• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慎@神戸のブログ一覧

2020年03月30日 イイね!

初戦を振り返り

初戦を振り返りETCCの初戦、割と走れたような気がするんですよね〜
タイムはタイムとしてw
プラクティスは慣らしメインで走らせてたのですがなんとなく上手く操れてあっさり2分切れたのでタイヤとブレーキ温存で終了。
1回目のアタックも追い込んでいくほどにタイムが縮まり後輪がグリップを失うか否かの辺りでコーナーをクリアできてたりして気がつけば58秒台でこれまた2回目のためにタイヤとブレーキ温存作戦。
この時の後輪の空気圧が2.6MPよりも高かった、多分2.8MPくらいになってたと思うんだけどグリップしてた。
で、2回目は熱が入って2.5MPを狙って空気圧をさらに落として3周目と4周目にアタックすると決めて走り出すも前が詰まるし5周目辺りからリアのグリップが確保できずに踏むと滑り出しそうになり制御介入で車が前に進まない状態。
最後の2周は踏めばケツが何処かへ行きたがるので最終コーナーとか冷や冷やもんで突っ込んでゼブラ頼りに立ち上がるしか無い状態。
結果、1回目のベストタイムが今回の最速タイムとなりました。
アルファ147はFFだったので「前だけなんとかなれば」的な感じで走らせてましたがケイマンはMRなので前後がちゃんとグリップしないと速く走れません。
今回、前輪は比較的グリップしていて空気圧も狙い通りでした。
しかし、後輪の圧は2.6MPと想定よりも0.1MP高くなっていて予想以上に後輪に負担がかかった様子。
今回の結果でフロントは純正指定圧2.0MPで良いことがわかりましたがリアは純正と同じタイヤサイズじゃ無いので(純正指定より扁平率が小さい)空気圧も純正指定圧がベストとは限らないに至りました。
タイムから行くと少し高めが良さげな感じもします。
確かに純正の空気圧はリアの荷重が大きいので比例して空気圧も高めに(F2.0MP指定に対して2.5MP)なっています。
指定サイズと異なるのでこの空気圧がベターかわからないので次の機会に高めでセットして違いを見てみようと思います。
Posted at 2020/03/30 22:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白鰐号 | クルマ
2020年03月29日 イイね!

倉敷生活、また1年経ちました

1年経ちましたね〜
倉敷に来て13年が経ち、4月から14年目が始まります。

昨夜は亡き友を偲んで仲間と楽しい夜を過ごしました。

ご時世なんで居酒屋とかではなく、広い空間でゆったりと。
囲炉裏を囲んで思いを馳せるはずが楽しいいつも通りの一夜となりました。

今日は午後からお借りしたレンズの試し撮りもかねていつもの散歩へ。



風があり、少し肌寒い午後でした。
Posted at 2020/03/29 20:14:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月22日 イイね!

速報! ETCC関西初戦(アルチャレ関西初戦)

今年の初戦にエントリーしてきました(^^)
予想以上にアルファロメオが沢山来られていてアルチャレ感強めでした!
が、ハルくんの蛇号が不調とは聞いていましたがどうもダメみたい。
エントリーはしたものの、出場は諦められました。
さて、今回僕がエントリーしたのはいつものタイムアタックですがクラスはPOR-Trialを選びました。

プラクティスまでの間にドラミとフロントブレーキパッド交換。
SpR店長、今日もよろしくお願いします!
で、プラクティス走行は車慣らしとドライバー慣らし。
ゆっくり走りながらペースアップを図ってみるとタイムが縮まりスマホ計測で59秒台が出たのでブレーキとタイヤを温存するためすぐにピットインして1回目の走行を待つことにしました⇨作戦です!
アタック1回目、いつも通り早めに並んで前には仏車と独車のはや〜いのw
後ろは・・・変態師匠の4C他、やっぱり速そうなのが沢山(^^;
まぁ、確実に速い車を確認できているのでミラーに注意しながらスタートです。
仏車と独車はあっという間に消えていき、変態先輩にも2周目のメインストレートで譲って・・・煙吹いてるし(^^;
アクセル戻して少し距離を取ってから後ろから来た独車二台から逃げるように走らせて58秒台が出たので次の週でピットイン。
この間、SpRさんでリアタイヤ左右ハメ換えでリアがグリップするので立ち上がりでトラクションが得られるので加速して行けるからだと思います。
さて、チェッカーが出て1回目の走行が終了しましたが変態先輩がピットに戻ってこない?
変態先輩に何があったかはきっと報告があるので気にしながら待ってくださいw
2本目は天候が怪しかったけども降らずにドライで走れました。
が、計画していた周回で遅い車に引っ掛かったし走行しているうちに後輪のグリップが無くなり出して制御介入が入りまくり(^^;
タイムアップは諦めて終了まで高速走行を楽しみました!
そして、走り終えて次は撮影班へ変わってレースクラスの2回目撮影
昨年手に入れたタムロンの100〜300mmを愛用のPENTAX K200Dに取付けて流し撮りに挑戦!

この車はもしかしたら・・・

いつもご一緒するMITOさん

お久しぶりの方
アバルトクラスができたので来られたとか。
確かに今回は500のエントリーが多く大阪のディーラーもメカニックとか積車とかと3名来られてました。

昨年、レースに復帰された方
今年もよろしくお願いします
さて、今日の流し撮りで僕的に1番の出来がこれかな?

その後はレースの後片付けをして表彰式と恒例のじゃんけん大会
結局、身内はなんか貰ったし(孫用とかw)、監督はアルファロメオフェイスタオルと密林のインテリジェントスピーカーを得るしw


そして、レースクラスの表彰式にはこの方。

間違い無いよねぇ?
声掛けそびれたのが残念でした(^^;
色々ありましたが本日も無事に終わりました。

フロントブレーキパッドは随分削りましたが(^^ゞ

ご時世なので今回は反省会なしで帰路につきました。

コースでご一緒できた方、いつも写真を撮りに来てくれる方、毎度お世話になるSpRさん、レース運営の皆さん、今日もありがとうございました(^^)
Posted at 2020/03/22 21:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白鰐号 | クルマ
2020年03月21日 イイね!

今日も1日良い天気(^^)

屋根付き駐車場に保管中の白鰐号は極端に汚れることがないのですが、地味に汚れます。
今朝、まずは明日のETCCに向けて「白鰐号を綺麗にする!
スタンドで機械洗車して拭き上げ後、昨年12月以来のお手軽コーティングで磨き上げてツルツルにしときました。
これで明日の走行で車が汚れても水洗いだけで綺麗になれそう(^^)

帰宅後は監督と昨日に続きランニング。
昨日よりペースを上げて走りましたが10秒/km早い程度(^^;
しばらく走ってなかったのでペースが掴めませ〜ん!

午後は先日風防が割れて修理に出していたHamiltonの修理が終わったと連絡があったので引き取りに行ってきました。

「トップがフラットになるかも」と言われてましたがラウンドトップの風防を使って修理されてました。

修理費用は税込み5,500円と高いのか安いのかわかりませんが(時計修理は初めての経験)綺麗に治って良かった(^^)

その後はいつもの通り散歩。
昨日もそうですが大勢の日本人観光客と少数ですが外国人観光客も居て肺炎騒動前とほどではないですが美観地区のキャパを考えるとちょうどいいくらいの人出でした。



美観地区の桜の木、一輪咲いてました(^^)
Posted at 2020/03/21 22:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白鰐号 | クルマ
2020年03月20日 イイね!

シーズンイン!

ETCCの申し込み後、本当に開催されるのか気にしてたのですがエントリー受付が完了しエントリー書類が届きました。
普段通りのエントリー書類の他に新型肺炎の影響を考慮していつもと異なる進行についての紙が1枚入ってました。
岡山は未だ県内での発症例が報告されてません。
今日の美観地区は久しぶりに観光客で賑わってましたが日本人率が100%近くだったと思います。
まぁ、普通の感じがあって良かったかな(^^)

春分の日で休みなので朝からETCCの準備。
ヘルメットにレーシングスーツにグラブ、シューズにシートベルトとハンス等々必需品を一まとめにしてお風呂セット(必須ではないけど)も準備しました。
明日は白鰐号を洗いに行ければ良いかな?
そして、積み込んで寝るとw

昼前に1ヶ月ぶりくらいにランニングに出て走り切りましたが1kmのタイムが流石に30秒くらい遅い(^^;
走り的にはダメダメですが大事なのは走りきれることなので目的は達成でした!

午後はいつもの散歩に出て定点観測。
うちのGeckoさんを手に入れた雑貨屋さんに入るとオーナーさんから「青いGeckoさんを買っていただいた慎さんですよね?」って声かけられちゃった(^^;
なんで今頃やねんw
そしていつもの古道具屋さんをチェックしてかリフォームが終わった観光案内所を覗いてから何気に久しぶりの日本郷土玩具館奥の展示スペースへ行くとクラの中で香川県の作家さんの個展をやってました。
ビビッと来る物がありやっと欲しいと思えるグラスと出会えたのでお持ち帰り。

監督も素敵なガラスのアートを手に入れました。

ウキウキしながら歩いていると地元窯元直販店前で1束200円が出てたので確保。
これでしばらく室内が華やかになります(^^)
Posted at 2020/03/20 19:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白鰐号 | クルマ

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

12 3 456 7
8 9 101112 13 14
1516171819 20 21
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation