2022年05月15日

昨日長女のタントがポチ子に衝突
する事故が発生した。
タントの方が破損が酷くて、リア
バンパーを留めてるステーが変形
して、樹脂製のリアハッチに亀裂
が入った。リアバンパーフェイス
は再利用できそうですが・・・
ここで過去に自分が起こした同様の事故を
振り返ってみる。
➀昭和62年頃(カリーナクーペ)
当時付き合ってた女子とのデートの帰りに
自宅近くまで送り、帰ろうと思って空き地
で方向転換しようとして、ゴン!
暗くて気付かなかったけどドラム缶を半分
に切ったものが置いてあったんですわ。
なんとマフラーが折れてしもうた。
激突音に驚いて女の子が走って戻ってきた。
マフラー交換で3万円だったかな(トホホ)
②平成10年頃(チェイサー)
コンビニで弁当を買って、さて会社に戻ろう
と駐車場で方向転換しようとして下がったら、
ゴン! ぬぬぬ???
後方確認はしており、障害物はないはず・・・
一体何にぶつかったのか?降りて確認したら
横断歩道の入口に鉄製(樹脂のカバー付き)
のポールが設置されていた。
低くて車内からの目視では判りませんでした。
今はバックモニターがありますが、やっぱり
目視で確認するのが一番ですね(--)
Posted at 2022/05/15 11:08:56 | |
トラックバック(0) |
事故関連 | 日記