2022年11月19日

今日出掛けた先の産直センターで
自然薯を見かけて買ってみた。
地元で採れた天然物だという。
太目が1本、細目が2本入ってて
栽培物の3倍位の値段したけど、
天然物は出回らないので見つける
と買うことにしています。
天然物は厳しい環境の中に生えてて、
ここまで成長するのに相当の年数が
掛かってるはずです。
やっぱ天然物ですかね~(^ ^)
Posted at 2022/11/19 18:21:44 | |
トラックバック(0) |
食べ物・飲み物 | 日記
2022年11月16日

今年もビビビの季節がやってきた。
これが始まると冬の訪れを感じる。
不思議なことに決まって左ドアが
ビビり、右ドアは全くビビらない。
どうやら前オーナーのときに事故
で、左ドアを取り替えてるみたい
です。
その影響かもしれないが、左ドアの
閉まりが悪くて、気を抜くと完全に
閉まらず半ドアになってしまう(汗)
GT用の内張が用意してあり、交換
すれば音は消えます。
週末になったら交換するかな(--)
Posted at 2022/11/16 20:25:46 | |
トラックバック(0) |
ビビビビ | 日記
2022年11月15日

もう夏タイヤの季節も終わりに
近くなったけど、来シーズンの
街乗り用にハイフライを買って
みた。サイズは215/40/
17でサーキット用のZⅢと同
スペックです。
サマー用の195/50/16
サイズのハイフライと組合せて
使用するかなと・・・
価格的には同クラスですがナンカン
NS-2などより高品質に感じる。
ナンカンは良くなかったな・・・
それを思うと、以前使った185/
55/16や今も使ってる195/
50/16は良かった。
今回も期待してしまいます(^ ^)
Posted at 2022/11/15 20:56:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年11月14日

リンゴの木が3本ありますが、
残念なことに2本はテッポウ
ムシに喰われて枯れてもうた。
映像は残る1本から50個程
収穫した、その一部です。
老父が趣味で植えた木に立派
に実が付いた。
まだ20個位木に残ってるかな?
Posted at 2022/11/14 20:41:53 | |
トラックバック(0) |
食べ物・飲み物 | 日記
2022年11月13日

昨日はリンゴの収穫、ヤキイモ用の
巻割り、ラクティスのタイヤ交換等
あ~疲れた・・・
リンゴも過去に経験のない大豊作で
来年は大貧作かもしれない。
今日はたいした用事はないので気が
楽です。
んで今年1発目の朴葉味噌を焼いてみた。
冬場の飛騨地方の食べ物ですが木曽にも
あるみたい。伊那地方にもあるのかな?
朴葉を水に浸しアルミシートの上に乗せ、
弱火の卓上ガス(僕のはEPIガス)で
じわじわ焼いていきます。
火力が強いと焦げ付きやすいので弱火で
加熱するのがコツです。
また来週もやるかな(^ ^)
Posted at 2022/11/13 10:37:06 | |
トラックバック(0) |
食べ物・飲み物 | 日記