• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Akeoのブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

雨で良かったグルービング ドリカーナ

雨で良かったグルービング ドリカーナ画像はグルービング名物な昼食♪

エビ玉+炒飯+デザート

うまー(*´∀`*)でした。

でもアレだね。
TC1000走る時には注文しないことにします。


だって・・・・




食べたらハングリー精神がなくなっちゃうからー!><。 
↑意味違w







そんなワケな行ってきました!!筑波ジムカーナ場ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
今回はグルービングドリカーナに参加です♪

し・か・も タ ダ ♪ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
前回譲っていただきました男性陣のおかげです(笑
どうもありがとうございまーっす^^

で、そんなグルービングのドリカーナ。
2回目の参加なんですが午前中が他のジムカーナ走行会と違ってちょっと特殊でオーバルコースがあるんです。

こんなコース図?ひたすらグルグル回るというw


このオーバルコース、好み♪

ワタシ、ジムカーナコース苦手、というかあまり走るの好きジャナインデスww

理由は
1速にシフトダウンできない ←マジwww


1速へのシフトダウンが昔っからうまくできない(爆)から速く走れないし~
ていうかはなからシフトダウンする気ないし~ ←
そうするとリアも出にくいし~

とまあ。
ジムカーナコースは必然的に走る気にならないというw




その点このオーバルだとシフトダウンしなくても(ココ最重要!!!)
2速で適度に速度が乗ってリアが出て楽しい♪♪



そんなワケで午前中はひたすらリアを出すことだけを考えて走りました ←マテ!!



雨のおかげでマジでリアが出やすい♪♪



そして午後からは本格的に練習した8の字!!
↑午後はジムカーナコース図だから走る気がしなかっry Σヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ アワワワw


クララ・・・クララが・・・たった、たったよー!! ←違w

やり方の分からなかった8の字・・・

できた、できたよー!!゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚




とまあ、ここにたどり着くまでに

こっちーセンター長に乗っていただき、振り返しの操作を教えてもらったり、

そもそも定常円、円の大きさが変えられないのはまだできてないってことだよー
という驚愕の事実を知ったり ガ━━∑(´・ω・|||)━━ン

定常円はアクセル量で円の大きさを変えるという事実を教えてもらったり ←知ットケー!!

リアタイヤも17インチから15インチのスタッドレスに変更してやりやすくしたり。

何より雨だったし  ←タブンコレ最重要ダッタノカモwwww


まあでもたいていワタシという人間は次回できなくなるので~ ←


できない体で南千葉サーキットに行ってこようかとオモイマス!! d(`・ω・´)キリッ!!
↑既に諦めモードww


*********そんなワケないつもの駄文**************
[タイヤ]F:ZII☆ 205/55/16  R:TOYO TEO PLUS 215/45/17
     空気圧F:2.0 R:2.0

[オーバルコース]
何となくFRイメージはカウンターもだけどアクセルでもっていくイメージ。

・・・に対して今回はアクセル入れるとさらに滑る。
特に滑って振り返しくらって、くらって、スピンってときは必ずアクセル入れてるとき。

結局最終的に落ち着かせるには振り返しくらったらあとはアクセル抜きつつカウンターで安定方向にもっていく
って対処でないとスピンしてしまう感じww
↑でも振り返しがドリフトみたいで楽しくてわざと早めにアクセル入れたりしてたのはナイsy

雨+絶対的なリアグリップが少ないせいか。。。

次回はリアにZII☆履いて走ったらサーキット走行に近くなる?
でも多分進入ではリア出なくなる気がする?

因みにその状態で定常円とか8の字は成り立つのか?
↑いやそもそも前後ZII☆は勿体ないだろ、オイwww

**********************************


そんなワケで~
グルービング ドリカーナに参加された皆様、こっちーセンター長を始めとした主催者の方々、見学の皆様

お疲れ様でやんした~ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

色々と教えてもらえて有意義な時間でした!
何せエビスに一人で行くとそもそも人がいないから聞くこともできやしねえwww

また次回、

困った時のドリカーナ♪

しようかと思います♪


おっしまい♪ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
Posted at 2015/04/12 10:15:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 筑波サーキット | クルマ
2015年04月02日 イイね!

これにてようやく追いつけるぜ!!・・・なグルービングTC1000

これにてようやく追いつけるぜ!!・・・なグルービングTC1000

溜めに溜めた日記もようやく。

ようやくこれでー!!!><。


というわけで蓄積日記最後のグルービングTC1000でございますことよー
ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

因みに写真は今回交換したデフオイル。
75w140NSギアオイル(GL-5)は、デファレンシャル用として使用できるギアオイルです。この商品は、フリクションモディファイアが含まれておらず、機械式LSDのフリクションプレートのスリップを抑えることで、機械式LSDの性能を100%引き出すことを可能にします。
この商品は、機械式LSDの性能を引き出すためLSD本体からの作動音が出ます。音が気になる場合には、フリクションモデファイア(LSD添加剤)を添加していただくか、 MPシリーズをご使用ください。


らしい。
MPシリーズの80W140と迷いに迷って試しに入れてみました。

バッキバキ。
バッキバキにもホドがー!!><。

交換前より音がヤバすぎるwww


LSDは効きすぎてもダメなんだと実感(´ー`)
最近はあまりにうるさいので街乗りで曲がる際にはホイールスピンをさせるようになりました(爆



というわけでグルービングTC1000でございますことよ~ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪ ←2度目

行ってきました!
レースあり、ドリフトありで見ていても楽しい一日でした♪



終わり。


42.843



そして!!今回からの大目玉!!

兼ねてから計画していた助手席外しが可能な車載ステー導入!!
ちゃんと自作ですよ! じ・さ・く♪ d(*´∀`*)ヤレバデキル!!

そんなワケで匠の技バージョンでお送りしますwww

*************************************

なんということでしょう!! ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
(から始まるんだっけ?)






上はハッチバック上部で固定。






下はスペアタイヤ穴に入るのでもう二本追加してずり下がらないよう工夫を。






軽さを求めるために棒には塩ビ管を利用し、最適径を選択しました。







固定金具にはビニールハウス組立に使う固定金具を使用し、コストを削減。


・・・・めんどくさくなったからしゅーりょーヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

*************************************
でも結構安く重量もかなり抑えて制作!(できたと思われる)

塩ビ管 1m 300円 +ホームセンターでカット 2カットで100円
パイプ固定金具100円×3   ゴムシート 100円×2
塩ビ管フタ 100円?(ハッチバック上部を傷つけないように)

計1000円

でございますヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
ま。その前に鉄パイプを買ったりで400円ほどの損失がry  Σヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ アワワワw

これで助手席(何kgだろうね♪♪ ワク(((o(*゚∀゚*)o)))ワク )外せるなら~
安いもんじゃ~ありませんか♪

ってなワケで今回動画もキレイに撮れてるし、バッチリだぜ!!d(`・ω・´)キリッ!!



・・・・。
ということでさらなるタイムダウンには触れないでおく戦法www ←ソコカ!!!




でも今回は前回の雪辱戦ということでグルービングの講師蘇武先生と主催者のこっちーセンター長に乗っていただきました~ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

動画もバッチリだぜ!!

42.890  ↑助手席乗っ・・・ Σ(・∀・;)

蘇武先生、単独走行してください的なお願いをしたんですがFRの走り方は一度体感したほうが分かりやすいデスヨという言葉に釣られて同乗
【脳内対立図】
41秒見たい病 <<< FFから転向する時のFRの乗り方教えてもらえる

滑らず、加速でき、且つ曲がっていく車からの合図を教えていただきましたm(_ _)m
3次元の摩擦円のお話もなかなか興味深い・・・

久しぶりに理論のお勉強は奥深かった。

けどやろうとして一朝一夕にできるもんじゃーないですね(;´ω`)

小回り最強理論且つブレーキングでギリギリまで詰めることばかりを4年間考えて体に染み付いたクセは抜けずwww
タイムダウンの繰り返しでしたwww
けど久しぶりに考えながら走って楽しかったっす~♪


そしてこっちーセンター長。
振り回す運転(爆)のお手本をば・・・・ワク(((o(*゚∀゚*)o)))ワク ←


と思ったらどうやらうちの子、進入でどんだけわざとリアを出そうとしても全然出ないみたいでー。

シルビア系で初めてだ!!

とお褒めの言葉を(違w



最初はリアを安定方向に、車高も下げ気味に調整したせいかなー


なんて。



ス ー パ ー ハ イ キ ャ ス 付



だってこと帰り道にようやく思い出したのはナイショでsy (ノ∀`*)ペチ


そりゃー滑んないワケだよー。
進入でリア出ないワケだよー。


ま。WikiってみるとH27年4月からハイキャス外しても構造変更いらないみたいなんでー^^

だいぶ?少々?FR車の動きにも慣れたので外しちゃいますか!
・・・と軽量化?同時期でハイキャス有無で20kg違うんだよね~♪ ワク(((o(*゚∀゚*)o)))ワク♪


というワケでこっちーセンター長!!
ハイキャス外したらまた振り回す運転のお手本をばお願い致しまーす(爆

**************************************
そんなこんなで楽しい一日でした!
ただで同乗、しかも自分の枠以外でやっていただけて、ドリフト後清掃もあり、レースも見られ、ドリフトも見られるお得な走行会でした(*´∀`*)

お相手していただいた皆様お疲れ様でやんした~ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪



というわけで溜めに溜めた日記編。

おっしまいヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

Posted at 2015/04/02 06:55:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 筑波サーキット | クルマ

プロフィール

「筑波のHPが変わっててびっくり∑(´・ω・|||) 近々走りに行かねば・・・!←違」
何シテル?   10/16 23:14
結構サーキットメインな日記です。 ・・・いやほぼすべて? サーキットを走ってないと発狂しそうになります(爆 人生において欠かすことので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/4 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

コルト血風録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/06/08 06:39:16
 
mixi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/01 23:23:31
 
コルトVRトップ 
カテゴリ:みんからVRトップ
2009/10/17 18:40:14
 

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
コルトラリーアートバージョンRに乗っていましたが筑波サーキットコントロールタワー側の壁に ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
お気に入りです☆ 練習用に中古の前の車を購入し、万全(?)の状態でコルトVRを購入しまし ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation