2020年10月20日

昨年の今頃はスパ西浦を走っていた。
雨で2回目走行がキャンセルされ、
不完全燃焼で終わったな・・・
今年はコロナ禍で走行会そのものが
キャンセルになり、不完全燃焼さえ
できなかった(涙)
Posted at 2020/10/20 21:37:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年10月19日

昨日のドアの穴の件ですが、帰宅して
ドアの内側の状況を確認してみた。
錆びでガタガタになっており、一言で
表現するの困難な状況ですわ(涙)
鉄板の端を折り曲げて、上から樹脂で
コーティングしてあるのかな???
穴の空いた所の上にドアの水抜き穴が
あり、今も水が溜まってます(汗)
ここは構造的に錆びが発生しやすいと
思いますね。
皆さんもドアの下を覗いて確認した方
がいいですよ~(--)
Posted at 2020/10/19 20:13:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年10月18日
午後から仕事の予定があり、出がけに
ふと、ドアの下の方を見ると、一か所
変色している箇所があった。なんだか
錆びてるような・・・
マイナスドライバーで錆びを除去しよう
と思って、ガリガリやったら、ズゴッ!
と入ってしまった(貫通した)
うぉぉぉ・・・鉄板が腐ってドアに穴が
空いた(涙)これどうすんねん・・・
とりあえずアルミテープ貼っときます。
Posted at 2020/10/18 18:24:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年10月17日

今日は31年前に、汐留でSWの発表会が
行われた日です。
大型化して豪華になりパワーもアップして、
日本中が新型に期待した。ところが・・・
その後の酷評の嵐は皆さんご存じのとおり。
これではよくないと改良に次ぐ改良の結果、
ついに辿り着いたのが最終型のⅤ型です。
自分のSWは、車台番号によるとケツから
150番目のクルマらしい。
手放したら二度と手に入れることは困難な
気がする。
ボロでも大事に乗り続けるしかないですね。
Posted at 2020/10/17 15:43:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年10月13日

前にソニックの生産台数のことを書いたけど、
全然見当もつかず適当に40カ月×10台で
400台位じゃないかと思っていた。
そしたらダイエーさんの車両紹介のコメント
のところに、Ⅴ型のソニックは114台生産
されたと書いてある。
Ⅴ型は約20カ月生産されてたので、200
台位かと思ったけど、全然少なかった。
月当たりだと6台程度ってことになります。
Ⅳ型のソニックはもう少し多いと思いますが、
少ないことに変わりはない。
当面はⅤ型ルックにしときますかね(^ ^)
Posted at 2020/10/13 21:03:24 | |
トラックバック(0) | 日記