2012年08月28日

先日、茶臼山に行って記憶違いしていた
ことに気付きました。
一体どこでオーバーヒートさせたのか?
どうでもいいことですが、気になります。
きつい登り勾配の連続だったこと、樹木
が少なく赤茶けた岩肌が見えていたこと、
山の西側を巻いて道が付いてたような?
当時の断片的な資料を集めているうちに
思い当たりました。多分、御嶽山だな。
御嶽山(3067m)は信仰の対象ですが、
アウトドアスポットとして人気があります。
ルートは「御岳スカイライン」ですね。
1987年頃はまだ有料だったのかな?
※映像は同年の6月に撮影したものです。
Posted at 2012/08/28 22:10:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年08月26日

愛知と長野の県境にある茶臼山を
走ってきました。
3年前に行ったときはマークⅡに
煽られてビビりますた(汗)
実は25年位前クルマをオーバー
ヒートさせたことがあります。
だんだんアクセルが開かなくなってきて
水温も油温も上昇していました。
当時の愛車はカリーナ・クーペでしたが、
4万キロも走った中古をメンテもせずに
乗り続けて、限界だったんでしょう。
山道の途中にクルマを停めボンネットを
開けて1時間近くもボケっとしていた。
あれから25年・・・
思い立って、あの場所に行ってみようと。
国道153号から257号に入りますが、
なかなか記憶にある場所が出てきません。
あれ?終点に着いてしまったぞと(汗)
自分が記憶違いをしていたのか???
あの日の僕どころか、あの日の場所にも
辿りつけなかったですが、楽しめました(^ ^)
Posted at 2012/08/26 17:25:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年08月22日
盆休みも明けまして...多忙な毎日です。
次から次に声がかかって息つく間もありません。
クルマは盆休みの楽チン仕様からミニサーキット
仕様に変更しました。
フロントが195/55/15(7J)
リアが205/50/16(7J)です。
先回の美浜と同仕様ですがリアに3ミリを入れて
+27にしています。
グリップ確保のための苦肉の策ですが、今の仕様
ではこれが限界かなと。
ほんとは7.5Jで+30位がベストマッチなん
でしょうけど・・・
Posted at 2012/08/22 20:44:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年08月18日

今年のルマンではトヨタは残念な
結果に終わりましたが実は過去に
幻のルマン計画があった。
その時のマシンが「トヨタJP6」
です。
トヨタ7をクローズドコックピットに改造した
ものという説と全くの別物という説があります。
1969年のルマンに向けて、テスト中に福沢
幸雄がクラッシュして死亡。
JP6も火災で焼失したといわれています。
このJP6は謎のマシンとされていて、トヨタ
の記録にも残っていません。
今見ると空気抵抗は少なそうですが、ウイング
がありません。
狭いコックピットに軽量ボティ、これを250
キロオーバーで走行させたのか・・・(合掌)
Posted at 2012/08/18 21:16:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年08月16日
9/10のREV SPEEDですが、仕事の都合で
パスすることにしました(トホホ)
今期取り組んでる仕事が佳境に入ってきて、
9月は忙しいんですよね・・・
仕事を気にしてたらいい走りはできないと思い、
すっぱり諦めることなした。
それでも中旬を過ぎれば半休位は取れるので、
また美浜に行くつもりです。
目標は12/6 のREV SPEED(鈴鹿)です。
いい形で1年を締め括りたいと思います(^ ^)
Posted at 2012/08/16 13:01:37 | |
トラックバック(0) | 日記