天気が良かった土曜、朝一番で大阪市内へ向かい所用を済ませた後で行ってきました~
そう、先週のM試乗に続き今度は
ポルシェ試乗。
O支店長にお願いして試乗を申し込んでいただきました>ありがとうございましたm(_ _)m
人生初ポルシェディーラー、そして人生初のポルシェ乗車です(^^;
実は今までシートにすら座ったことがありません。
子供のころは一番好きだった車なのに。
西宮のポルシェセンターを訪ねて来店目的を伝えるとベテランと若手の二名が登場。
早々に試乗手続きをするため、書類に必要事項記入。
渡された
ペンの書き味が凄い!
監督に「このペン、スルスル書けるで!」とペンの感想を伝えたら「私にも書かせて、それ
モンブラン!」と途中で交代w
試乗をお願いしていたのはケイマン。
さすがにMT車は無いので2ペダル右ハンドル車を試乗しました。
マイアミブルーのケイマンSはそれなりオプション付きで恐らく1千万円越え辺りか?

営業マンと二人でまずは慣らしドライブ。
助手席に座ろうとして着座位置の低さに少々驚きました。
ポルシェ⇒車高が高い⇒着座位置も高いと思い込んでました。
適度な包まれ感と開放感のあるコックピットはなかなか居心地よさそうな空間。
ジャガーのFタイプに近い視界の開放感がありました。
レクチャーを受けてから途中で運転交代。
モード切替しながら違いをチェックしますが市街地なので大差感じず(^^;
排気音やエンジン音が勇ましくなるか否か程度でした。
今回のポルシェ試乗の目的はブレーキフィール確認なので営業マンに断りを入れ信号停止で後方確認後にブレーキをわざと強めに踏んでみます。
確かに、上から抑えられたように感じる止まり方でした。
車の重心が後ろにあり走行時は前上がり気味(イメージね)なのがブレーキを踏むことで重心が前に移動して荷重が前輪にかかり上から抑えられたように感じるのだと思います。
FF車はフロント寄りに重心がありブレーキを踏むとさらに重心が前に移動するから前のめりになるし、リアの荷重が抜けるので不安定となります。
速度が出ていて強くブレーキかけて下手にハンドル切ったりしてたらとっ散らかります(^^;
FRでも似たようなことになるでしょうね。
でも、MRやRRはブレーキをかけることで重心が車の中心に移動しようとするので比較的姿勢が安定するんだと思います。
お店に戻り、今度は監督と二人でドライブ。
しかし~教わった試乗コースを覚えてなかったので近隣俳諧試乗となりましたw
43号線で少し踏んでみましたが高速合流のように全開にできないですが速さ感は伝わりました。
車のサイズを気にすることもなく、サイドミラーの視界も良好で街乗りも十分できました。
トランクスペースもフロント、リアにあり、フロントは深さもあり監督と二人でサーキット遊びと温泉反省会に行くのに十分事足りそうです。
試乗を終えてお店で今度は見積とお支払いシミュレーションン←これ大事!
ベース車両にオプションを付加して積み上げる欧州車。
今回、走り中心にオプション選択して算出した支払総額は1千万越え(オプション1.8百万円含む)でしたが、ジャガーのFタイプやBMWのM3よりはお安かったです(爆
しかし、ベース車両でオプションなしでも8百万を超えるケイマンSですらオプションを選ばなければエアコンはマニュアルでドアミラーは手動格納、マルチファンクションのハンドルも無く、パワステも車速連動じゃないという(^^;
まぁ、エアコンやドアミラーは手動でも困らないからなくてもいいけど、マルチファンクションのハンドルは安全運転を考えたらほしい装備ですね。
比べるとBMWのM2がものすごくお買い得なのが分かりますね~w
O支店長が話を通してくれていたのが営業トップの方だったため、丁重に扱っていただき、ポルシェについていろいろと教えていただきました。
営業トップの方、相当な車好きのようで、僕がサーキットの話をすると「現行ケイマンSで・・・」とLAPタイプが出てきたりとお話ししていて楽しい方でした⇒実はランチア乗りらしい(^^)
おかげで食わず嫌い的な感があったポルシェの印象がずいぶん変わりました。
監督も価格以外はかなり気に入ったようです。
ケイマン、「欲しいか欲しくないか」と聞かれたら「欲しい」と即答です。
買えるか否かは別の問題w
街乗りレベルですが走らせてみて「ポルシェはスポーツカー」なのが分かりました。
BMWのMは「スポーティーカー」だし、ジャガーのFは「グランドツーリングカー」です。
走らせたときの迫力とかは排気量の大きいMやFタイプにかないません。
全開くらわして面白かったのはFタイプでしたw
Mはサーキットを走れる仕様のBMWでフィアットのアバルト的な位置になると思います。
ケイマンはダウンサイジングされた4気筒エンジンで迫力こそ前出の車に劣りますが911とは違い適度なパワーと軽い車両重量で楽しくドライブできる感じがします。
ケイマンはロータスエリーゼやアルファ4Cなどと同じライトウエイトスポーツに入ると思います。
なので選ぶならケイマンSではなくて無印ケイマンになるかな。
300馬力で1.3トンの車、少し手に余る位が操る楽しさもあってちょうどいいかな。
サーキット走行もケイマンなら楽しそうです(^^♪
試乗帰りに礼とご報告を兼ねて神戸西支店へ伺い、O支店長とポルシェ談義w
いやぁ、本当に車好きな方です(^^♪