。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

ライラックに付いとったニップルは長さが16mm (1個19mmも混じっていたけど)
スポーク太さは9ゲージであります。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

で、これがスポークやニップルの規格表(ネットから拝借しています)なんですが、
ここらへんの規格、JISだと思うのですが時は過ぎ去り、どうもほったらかしになっている印象があります。
まあ、日本ではこれを頼りに作り続けているのだろうと思います。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

元に戻って、これがメインランドのステンレス。21.8mmぐらいの長さになっとります。使うリムの肉厚とか関係するのでしょうかね?
強度的にどうなんだ?とも思ったのですが・・・・

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

ニップルの長さと強度に影響するネジの長さは関係ないみたいです。
しかも、強度に影響するのがヘッド部分まで刻まれた3ピッチぐらいのネジなのだとか。アルミのニップル等は首がもげてしまうのをここで頑張る様です。
マイナス溝なのでテンションが掛かるとねじ穴が締まり方向になるのかしら??

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

こちらは、アメリカのメーカーさんのスペック。
総じて長さは長い様ですね。

ここまで調べて
リムとの関係を見ないと何とも言えない感じになりました。
オーダーする時はリムとの関係を考えてチェックすべきなんですねえ。
Posted at 2020/05/30 11:07:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ
2020年05月29日 イイね!

財布の紐は緩めたくないケド。

財布の紐は緩めたくないケド。











メインランドからのショッピング、この所の騒ぎで自粛していたのですが、我慢できずにクリック。
ステンの9ゲージスポークであります。
財布の紐が緩んじゃった。(笑)

品物についての意思疎通がイマイチきちんとできていないのですが、しかりとお金は先払いで引き落とされている様です。
(コロナ以降シッピング費用が高くなっているのが??であります。)
Posted at 2020/05/29 12:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 2122 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation