• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たく造のブログ一覧

2009年06月28日 イイね!

TTクーペ

SWを買った担当さんから転勤のお知らせが届き、
遊びに行きました。

今度の店は輸入車を専門に扱う店だそうで、VW・
アウディ・BMWなどがずらりと勢ぞろいしており、
たく造には敷居が高いかな???
担当さんとコーヒーを飲みながら、クルマの話題で
盛り上がったところで、展示車の中にTTクーペ
(先代)があるのに気が付きました。

実はたく造の友人にもTTクーペに乗っている人が
おり、一度乗ってみたいと思っていたのであります。

お願いして運転席に座らせてもらいました。
車高も低いけどルーフも低くて、頭を横にしないと
乗り込めません。
またサイドウインドウの高さがSWの4分の3位で、
閉所が苦手なヒトには向かないなと思いました。

帰りに自分のSWに乗り込んだら、なんだかホッと
してしまいました(笑)









Posted at 2009/06/28 20:51:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月23日 イイね!

モリゾウさん

モリゾウさんモリゾウさんに名前が似ているたく造です。

今日モリゾウさんがトヨタ自動車の社長に
就任されました。

大逆風の中での船出になりますがもう一度
クルマ造りの原点に立ち返ってほしいです。

モリゾウさん期待してます!
Posted at 2009/06/23 19:49:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月21日 イイね!

三角点

三角点映画「剱岳・点の記」を見てきました。

測量任務遂行のため初登頂を厳命する軍
の上層部や、同じく初登頂を目指す日本
山岳会とのライバル意識、宗教上の理由
から登頂に反対する地元との軋轢を乗り
越え、主人公達は遂に登頂を果たします。

その彼らが山頂で見たものとは(以下略)


自分も過去に長次郎谷から登頂したことがあり、
一緒に登っているような気持ちで見ていました。

映画の中で一番心に残ったのは、
「何のためにそれをしたかが大事です」
「悔いなくやり遂げることが大切だと思います」
という言葉です。

会社の評価なんてどうでもいい。
今取り組んでいる仕事を絶対やり遂げるぞ、と
心に誓ったたく造でした。









Posted at 2009/06/21 21:27:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2009年06月19日 イイね!

大雪渓(後編)

大雪渓(後編)頂上の山小屋で一夜を過ごしたたく造
(当時21才)です。
起きてみると、昨日に続き快晴でした。
今日はあの大斜面を滑ります。
スタートしてすぐにコースが狭くなり、
ここから小雪渓までの100m位の間は
幅が10m程度しかない危険地帯です。

スキーを乗り入れると雪面がコンクリート
みたいな硬さで全くエッジが効きません。
今思うに、このルンゼは前夜の冷え込みで
ガリガリに氷結していたんですね。
過去に経験したことのない硬さでした(涙)

しかしここを抜けない限り小雪渓・大雪渓に
出られません。
やむなくブライト(平行開脚)でズリ落ちる
ことにしました。
ズリ落ち続けて、ようやく小雪渓の上部に
出ましたが、ルンゼの両側は岩壁だったんで
これで生きて帰れると思いました。

ここからは雪も柔らかくなり、10分位で
下に着いてしまった。
振り返ると悪戦苦闘したルンゼはもう見え
なくなっていました。

※映像は立山連峰(中央が剱岳)です。

Posted at 2009/06/19 22:30:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2009年06月18日 イイね!

大雪渓

大雪渓自然の山を滑ろうと考えたけど、
どこを滑るか?
考えた末に白馬岳(2932m)
の大雪渓に決めました。
幅広い緩斜面と聞き、たく造の
技術でも滑れると思ったんです。


6月初旬(当時21才)前夜のうちに白馬入りし、
早朝から大雪渓を登り始めました。
周囲は見渡す限りの雪で、ポスターで見る大雪渓
とはかなり雰囲気が違います。

まだシーズン前でひと気は全然無く、同じように
スキーを担いだ登山者が数人いるだけでした。
25年も前のことでかなり記憶が断片的ですが、
午後2時頃には頂上の山小屋に着きました。

天候は安定しており翌日の滑降を楽しみに早々に
床につきました。(続く)
Posted at 2009/06/18 21:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記

プロフィール

「お盆の予定は http://cvw.jp/b/486173/48585436/
何シテル?   08/06 21:01
パッと見Ⅳ型のⅤ型NA(AT)です。 たまに地元のサーキットを走ります。 西浦:1分12秒32です。 書くほどのタイムじゃねェェェ(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  1 2 345 6
78 9101112 13
14 1516 17 18 1920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

高齢車を大事にしよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 18:28:27
Fait Accompli 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 15:11:08
あのバカは荒野をめざす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 22:30:02

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
2025年初夏仕様 F:SSR・FM(7.0/+33)×ZⅢ(195/50/16) R ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
最初に買ったカリーナ・クーペです。 見た目は綺麗だったんですが ...(汗)
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
SWの前に乗ってたチェイサー・アバンテです。 2L・6気筒エンジン搭載のハイソカーとして ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation