• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2022年04月25日 イイね!

ホーザン スポークねじ切器 ダイスの修理 2

ホーザン スポークねじ切器 ダイスの修理 2










ホーザン スポークねじ切り器の修理、どうにか破損したローラー軸を取り除くことに成功(だよなぁ?)。

軸はダイス本体に傾いて刺さっとりますので、軸を垂直にセットしてドリルでさらう必要があります。ディバイディングヘッドでリード角を決め、迎角はシムでアバウトに決め、意を決してドリル加工。

4.5mm軸を4mmドリルでほじくれば、残った薄皮は抜き取れるだろうとの作戦。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

ちょっと硬めの軸ですが、普通のドリルで加工できます。
狙いもまあまあ。薄皮が綺麗に残る状態で穴が開きます。

で、あとは後ろからピンで叩き出そうとしたのですが、どういうわけかダメ。壁に張り付いて取れません。プライヤーで引っ張ろうとするとパリパリ割れてしまい、ヤスリで切り込みを入れても剥がれる兆候がありません。抜き取る算段は沈没。
致し方ないので4.5mmドリルで薄皮を取り除くことにしました。(穴がでかくなっちゃうかなあとちょっと心配)

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

フライスではタッパが足らんので、ボール盤にスイッチして穴あけをしました。
センターは穴基準の出来なりになっちゃいます。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

こんな薄皮がパリパリと剥がれて穴が開きました。
開いた穴は、4.5mmドリルの軸がガタなく刺さる状態。(4.47ぐらいかな?)
軸径が4.48ぐらいなので・・・
4.49ぐらいで新しい軸を作ればOKってところかしら?と言う処までこぎ着けました。
(軸に付いとるピッチ0.6のM3どうする?)
Posted at 2022/04/25 07:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Machine and tools | クルマ
2022年04月24日 イイね!

ホーザン スポークねじ切器 ダイスの修理

ホーザン スポークねじ切器 ダイスの修理













ねじ切りダイスの修理検討を継続中。
2方向に傾きのあるネジ立てローラーの軸を垂直にするため、ディバディングヘッドを登場させました。とは言うものの、調整できるのは角度が1軸と回転角だけですので、直交方向の傾きはベースにシムを入れて・・・なんて方法で検討。
ちょっとアバウトであります。(笑)

で、迎え角として2.5mmのシムをベース手前に挟んで1.6°後側に傾けました。プロトラクターでチェックの図です。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

ディバイディングヘッドを傾け、リード角3.3°をつけました。ぱっと見、軸が垂直になった感じでう。
角度付けはアバウトなので、軸の除去は薄皮を残してオリジナルの穴を生かす様にした方が良さそうですね。

しかし、フライスのタッパが少ないので、チャックを付けられそうにありません。
直付けのコレットで行けるか?(それからセンターどう狙うのよ?)




Posted at 2022/04/24 09:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Machine and tools | クルマ
2022年04月23日 イイね!

スポークねじ切り器 修理はできるか?

スポークねじ切り器 修理はできるか?









(2024、11.15 少々加筆)
ローラーを取り付ける軸のねじを壊してしまったホーザンねじ切り器、修理可能か、あれこれ考えとります。
ダイスボディに軸は圧入されていることは判ったのですが、プレスで押しても軸のお尻が凹むぐらいで抜ける気配が感じられず。
このまま深追いすると壊しちゃうのではと思いとどまり、ドリルで軸をモミ取り、交換することに作戦を変更しようと・・・・。

で、上の写真の様に微妙に傾いているローラー軸の傾きをチェックしてみました。
私が推理するに、傾きは2方向です。
①回転方向の傾きとしてネジピッチのリード(傾斜)角と、
②回転と直角方向外側に倒れる、切り込みのむかえ角
ではないかと考えました。

リード角は計算値をブツと比べてみます。
#9スポークネジのピッチは1インチあたり40山(25.4/40)で、0.635mm。これがネジ外周、ひと回りの距離(3.5Xπ)で登る訳で、傾きはtanθ=0.635/10.9955。なんてことからθ≒3.3°となりました。
(加筆、この角度がネジ山の傾斜となり、1回転で0.635mm傾斜を登る計算。)
実際のブツはどんな傾きなのか?

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

プロトラクターで3.3°、角度を決めて、ブツに合わせてみました。
たての定規、その後ろに微妙に隠れている方の軸を眺めてみますと、良い線に重なっとります。#10もテェックし、同じ様な結果なので、円周方向の傾きはリード角をとっているのだと理解。

迎角?は・・・
ダイスに切削されている軸の座面に金尺を当てて傾きを測定。(なので微妙にアバウト)2部品各2回、6点測定し平均的に1.7°でした。これをプロトラクターにセットしブツと合わせてみます。
(加筆、ダイスに刻まれたネジ転造用の山は螺旋状に刻まれているわけでは無く、平行に刻まれていて、この山(歯)をスポークに食い込ませる為に、3個あるダイスの入り口を多少開く様に角度を付けておきます。これが迎角です。ダイスの回転でスポークに食い込めばリード角度でダイスが進む事になるわけ。)

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

プロトラクターの副尺は分表示なので、ちょっとこんがらがるのですが、まあまあな感じです。

というところで、この角度に合わせて穴を開ければ新しい軸を打ち込めることになると思います。
1.7°はチト怪しいので、穴は薄皮残しで開けてオリジナルを活かす作戦が良いかも。なんて考えとります。
それから、このネジ眺めていたらピッチが粗いんでは?なんて。
ピッチが0.6ですよ。こりゃ旧JISですねえ。ってダイスが無いなあ。




Posted at 2022/04/23 09:28:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ
2022年04月22日 イイね!

スポークねじ切りダイス

スポークねじ切りダイス











ホーザンのスポークねじ切り、ローラーピンが壊れちゃったのでどうすべえかと思案中です。
写真、自転車用のダイスですが、確かにローラーピンはダイスのボディに刺さっとります。しかしこれが抜けそうもないのですよ。プレスで慎重にやってみると良いのかもしれませんが・・・・

ドリルでサラウかとも考えているのですが、ピンに微妙な角度がついています。しかも2方向。一つはネジピッチのリード角度(#9の場合、3.3°ぐらい)だと思うのですが、もう一つがわからんのですよ。多分ローラーをスポークに食い込みやすくするためのお迎え角度だと思うのですが、測定してみないと何ともな状態です。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

それから、ダイスを眺めていて気が付いたのですが、#9と#10はコンパチですね。スポークサイズも3.5mmと3.2mm、ネジピッチもインチ40山で同じですので調整すれば使い回しができることがわかりました。
ちょっと安心しました。(笑)
Posted at 2022/04/22 10:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ
2022年04月21日 イイね!

スポークねじ立て出来るのだけれど

スポークねじ立て出来るのだけれど











ステンスポーク長さを切り詰めるので、ねじ部が短くなってしまうので延長する必要があります。ステンに目にたてが可能かトライしてみました。

ネジは問題なく立てられることは確認できたのですが、えらいことが起こっちゃいましたよ。

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

転造ダイスのコマを止めているナットを増し締めしようとしたら、ブツっとネジが破断。貴重なダイスを壊しちゃいましたよ。
それほど強く閉めたつもりはないのですが・・・・

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

気を取り直して、修理可能なのか観察してみると、ローラー軸はダイス本体に差し込まれて固定されている様です。回転ハンドルの軸に嵌め込む穴から覗くと差し込まれたピンが頭を出しています。
ねじ止めかな?と、バイスに咥えて緩めようそしても緩まず。圧入かな?と炙って軸を叩き出そうとしてもダメ。全く動きません。
覚悟を決めてドリルでもむか?(って、軸の傾きどう定義するのさ?)
さてさてどうしましょうかねえ。
Posted at 2022/04/21 20:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ

プロフィール

「ショックしょっくダンパー??? http://cvw.jp/b/469643/48622804/
何シテル?   08/27 17:38
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      12
34 5 6 7 89
10 11 12 13 141516
1718 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation