• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2025年06月23日 イイね!

真赤な太陽?燃えている???

真赤な太陽?燃えている???











朝4時すぎ、部屋に差し込む光が異様に赤いのに気がついた。
何事かと外を覗くと・・・
東の空一面、真っ赤。

太陽さん今日も頑張るゾッと燃え上がっとりますよ。
「もう梅雨も明けるぞっ」と言っとるようです。

GG的に思い浮かんだのが、「真赤な太陽〜〜〜燃ぇーーているぅ」のフレーズ
ま、とりあえず、暑さに負けず頑張りましょう。(笑)
Posted at 2025/06/23 06:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Day by day | クルマ
2025年06月21日 イイね!

バンプラバーは・・・

バンプラバーは・・・










AK12マーチ銀ガエル号のバンプラバーについて見直しをしとりました。
結果的には、写真のようにオリジナルのバンプラバー(左)に対し25mm程度上側のラバーを切り取りとりました。

ショックがフルボトムした場合のピストンロッド出代が30mmほどになるのですが、バンプラバーの突っ張り代が48mmぐらいとなっています。

シカァ〜シぃ冷静に考えれば・・・
数字的には18mmほどラバーで浮く形になりますが、衝撃の大小によってラバーの変形量は変化する訳で、ボトムタッチが発生しちゃうかも分かりませんです。
静かに街乗りするレベルでは特に異常は体感しませんが、山坂道に行った場合はどうなるのか?今後の課題かなあと考えております。
Posted at 2025/06/21 20:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2025年06月19日 イイね!

逆転の作業?

逆転の作業?














銀ガエル号、フロントのバンプラバーがおかしくなったのですよ。
サスを交換した時にストローク短縮に合わせて長さをつめたダンパーだったのですが
路面の凸凹で痛めたようで、潰れて壊れた処が出てしまったようです。
走行時バンプラバーが遊んでいる感じです。
というところで、バンプラバーを作り直すことに・・・

しかし〜ストラットを分解しようとしたのですがぁ・・・
ストラットマウントインシュレーター取り外しに難儀し、工程的に?ヘンテコな形でナットを緩めることになっちゃいました。
六角レンチを万力で咥え、ショックピストンロッド先端の穴を六角レンチに差し込み固定、ナットを逆さま状態で緩めるというやり方であります。

ショックをセットするSSTを持っていないので、流れ的にというところですが、前回バラした時のやり方、こんなやり方した記憶もなくおかしな感じ。
(多分、車体からショックを取り出す時にナットを緩めておくのがスマートなやり方なんでしょうね)
Posted at 2025/06/19 22:11:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | Garage | クルマ
2025年06月14日 イイね!

梅雨入りだなぁ

梅雨入りだなぁ












梅雨に入ったようですね。

我がガレージの空気も湿気って来た感じがします。
車や機械の錆止めをしておきましょうとウロチョロ。
バーキン号の足回りやランプ周りは、シリコンオイルでワイピング。
機械関係は裸の鉄なのでミシンオイルです。

おっ、そうだ。
これも磨いておきましょう。

昔作った?ルーカス風のサイドミラーです。
芯棒はアルミですが、ミラーの押さえ部分は鉄だったのですねえ。
ミシンオイルをつけて磨いておきました。
Posted at 2025/06/14 11:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Day by day | クルマ
2025年06月13日 イイね!

Sharp aquos lc32-bd2 なぜか復活

Sharp aquos lc32-bd2 なぜか復活









DIYであたらしいTVは、どうにかCATVと無事接続終了。
映らなくなった退役TVは、リサイクルしてもらおうとあれこれ手続き。
郵便局でリサイクル券をもらい3K円ほど払込、回収場に持ち込む手筈を整え・・・

運び出す段になり、長年お世話になったTV、回収場からジャンクとして流転の旅に出るかもしれないかな?と、綺麗にし、電源コードやリモコンもセットしダンボールに包み送り出そうと考えた訳です。

で、その前に、もう一度電源が入らないかな?
と、リセットモードで再度スイッチを入れてみたのですよ。
そうしたら、ノイズの入った映像と共にチャンネル表示が現れたのですよ。
電源だけですから映像は出ないのですが、復活か?とちょっとびっくり。

電源ランプの赤LEDと明るさセンサーの緑が交互に点滅という不具合モードであったのですが、正常表示に戻り、3〜4回チェックしても正常に立上がります。
ということで、リサイクルは中止、予備役復帰?であります。
まあ、なんとなく目出度い感じであります。(笑)
Posted at 2025/06/13 09:20:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

12 34567
8910 1112 13 14
15161718 1920 21
22 232425262728
2930     

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation