2020年12月20日

前にも書きましたがエアクリボックス
のツメが片方折損してしまった。
もう一方のツメは生きてるけど、今度
折れると蓋ができなくなってしまう。
ところが、これが生産終了品で新品は
入手不可なんですわ・・・
そのうちにオクに中古ボックスが出品
されてるのを発見した。
結構な金額だったけど思い切って購入。
モノが届いて点検してみると、なんと
ボックス本体が熱で変形しており、
エアクリがスコンと入らない(涙)
蓋のツメは両方とも生きており大きな
問題はなさそうなのが救いです。
現在のボックスは、既にツメが1箇所
折損しており、残るツメ1箇所と対角
線上のロック1箇所で辛うじて留って
いる。
こんなんで大丈夫なんだろうか(--)
Posted at 2020/12/20 17:42:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年12月14日

ドアトリムボードのビビりに悩まされて
もう何年になるんだろう。
というのも、春から秋にかけての季節は
全くビビらないのでほんとに忘れている。
ところが11月になって冷え込んでくる
と必ずビビりがはじまるんですわ(涙)
しかも決まって助手席側から発生する。
今朝乗ってみたら・・・ぬぬぬ???
これまで出ていたビビりが完全に消失
している。しばらく様子を見ることに
します(^ ^)
Posted at 2020/12/14 20:56:04 | |
トラックバック(0) |
ビビビビ | 日記
2020年12月13日

トリムボードを補修して取り付けた。
はたしてビビりは直ったのか???
テストした結果・・・直ってない(涙)
前より多少改善したけど、まだ微かな
ビビりが出ている。
テストから戻ってバラして点検ですわ。
う~む、どこが悪いんだろう???
代替品のボードと並べて比較してみても
特に傷んだ箇所は見当たらない。
気休めですが代替品の形状に近付けよう
と出っ張った箇所を削ってみた。
これでダメなら代替品再登板です(--)
Posted at 2020/12/13 13:04:27 | |
トラックバック(0) |
ビビビビ | 日記
2020年12月12日

先週末取り外したトリムボードの
補修が完了した。
ヒビの入った箇所を木工用ボンド
で固めただけの簡易補修です。
前よりは、かなりマシになったと
思います。
はたしてビビりは解消したのか?
明日テストして確認してみます。
Posted at 2020/12/12 10:37:43 | |
トラックバック(0) |
ビビビビ | 日記
2020年12月11日

TE37用のセンターキャップを買った。
今は色違いの半端品を自家塗装したもの
を使ってますけど、今度買ったスペアは
アルマイト仕様のオリジナルです。
映像の奥の2枚もRAYS製だと思うが、
旧型TE37用なのかな???質感も
違うし、微妙に色が薄い気がする(汗)
ま、スペアが二組できたんで、当分は
キャップで困らずに済みそうです(^ ^)
Posted at 2020/12/11 22:20:37 | |
トラックバック(0) | 日記