2024年02月29日
本日活動修了時点で174987kmに到達した。
本当は175000kmを想定していた。
予想を少し下回ってしまったな・・・
明日も乗るので、1日おまけで目標クリア!
にしておきます(^ ^)
Posted at 2024/02/29 19:06:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年02月25日

滋賀県の伊吹山で登山者が死亡する事故
が起きた。
落石がヘルメットを直撃したのだという。
登山は自己責任の世界なのでお気の毒と
しか言いようがないが、このニュースを
聞いて古い記憶が蘇ってきた。
昭和60年の3月だったかな?
社会人になる直前に仲間達から伊吹山に
登ろうと誘われた。
まだ雪があるから無理と思ったが、一応
全員が冬山の経験者なので、大丈夫かな
と思い直し、行くことにした。
当日集合すると皆軽装で、ぬぬぬ?(汗)
実はなんとなく計画が決まり、リーダー
が居なかったんですよね・・・
登山口付近には雪はなかったが、頂上は
厚い雲に覆われて全く見えない。
5合目に着き、一休みと思って腰を下ろ
したら、上から完全冬山装備の二人組が
降りてきたんですよ。
僕達の姿を見て、何か言いたそうな表情
で下山していった。
それを見て断念し、僕達も下山したけど
あのまま突っ込んでいたら、遭難事故が
起きてもおかしくなかった。
集団心理って怖いと思ったな(--)
Posted at 2024/02/25 11:19:17 | |
トラックバック(0) |
アウトドア | 日記
2024年02月19日

本日帰宅したらJAFから会員証が
届いていた。
社会人になるときにクルマ屋さんに
お守りだからと勧められて加入した。
1985年2月の加入なので今年で
39年だが、加入40年記念???
のステッカーが同封されていた。
ま、1年早い気もするが40年目の
会費を納めたので「40年」てこと
になるみたいです。
これまでに路上で動けなくなったのは
カリーナクーペで御岳スカイラインを
走っててオーバーヒートしたのと、
ポチ子で箱根のオフ会に向かう途中で
燃料ラインが詰まってエンジンが掛か
らなくなった位かな?
なんとか復旧して自力で自宅まで帰る
ことができた。
要するに39年間一度も使ってません。
これぞお守りの御利益!(^ ^)
Posted at 2024/02/19 21:06:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年02月18日

そろそろ冬の終わりが近付いてきた。
来週はずっと雨の予報が出ている。
んで、左リアサイドパネルを留める
ネジのパッキンを交換した。
ここのネジ穴が緩いのか、豪雨時に
トランクが浸水してしまう。
対策として2018年の2月にゴム
パッキンを入れた。
しばらくはいいが、ゴムが劣化すると
また浸水するようになる。
定期的に交換が必要で、概ね1年毎に
替えてます(^ ^)
Posted at 2024/02/18 19:36:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年02月15日

みんカラを始めて今日で15年ですわ。
まだ全然乗れてなくて、危なっかしい
運転だったと思う。
そんなとき「みんカラ」というSNS
があると知人から聞き、登録してみた。
こんな世界があったのか・・・
気が付いたらどっぷり漬かっていた。
まさか自分がサーキットを走るように
なるとは、夢にも思わなかったですよ。
壊れるまで乗り続けると思います(^ ^)
Posted at 2024/02/15 21:18:51 | |
トラックバック(0) | 日記