• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月03日

キーレスが・・・

キーレスが・・・ 先週土曜日に交換したローター。
リアはゼクセルのプレーンで耐食性(防錆)が売りの一つ。
翌日は台風の余波で雨も降りローターの錆チェックにはもってこいのコンディションでした。
さて、結果はというと一晩くらいの雨じゃぁ錆なし!
ちなみに防腐処理なしのフロントローターはしっかり錆が出てました(^^;


さて本題!
アルファのキーレスがうまく動作しなくなって一度、Dへ相談に行きました。
そのときに「たぶん基盤の部品が接触不良」との診断。
保障切れなのでキー交換で3諭吉かかるので妥協案を受け入れて使ってきました。
が、流石に最近はキーをドアノブのシリンダーに挿して回すという昭和な操作で乗り降りする日々が続いています。
なので、本日はどの部品が外れかかっているのか見極めるためにリモコンをばらしてみました。



が、部品が小さすぎて・・・
見えん!
部品を精密ドライバーで押したりしてみたけどぐらつく部品もなさそう。
なので、また組みなおして動作確認。
すると・・・・以前並み程度に動作。
なぜかわからないけど、症状が改善されました。
まぁ、良いか~♪

おまけ
980円カメラで部活はこんな感じ
ブログ一覧 | アルファロメオ | クルマ
Posted at 2012/10/03 23:33:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

伏木
THE TALLさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2012年10月4日 0:11
僕の鍵も納車間もなく言う事を利かなくなりましたが、”叩く”と何故か改善されたのでそのままです。

しかしキーレスボタン(?)のゴムが千切れました。水に触れると間違いなく”ヤバい”雰囲気です。

コメントへの返答
2012年10月5日 22:59
納車時から確かに効きが悪いです。
チンクとは大違い。

でも、まだ、ゴムは健全です。
ドアハンドルやエアコンスイッチよりも丈夫(^^;
2012年10月4日 7:20
キーレス よくご機嫌ななめになります
まったく反応しないことが、長く続いた事もありました

今は ご機嫌直るのが 早くなりました

しかし 分解してしまうところが スゴイですネ
コメントへの返答
2012年10月5日 23:00
キーレス、持病ですかね。
帰省で二時間半ほど車を走らせたらまた動作が鈍く(^^;

既に分解した方がいらしたので真似してみました(^^ヾ
2012年10月4日 7:55
画像のローターのキズ?がきになりますね~

980円カメラ☆ほしいです。。。
コメントへの返答
2012年10月5日 23:01
コメントもらうまで気が付いてませんでした(^^;
ついでの時に店長に画像見てもらうようにお伝えください。
2012年10月4日 8:45
↑確かに!

なんで、こんなに大きな傷が?

パッドもローターも一新しましたよね???
コメントへの返答
2012年10月5日 23:02
気になる?

パッドもローターも新品です。
パッド側の面が未だ出てないのかな?
2012年10月4日 10:31
見えないのは老眼のせい?(゜゜)☆\(_ _;)バキ!

ともかく使えるようになって良かったですね♪^^

コメントへの返答
2012年10月5日 23:03
いえいえ、実装部品がたいそう小さいからです(゚゚☆\(--;)バキ

リアゲートなんか凄く反応良くなりました。
2012年10月4日 10:39
うちのも一本作動悪し。

でもちゃんと赤ランプ点灯してるのに?

あっカメラ買うの忘れてた!
コメントへの返答
2012年10月5日 23:05
なぜですかねぇ?

僕は何度かキーを落としているのでそのときの衝撃が原因ではと思ってます。

次の休みにトライして下さい~
2012年10月4日 11:05
それに接点復活剤とか吹いたらダメなんですか?
なんか・・アルファ乗りらしい質問だなぁ・・(笑)
コメントへの返答
2012年10月5日 23:05
いや、電子部品だから接点見えませんって(^^;
スイッチ小さくて噴けないし・・・
2012年10月4日 12:47
あ、後付キーレスつけるのずっと忘れてた!
ってことで、キーレスは付いておりませんので、壊れません(爆)。二台とも。
コメントへの返答
2012年10月5日 23:07
147の場合、キーレス無いと助手席側とかリアゲートとか開けるのが面倒なんですよね(^^;
壊れないけどキーが折れるかもよ(爆
2012年10月4日 12:49
ボタンの部品が接触不良になるケースが多いような...。
僕のセレボタンも、ボタン思いっきり押して、グリグリやったら完全復活しました!(笑)
お試しあれ!
コメントへの返答
2012年10月5日 23:08
ぐりぐりと押しても動作したりしなかったり・・・
軽く押したら動作したりと気まぐれ。
まるでイタリア女です(゚゚☆\(--;)バキ

電池端子を少し起こして電池を押し込みました。
2012年10月4日 21:04
ローターはまだパットのアタリが出ていないんですか?

しかし、キー分解とは!

凄いです♪
コメントへの返答
2012年10月5日 23:09
アタリという意味ではほとんど高速しか走ってないので本当のアタリは未だ出てないと思います。

キー分解、ブレーキ組み換えより簡単~♪
2012年10月4日 22:03
皆さんおっしゃってますが
ローターに溝が掘れてるよーに見えますね。
気になります^^;

イタリア車の電子部品はねぇ・・・(苦笑)
コメントへの返答
2012年10月5日 23:10
溝ですか・・・

明日、日のあるときに見てみます。

気まぐれですからね(^^;
2012年10月5日 1:53
部品がさ、・・・残らなかった?(笑)
コメントへの返答
2012年10月5日 23:10
何処かのDみたいに?(爆
2012年10月5日 8:05
キーを分解とは!
自分は元に戻せなくなりそうなので、分解できそうにないです。
あとはキーが壊れないのを祈るばかりです(^-^;
コメントへの返答
2012年10月5日 23:12
そんなに難しくないですよ。
チンクのキーはパット見、ばらしにくそうですね。
でも、きっとバラせるはず。
おいおい、やってみます。
2012年10月6日 14:02
キーを分解すると直るのかぁ(^ο^)

あたしゃ、直らずじまいで
社外品のキーレスにしました。

やっぱり、手動は不便で困ります。。
コメントへの返答
2012年10月6日 22:25
コメントいただいたんですが、電池の接触不良ではないかということです。
なので、組み立てるときにちゃんと押し込まれたとか。

手動、両手に荷物があるとねぇ(^^;

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation