2022年01月31日

ついに月末日ですか・・・
そろそろミカンの手持ちが尽きてきた
ので先日ブログに上げた青デコポンを
割ってみることにした。
見た感じは普通のデコポンと変わらん
ですが、味見すると酸味が強い。
陽の当らない木陰にポツンと1個だけ
なってたんですよね・・・
僕に食べてもらって成仏だな(^ ^)
Posted at 2022/01/31 20:38:28 | |
トラックバック(0) |
食べ物・飲み物 | 日記
2022年01月29日

先日、解体屋さんから左テールランプを
買った。程度はそれなりですが、補修用
としては十分なレベルです。
自分のは樹脂の黒枠部分が経年劣化して
グレーに変色してますが、これは劣化が
少ない。使用期間が短かったのかな?
交換する可能性が高いのは左側なので、
これで当面は大丈夫と思います。
ところで後期型SWのテールランプには
いくつか謎がある。
➀なぜ4灯の増光式でないのか?
一般的な4灯の増光式に改造してる
ヒトもいるけど、僕はしていない。
ヨーロッパ車風でこれはこれでいい
と思う。しかしなぜなんでしょ?
②なぜ右側だけ廃番なのか?
問い合わせたところ、右側は廃番に
なっていました。右側は補修ニーズ
は少ないでしょうが、廃番はないん
じゃないの(トホホ)
③補修用は色味が違う???
よく見ると補修用は当初品とは違い、
橙色・赤色の樹脂の周辺部が黒色化
されてます。片方だけ新品の補修用
を入れると左右のバランスが崩れて
しまいます(--)
Posted at 2022/01/29 18:44:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年01月27日

当家の果樹園に様々な柑橘が植えて
ありますが、相当数がテッポウムシ
に喰われてしまった。
生き残った中にデコポンの木があり
先週末に収穫してきた。
ちなみに「デコポン」は商標名で、
品種名としては「不知火」らしい。
程度の良いものはアパートや貸家の住人
に配ってしまうので、小玉や傷玉が僕の
ところに配給されてくる。
映像ではそれなりに見えますが、実際は
もっと青っぽい。このままじゃ食べれん
と思い、追熟させることにした。
これほんとに食べれるようになるんかな?
Posted at 2022/01/27 19:51:57 | |
トラックバック(0) |
食べ物・飲み物 | 日記
2022年01月24日

昨日、宮地山から富士山を撮影したが、
何度見ても確認できなかった(残念)
んで、同じ場所から撮影された富士山
の映像をネットから拝借しました。
うん、たしかにこんな感じだった。
実際はすごく小さくて、よく見ないと
気が付かないかもしれません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
嫁から、県内で「富士山」て感じで見える
場所はないか?と質問された。
経験に照らして考えた結果、静岡との県境
にある「富士見岩」なら遮るものがない。
来月の中旬頃に再挑戦します(^ ^)
Posted at 2022/01/24 20:45:55 | |
トラックバック(0) |
アウトドア | 日記
2022年01月23日

地元の音羽町(現在は豊川市)に宮地山
(361m)があります。
古くは持統天皇が登ったとの伝説もあり、
身近なハイキングコースとして親しまれ
ています。
これまでにも何度も登ってますが、山頂
付近の神社から富士山が見えると聞いた
ので、嫁と一緒に登ってみました。
直線距離にして概ね150km位かな?
見えても全然おかしくない。
んで、結果的に山頂付近が見えました。
中央部分が尖っているのが剣が峰で、
デジカメで撮影しましたが、明るすぎた
のか、パソコンで見ても全然判らない。
ん~次回再チャレンジします(^ ^)
Posted at 2022/01/23 14:27:47 | |
トラックバック(0) |
アウトドア | 日記