• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROCHANのブログ一覧

2009年09月17日 イイね!

関西日帰り出張の巻

関西日帰り出張の巻今日は朝早い便で大阪へ出張でした。乗っている時間より羽田空港までの方が長いので、本当は新幹線の方が楽なのですが、行き先が岸和田なので関空からのアクセスがベストだと判断しました。

しかし、最近の飛行機は良くなりましたね。帰りの飛行機が初めて乗る「スターフライヤー」でした。
ちょうど何日か前にcobatyさんがブログでこの飛行機について書いていたので、私も興味津々で乗り込みました。まず機体のブラックで高級感を持ちましたが、中に入るとさらにシートも黒の本皮で落ち着きがありました。

そのシートにも便利な機能が盛りだくさん付いています。①足を置くフットレストが3段階高さ調整付きでコロコロマッサージあり。②テレビモニター(タッチ)③携帯電話の充電機をコンセントに挿して充電できる。④コートフック

飲み物も種類が豊富です。①タリーズのコーヒー②コンソメスープ③トロピカーナのアップルジュースなどこれらと合わせて森永のひとくちチョコも食べられます。

それにも増してCAの人達が親切でしたね。こちらからあえて言わなくても、すぐにおかわりを淹れてくれたり、笑顔でいろいろとこちらのリクエストに応えてくれます。機体は少し小さめですが、おすすめです。
Posted at 2009/09/18 00:04:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 出張 | ビジネス/学習
2009年05月01日 イイね!

がばい出張とは?

がばい出張とは?この春の人事異動で7年ぶりに前の部署に戻ったのですが、今回の佐賀出張も7年ぶりの出張でした。以前と違って今回の出張は結構疲れましたね!やはり昔のようにバリバリと働けなくなってきたのかな?

それから佐賀空港に到着するまでは佐賀の名物って何だっけかな?といろいろ思い出そうとしたのですが、結局何も思い浮かばなくて「吉野ヶ里遺跡」だとか「はなわ」、「がばいばあちゃん」などおいしい名物がひとつもありませんでした。
取引先の人に聞いてみても、やはりこれと言ったものはあまりないそうで、せいぜい「海苔」「ムツゴロウ」など有明海の海産物だそうです。
夕食はその「ムツゴロウ」を食べてみましたが、パッと見はグロテスクで食欲をかきたてるようなものではなく、やはり少し癖があるので濃い味付けの甘露煮でした。
それ以外では「イカ」の刺身を頂きましたが、活造りで足が動いている新鮮なものでとてもおいしかったです。

その後も飲み屋さんを何軒か歩き回ったのですが、佐賀のメインの繁華街だというのに自分達のグループ以外には誰にも会わず、本当に地方経済は都市部よりダメージを受けているんだなと実感しました。
そんな佐賀とは違って羽田空港は、GWに入っているせいかとてもにぎやかで混雑していました。
また、モノレールに「空港快速」「区間快速」などが、新しく設定されていてとても便利になっていました。各駅より10分以上短縮したんではないでしょうか?これも京浜急行との競争のおかげかな?
Posted at 2009/05/02 00:26:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 出張 | 旅行/地域

プロフィール

「@ヤジキン SEEDはストーリーやモビルスーツ等、ファーストと似ているのでデザインは違いますが、素直に観られましたね!」
何シテル?   02/09 13:36
社会人になって初めて新車で買った「ユーノス・ロードスター」以来の感動をくれた「アルファロメオ159」の猛毒に犯されたオヤジです。 車以外ではゴルフと野球(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

159NMvol.120 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/15 18:42:01
【ご相談】セレのオイル交換なんですが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 01:01:09
RCZのエンジンフード・インシュレーターの謎。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/14 02:08:05

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
蛇毒が抜け始めて、今度はブルーライオンへ! 久しぶりのMTと左ハンドルを緊張しながらも満 ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
2008年7月に中古で購入も低走行で、フル装備でした。現在は、主に週末のみ近場ばかりで稼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation