• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかお@R-Junkieのブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

特に…

不満を感じないので、当分ノーマルで乗ります。

燃費が予想よりはるかに良くて、通勤で12km/Lくらい、高速で13km/L弱、街乗りはあんまりしないのではっきりしませんが8~10km/L。

結果4回ガソリン補給でだいたい11km/Lの後半です。



乗り心地を考えるとバネを硬くしたくないですよね。

インスパイアでは、そこが自分の使い方での存在価値なので、犠牲にしてハンドリングとかレスポンスとか高速安全性とか直進性を求めることはなさそうです。

両立が難しいという話ではなく、成立しない相反する性能と考えます。

ロードスターとかは乗り心地と静粛性、所有欲を追求するクルマではなく、別の価値を求めるクルマです。


私はクルマに対して、所有欲はポルシェ、速さはサーキット専用、移動手段は今回のインスパイアと、区別して考えてます。

皆さんと話が合わないのは当然といえばそうですよね。


ただ、区別してきたことで分かったことは、両立させるには新しいアイテム、可変バネレート、可変車高、可変アライメント、優秀なエンジン、優秀なミッションが必要だということだけです。

そして自動車メーカー、アフターパーツメーカーはそこに向かっていないと。

ブガッティヴェイロンでさえ全く足りてないということです。

そりゃあそこに所有欲をむき出しにしてる人しか買わないので、あんな高価になるんだというだけです。

自分の身の丈の限界は当然ありますが、考え方と努力次第で結果は変化しますので、結論を急ぐのは危険で、他人の意見、やり方を頭ごなしに否定的に捉えないのが良いと思いますよ。
Posted at 2013/11/26 00:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | インスパイア | モブログ
2013年10月29日 イイね!

インスパイア

画像なくてすいません。
ホンダのカタログ

H15年式(前期)アバンツァーレ(黒)を込みで50万とかで買いました。
車検も1年あります。
安い理由は、不人気、ナビが古い?、8.4万キロ、カッコよくない?
いや、キズ、サビによるポンコツ感?
たぶんそれだな(笑

軽だけの生活が2年近く続き反動もあって
・デカい(広い)=重くてしっかりしてて楽チンでナメられないこと
・速くて、静かで5速AT

最初はV35スカイラインの3Lを考えてたのですが、オプティがヤバい中、狙ってた車両が売れてしまったことから、深く考える間もなく条件に合うものを見に行って即決。

買ってからどんなクルマか色々分かったという状態。


とはいえ、一応インプッションを。(中古なので言う権利も義務も何もないですが、遊びなので)

エンジン、ミッション。
電スロは発進時や低速走行時に気を使うので最高と言えませんが、他のプラスを考えると、問題にしなくて良いと50万で買った私は思います。
400万出してたら微妙でしょうが新車でもないので、判断はできません。
一応今度ディーラーなんぞにも出掛けて聞いたりしてみます。

パワーはV6 3Lの250ps、速いです。不満なし。

サスペンション
今の私の使い方だとほぼ不満がない状況。
自分でも少し意外ですが、他の部分でカバーされてしまうせいで、基礎部分が許せてしまう。
やはりここまできていたんだな、と感じる部分でもあります。

タイヤがよかったり、静かだったり、振動がなかったり。
そうはいっても相当速いペースでどこでも走れてしまう。

「質」が向上すると「機能」がぼやける。
兄とも話したことですが、「走る性能の本質」ではなく「クルマの質」の区別。

タイヤがBSレグノGR-9000の2010年製205/60-16、6.5Jなので、そのおかげで静かでしっかりしてて乗り心地も高級車っぽいので、不満に感じることがありません。

エンジン、気筒休止だ燃費だ排ガス規制だVTECだ、といっぱいあるので、そりゃ全域制御するので手一杯で、フィールの作りこみまでは難しいよね、って逆に感じます(笑
コスト、時間が掛かっててこの状態なら許せないかもですけど、世に出すのが精一杯でした感バリバリなので、逆にご苦労さまって思っちゃう。大変だったでしょうね・・・

点数付けは難しいです。
芸術=フィーリング点と技術=努力点みたいなことなのかな?

やっぱ996GT3欲しいな(笑
「質」「機能」を両方持ってる。
もちろん100点ではないけど、許すどころか「感謝」出来そう。
他車の点数が低すぎるとかではなく、手が届きそう、という意味で感謝。

少なくともロータスエリーゼ(エクシージ)に対しては感謝とかは思わないです。
軽さに対する価値が私には分かりません。
少なくともほぼサーキットでのタイムの効果しか感じないので・・・
リアヘビーであることは重要ですよ。
ただ、MR-Sとの差が・・・説明つかないから、です。
これも価値観。
正直、K20Aを積んでたら感謝するかも。
う~ん、やっぱりしないな・・・

そもそも安全面と耐久性以外で100点取る必要なんかないですしね。
環境面なんかは、クルマ乗る時点で自己満足なので他人にエコエコ意見言ってる意味がワカリマセン。

重くてパワーがあって、が好きならそのための生活になるし、そうでなければそうならないだけであって、無駄とかはすでに無駄なので、価値観だけの問題。
他人の好みは尊重せねばなりません。


話を戻して、

契約してから知った、
「新開発V6 3L i-VTECエンジン。クルーズ時などには片側3気筒を休止させ、力強い余裕の走りと低燃費を両立」

燃費はまだ200kmくらいなので判断できませんが、リッター10km/Lは超えそう。
ちなみにレギュラーです。
やっぱ6気筒は良い。好き。

前に乗ってた968。
300万くらいしたけど、1992年式(H4年)式、3L、4気筒、240ps、ハイオク。
6速MTで8km/Lくらいだったような?
当時は燃費が悪いと思ったことがなかったと記憶してます。

また、当時としてはハイスペックだったけど、ボディがヨレヨレになったこともあり8万キロ届かずに手放しました。
968もポルシェなんだけど、他人には絶対薦めません。
ノーマルで富士で230km/hくらい出ましたし、ブレーキも大丈夫でした。
が、絶対やめたほうが良いです。
911だけです、ポルシェでもボディが良いのは。
たぶんですけど、間違ってないと思います。

今のボクスター、ケイマンなら???


また脱線したので戻します。

んで、
「高速道路運転支援システムHiDS、追突の危険性を判断しドライバーに警告を与えるとともに、衝突した場合の被害を軽減する世界初の追突軽減ブレーキ(CMS)、衝突前に自動的にシートベルトを引き込むE-プリテンショナーなど先進の安全装備」

が付いていて、HiDSを早速通勤で使いました。

これ、R23バイパス~浜名バイパスで使いました。使えます。
50km/h以上で設定可能になり、前に他車があってもなくても動作開始できます。
セットした速度に対し、70km/hにボタンで調整すると、
・前車に追いつくと、減速します。ブレーキも自動で掛けます。速度差が大きいとかなり減速します。
・追いついて、50km/hを割り込んでもしばらくは設定は解除されず、前車に追従します。
・車間距離は広め(私は問題なし)
・インターなどで前車がいなくなると、「ピッ」と音を発した後、設定速度で定速走行して、前が詰まるまでそのままです。

びっくりしたのは、ステアリング修正。
車線を判定するらしく、中央から逸脱しそうになると、自動で修正が入ります。
手を離しても、戻ります。
手を離したままにすると、警告が出て、「手、離してますよ」と伝えてきます。
あまりにやることなすこと的確で、コイツはロボットだ、という感じです。

そうです。
私がなにもしなくてもず~っと走ってます(笑
前が詰まらない限り、アクセルとブレーキに足を乗せることなく、ず~っと安全に走ってます。

壊れたらどうしよう、とも思いますが、今のところ注意力は落ちてないので大丈夫です。
慣れてしまうと危ないのかなあ。
また機会があれば書きます。

納車後すぐに高速走ったのですが、その時は使い方が分からないので、「まっすぐ走らない」
「やたら修正しなくちゃいけない・・・」とちょっと凹んでたのですが、そういうことかって感じで使い方が分かれば実は自分が余計なことをしてたという。

私の通勤、遠出用にはよさそうです。

ほら、どうでも良い話だったでしょう(笑
私の価値観では、という話です。

見た目が・・・なんですが、傷も錆(前は飛騨ナンバー)も値段相応にあるので、そういう価値観で見る意味もなく、走りが快適で余裕があれば良いので・・・(まさにオプティの反動)

正直、山道とか走らない限り、アシをいじることはないでしょう。
ALTとかまで見学がてら出かけて行って、どうするか判断します。
操作感から少なくともキャスターは足りない感じですし、自動装置への影響もあるので敢えてやってみるかも?

ウェットのALTで姿勢制御系のテストとか(笑


まあ、911GT3といい、久しぶりに良い刺激でした。

無理して良いものと欲しいものをリンクさせる必要はないので、自分らしく楽しみましょう!


「質」の説明はホントに難しいので、まずは「機能」を説明できるようにボチボチ書いていきますよ。
Posted at 2013/10/29 00:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | インスパイア | 日記

プロフィール

「何故か伊丹空港なう」
何シテル?   12/25 09:21
車種は問いません。 基本、リアル友達に限定させていただきます。 ツッコミ専用登録でしたが、書きやすいので何でも書くことにしました。 ただ、身内ネタなので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

R-Junkie  
カテゴリ:クラブ
2009/02/21 16:48:40
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
サーキット走行用
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
17万8千キロで廃車
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
http://www.geocities.jp/altsaisoku/GT-R/GT-R ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation