フライステーブルに載っけたバイスの精度はOKだったので、スピンドルが傾いちゃってる可能性が高くなりました。
ここって
2年ぐらい前に調整したのですが、なんで狂ったのか??なんですがとにかく修正です。
今回は、チャックを取り付けて棒をくわえてインジケーターをセットし測定。
測定するとテーブル右側が微妙に高いぞっ。(何でだろう??)
真面目にチェックしようと、ニーのジブも調整し直し・・・・
スピンドルの調整はヘッドの固定ボルトを微妙に緩め、と言うところで気がついた。ナットが微妙に緩んでいる印象(ガシッとしまっとらん)
どうやらここが原因なのかもと言い聞かせながら樫の棒と木ハンマーでバコンと調整。なんで、バコンなのかと言いますと、ナットを緩くして調整するとナットを締める段に微妙にズレるのですよ。(スプリングワッシャ等々が悪さをしているみたい。)
なので、1フラットぐらいの締め代を残しておいてバコン。(笑)
で、どうにかテーブル中央部左右の値がひとしくなったので、まあ良しとなったのですが、
テーブル先端が10ミクロンぐらい高い。
Y方向が良くないとなるのですが・・・
Y方向は調整する術がない。さあてどうしましょうか。
どうも、ジブのフリクションと関係もある様な気がして、もうすこし遊んでみます。
Posted at 2021/12/11 13:57:11 | |
トラックバック(0) |
Machine and tools | クルマ