2025年09月20日

再塗装が完了したポチ子を受け取りました。
クリアがボロボロだった左右フェンダーも
ツヤが全く無かったボンネットも見違える
くらい綺麗になりましたね。
おかげでフロントバンパーの劣化が目立つ
結果になってしまった。
2018年のGWに現在のものに交換して
おり、もう7年半も使用しているのか・・・
バンパーも交換してカッコよい姿でオフ会
に行きたいが、来週末できるかな?(^ ^)
Posted at 2025/09/20 15:49:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年09月16日

ボンネットとフロントフェンダーの
再塗装をお願いしてポチ子を預けた。
順調に進めば今週の金曜日には完了
の見込みとのこと。
ボンネットは2019年に交換した
中古品で、当時既にクリアの被膜が
劣化しかけていた。
今回は予算の都合もあり、酷い箇所を
優先的にやることにしたが、再塗装と
ステアリング交換で通常時の車検費用
に相当する金額になってしまった・・・
あしたから緊縮財政に突入です orz
Posted at 2025/09/16 20:50:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年09月14日

2018年の3月末に使用を開始した
Ⅴ型純正ステアリングですが・・・
最近劣化が目立つようになってきた。
特に右手のグリップ部分が酷いです。
もう少し使えると思ったが、オフ会も
あることだし、思い切って交換した。
今度もⅤ型用純正品です。
前のはかなり使い込まれてて、10万
キロは走ってたと思う。
それに比べると、今度のは取り外して
長く保管されてたらしく、程度が良い。
自分も10万キロいきたいですね(^ ^)
Posted at 2025/09/14 20:11:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年09月11日

東海地方に未曾有の被害をもたらした
東海豪雨から今日で25年ですわ・・・
当日の今頃、自宅で寛いでたら、事務所
の父から電話があり、堤防が切れるかも
しれないという。
1時間位してまた電話があり、堤防が
切れて周辺が水浸しになり、もう事務所
から出られないので助けに来いという。
ええっ?びっくらこいて合羽を用意して
クルマで救助に行ったが、真っ暗闇で
事務所に近付くことすらできない・・・
最終的に消防の救助隊がアルミボートで
事務所に接岸し、父を救出してくれた。
もう現地は畑に戻して、写真に小さく
写ってる農作業小屋だけが残っています。
最近雨が全然ないけど、大丈夫かな?
Posted at 2025/09/11 21:32:03 | |
トラックバック(0) |
地元関連 | 日記
2025年09月10日

現在フロントに7インチ(+30)のタイプC
を履いています。元は4本ありましたが、1本
ダメにして3本残っています。
キャップも細々と買い足して4個ありますが、
どれもツメが劣化してます。
その中の一番マシなキャップを右側に装着して
みました。色バランスがイマイチだな・・・
エイっと手で押し込もうとしたが、入らない。
おかしいな???仕方ないので木製ハンマーで
叩くと、今度はパコン!と入りました。
次に「SSR」のロゴの向きを変えようとしたが、
がっちり嵌ってて、びくともしない(汗)
他の3個はユルユルなのに、なぜかこの1個だけ
がキツキツですわ。これが正規の状態なのかな?
Posted at 2025/09/10 20:31:18 | |
トラックバック(0) | 日記