• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROCHANのブログ一覧

2009年02月26日 イイね!

ついにキター!?

ついにキター!?今日、ゴルフで中央道の韮崎まで走ったのですが、ゴルフ場到着寸前にインパネに豆電球!みたいなマークが点灯し、「CHECK NUMBER PLATE LIGHT」もインフォメーションに表示されました。

駐車場であわててフロントとリアのナンバープレートを点検しましたが、フロントにライトはありませんでした(笑)。またリアもきれいに点いていました。以前のオイル不足表示みたいにしばらくしたら直るのかなと思い、不安ながらとりあえずラウンドしました。

しかし、帰りにもう一度よーく見たら「2個のうち右側だけが消えている」ではありませんか(>_<)まだ半年ちょい、新車時からでも1年9ヶ月しか経っていないのに、もう球切れとはさすがイタ車です。そんなブルーな気分で帰り道を走っていました。

ところが談合坂SAで、それまで点いていたマークと表示が突然消えてしまったので、もう一度リアを確認したところ、2個ともきれいに点いていました。なんですかこれは?これもラテン民族特有の明るいノリのひとつでしょうか?
バッテリーの短い寿命が問題視されているのに、こんなものに電気を使うな!!!と思わず叫びそうになりました。
Posted at 2009/02/26 23:50:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2009年02月23日 イイね!

ETCC 2009 vol.3 Fuji(後編)

ETCC 2009 vol.3 Fuji(後編)午前中はパドックに停まっている珍しい車やモディファイぶりを見て、いよいよ午前中最後のレース「VWA Trial」を、ピット前にあるボードで指示を出す最前列で見学。

その後、F1コースを愛車で体験できる「レーシングコースパレードラン」にNMの仲間達数台と初参加。  追い越し禁止だし、名前からして優勝パレードのように40~50kmくらいのスピードでゆっくり流すのかなと思っていました。

ところが、ピットのRYUJIさんに手を振ったりして景色を見る余裕があったのは、最初の1周だけ。残りのたぶん5周は、ほぼ全開走行に近いものでした。

前を走るholyさんやcrowさんにあっという間に置いていかれて、やばいなと思った時には遥か彼方でした。ストレートではがんばって追いつけても、コーナーではあっさり離される始末。おまけに離されるとライン取りもわからず、余計にコーナーで不安定な姿勢になってしまいます。

それでも富士のストレートをフルスロットル(最高速度は175km)で走れたのは良い経験になりました。本当に第1コーナー怖かったあ~(>_<) 
※実車はTVゲームのようには曲がれません。

それからメインの230min耐久レースの「フラ友2000」の結果は、総合4位で見事クラス優勝を果たしました。RYUJIさんが復帰初戦を優勝で飾りました。
☆おめでとうございました☆
Posted at 2009/02/24 00:25:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 159NM | クルマ
2009年02月22日 イイね!

ETCC 2009 vol.3 Fuji 前編

ETCC 2009 vol.3 Fuji 前編今日は朝の8時に藤野PAでCROWさん達と待ち合わせして、RYUJIさんとダマさんが出場するETCC230min耐久レースを応援に行ってきました。

ところが、最初の待ち合わせ場所のPAの名前を間違ったり、寝坊される方がいたりと結局2台で中央道を須走まで走りました。

途中、富士急ハイランドの当たりで富士山がきれいに見えてきました。
絶好のレース日和です。きれいになった富士スピードウェイと富士山の2ショットをパシャッ!

レースで良い結果が出る前兆かな!?
Posted at 2009/02/23 00:47:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月21日 イイね!

2月の159NM大盛況!!

2月の159NM大盛況!!昨夜の159NMすごかったですね~!

RYUJIさん2号機の初お目見えとSPゲストの太田さんの威力でしょうか?    「初参加の方たち」も相当多かったです。

残念ながら、今回はバールの準備と寒さで、あまり新しい人たちとコミュニケーションは取れませんでしたが。

しかし、色んな形で小さなグループがあちこち出来ていましたので、初参加の方たちもそれぞれ情報交換でき、交流が深まったのではないでしょうか?

来月はもう少し暖かくなって来ると思いますので、バールにも新しいメニューが必要かな!?   ※バールの名前募集中です。

それから、紙コップ申し訳ないので、みんなでマイコップ持参にしましょう!
Posted at 2009/02/22 23:28:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月13日 イイね!

このクラスには敵なし?

このクラスには敵なし?久しぶりにカー雑誌を立ち読みしていたら、ありましたありました。
「2009年Dセグメントクラスの輸入車セダン試乗比較」の記事が。

結果はやはり6台中、6位と最下位でした。 (>_<)
1位はなんとC5でした。(アルファは159の2.2セレ)

車内の快適性やトランク容量、加速性能などいくつかの項目毎にそれぞれ採点して、最後にそれらを集積して判定していました。
最終的には負けてしまいましたが、きちんと「アルファ159」の事を理解して書いてくれているんだなと思われる部分が随分ありましたので、オーナーとしてそんなに気分が悪くなるようなことはありませんでした。

車体剛性や乗り心地、車全体の信頼度はドイツ車と比較してもかなり上がっているとの事でしたし。ふむふむ!

まあ、他人の評価以前に自分が惚れ込んで買った車ですので、今更何を言われようが怖くも何ともありませんが、イタリア人の車に対する考え方や基本姿勢などのこだわり部分は、少しでもいいのでいろんな人に理解してもらいたいところです。
Posted at 2009/02/14 01:33:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@ヤジキン SEEDはストーリーやモビルスーツ等、ファーストと似ているのでデザインは違いますが、素直に観られましたね!」
何シテル?   02/09 13:36
社会人になって初めて新車で買った「ユーノス・ロードスター」以来の感動をくれた「アルファロメオ159」の猛毒に犯されたオヤジです。 車以外ではゴルフと野球(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234567
89101112 1314
151617181920 21
22 232425 262728

リンク・クリップ

159NMvol.120 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/15 18:42:01
【ご相談】セレのオイル交換なんですが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 01:01:09
RCZのエンジンフード・インシュレーターの謎。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/14 02:08:05

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
蛇毒が抜け始めて、今度はブルーライオンへ! 久しぶりのMTと左ハンドルを緊張しながらも満 ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
2008年7月に中古で購入も低走行で、フル装備でした。現在は、主に週末のみ近場ばかりで稼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation