• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2020年07月19日 イイね!

カムシャフト オイル穴加工

カムシャフト オイル穴加工










だいぶ時間がかかりましたが、カムの研削がどうにか終了。
やる気が失せないうちにとオイル穴の加工をしました。

1.5mmの穴をタペットリフト側ランプ傾斜の中央(90°位置)に開けます。ベース円を0.5mm削っていますが、表面は硬化層が残っていますので超硬ドリルを高速ドリルに加えて穴を開けました。

最初、切削ペーストを付け、短時間刃をチョンチョンと押し当てるとチリチリと粉の様なキリコを出しながら穴が開いていきます。
0.5~1mmぐらい進むと、細いキリコに変わり進みが早くなり、硬化層を越えたかな?と言う感じになります。

チョット不思議なのが、最後の貫通部分に差し掛かるとまた硬くなった手応えがあり、切り進みにくくなります。ここもチョンチョンとペーストを付けながら切っていくと穴が開きました。(どうもセンターに開けたオイル穴加工の時に焼きが入った様です。)
これでカム周りの潤滑が滴下から圧送(force feed)式に改善されますのでええんでないのと思います。(笑)
Posted at 2020/07/19 19:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ
2020年07月17日 イイね!

カム研 4個目

カム研 4個目












やっとこさ4個目。
チャックに貼り付けたインデックス目盛りがすごいことになっとります。
ミスしない様に加工ポイントを色分けしてマーキング、4個目ともなるとチョットごちゃごちゃして来ちゃいましたねえ。
最後の加工ポイントはミスらない様に赤にしました。(笑)
Posted at 2020/07/17 20:06:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ
2020年07月16日 イイね!

カム研 70°

カム研 70°










1気筒のインテークカム、70°の研磨に入りました。
0.19mmの研磨です。そろそろランプ部にさしかかる範囲になりました。
まあ時間はかかりますね。(笑)
しかし、今日は気温が低いので水分の悪さがなくリューターは快調です。
Posted at 2020/07/16 19:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ
2020年07月15日 イイね!

カム研 3個目

カム研 3個目









インテークカムの研削に入りました。
ひたすら人間NCマシンな状態で頑張っとります。
現在65°を加工中であります。

砥石を新しく交換したので軽い切れ味。
エアの流量をあまり増やさないでも楽に削れます。砥石が減っていないのでワークに当たる面が少ないので軽く削れる様です。
Posted at 2020/07/15 19:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ
2020年07月15日 イイね!

ちょっとアセる。

ちょっとアセる。










エアタンク、チョットデカすぎるな。
机上見当はしたつもりなんだけれど・・・・
置く場所もないし。
どうしましょうかねえ。
一抹のヤッチャッタ感。
Posted at 2020/07/15 07:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Machine and tools | クルマ

プロフィール

「お釈迦さまの掌で遊ぶ??? http://cvw.jp/b/469643/48686354/
何シテル?   09/30 10:43
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation