2022年05月26日

初めて鈴鹿サーキットを走ったのが
2010年の「アドバン走行会」で
当時「走行会」を「走行する会」と
大きな勘違いをしていた。
その状態で鈴鹿サーキットに・・・
初心者クラスとはいえ、3分前後の
クルマがゴロゴロしていて、真っ青。
ストレートエンドで立て続けに抜かれて、
そのあと、スプーンでコースアウトして、
最終的に3分36秒位だったかな?
マイカーランに毛が生えたようなタイム
で終わった。
あれから12年も経つんだなぁ・・・
Posted at 2022/05/26 21:01:11 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2021年11月29日

一昨日の走行会がボロボロの結果に
終わった。最下位レベル(トホホ)
要因はいくつもありますが、どうも
セッティングを間違えていたようだ。
フロントはよいとして、リアタイヤ
を指定圧の230hpaにしていた。
ところが走り出すとタイヤが跳ねる
感じがしてグリップが頼りない。
タイヤのエアが膨張してグリップが
ダウンしたのかもしれない。
今日の帰り道、給油のついでにリアを
210hpaに下げてもらった。
このセッティングに本番で熱が入れば
230位になるはず。
こういうの後の祭りっていうのかな・・・
Posted at 2021/11/29 20:09:15 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2021年11月27日

2年ぶりのスパ西浦サーキットです。
先回は悪天候のため1回目終了時点
で打ち切りとなり、再挑戦です。
結果的に先回のタイムを上回ること
ができずに終わった・・・
いくつか要因があったと思います。
それを検証してみる。
➀エンジンが吹けない
直線の前半で2速で6000まで引っ張り、
3速にシフトアップすると、ストレートの
終速が130km/h位なんすけど・・・
引っ張っても5000位しか回らない。
シフトアップ後の終速が120km/h。
スピードが乗らないのでダメだと思った。
プラグかな???
②クルマが曲がらない
ストレートエンドでグっと減速してインに
寄せたいんですが、曲がらなくて大回りに
なってしまう。
先回はもっとインに寄せれた記憶があるが、
ここで大回りすると、その先のコーナーの
突っ込みも甘くなって、走りの組み立てが
崩れてしまう。
ベストタイムなんと1分18秒66・・・
このままじゃ終われねェェェ
Posted at 2021/11/27 19:02:38 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2021年11月26日
ようやく仕事に区切りを付けて帰宅しました。
明日は天気も良さそうだし走れると思います。
メットやグローブを箱に詰めて場外駐車場まで
運搬して、準備完了ですわ。
これまでの経験に照らして今回も少なめの燃料
で行くことにした。
現在燃料計のゲージが半分位ですので通常走行
なら200km位走れるはず。
往路を40kmとして4L消費、サーキットを
30周・約50km走行するとして10L消費
しても走り切れる計算になります。
燃料計の針が下がってくるのは心臓に良くない
ですが、少しでも軽くしてタイムアップしたい。
目標タイム1分15秒です!(また最下位?爆)
Posted at 2021/11/26 22:01:36 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2021年11月21日

今日は午前中、借家(てゆうか貸家)
の契約に立ち会ってたので午後から
テストに出発。
昨日のうちにフロントを5ミリ拡げて
+30になり、フェンダーギリギリに。
リアも+30ですが、まだ余裕がある。
3ミリ拡げて+27も可かもしれない。
新品の安心感はあるけど本番まで時間が
ないのでリアタイヤの皮むきができない。
なので1回目は無理せずタイヤを熱入れ
するかな。
でも場の雰囲気に煽られると熱くなって
しまいます(^ ^)
Posted at 2021/11/21 17:13:29 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記