• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慎@神戸のブログ一覧

2021年06月27日 イイね!

倉敷懐かしマーケット

毎年、年に4〜5回開催されてた古道具とアンティーク、マルシェ合体のイベントで民間開催(市とかの後援なしらしい)の「倉敷懐かしマーケット」。
昨年はコロナ禍で中止となりましたが今年は延び延びになりつつも中止にはならずに今日、開催されました。
4月時点から「早朝、荷下ろしのタイミングから出かけて目ぼしいものは抑えるのが基本」と出品者に教わってましたが流石に無理w
それでも9時開催だったので早起きして会場に着くと既に人は沢山。

監督は雨上がりなので長靴ですが、僕は雪駄という組み合わせw
会場は芸文館、道路沿いには古いボルボが展示販売中でした。




お値段は200万円で現状渡し。
五十年過ぎたボルボさん、誰か買います?
そのほかのお店も通年並に出てたのであれこれ見て回りました。
僕は特に欲しいものはなかったのですが監督は古い木の梯子とか琺瑯の洗面器とか探してウロウロ。
欲しかったハシゴは既に売れていて手に入りませんでしたがいい感じの琺瑯製洗面器を見つけて購入。
さらに何かないかなと探していると目についたのがアンティークな椅子。
背もたれの後ろ側に箱があり物が入れられる椅子で初めて見たのは御影のベーネベーネさん。
その後、美観地区のカフェでも使っているのを見て、いつか買おうと思ってた椅子でした。

店主の方とお話しするとこの椅子はチャーチチェアーと言って教会で使われていた椅子なんだそうです。
背もたれの後ろ側に箱があり、そこに聖書を入れるらしいです。
僕はてっきりカフェチェアーだと思っていて箱にはメニューを入れるんだと思ってました(^^ゞ
お値段もなかなかでしたが僕が調べた時よりは3割程度お安い価格。
それでも高額だったので買わないつもりでしたが監督が「買っても良い」と言ってくれたので4脚あった中から座り具合と色合いでこの子を連れて帰ることにしました。



監督と二人意気揚々と会場を後にして次は監督が狙っている手洗い洗面器置きと井戸の金属桶を買いに美観地区の古道具屋に行ったら・・・開いてない?
まだ10時過ぎで早過ぎました(^^;;

一旦家に帰り椅子と琺瑯製洗面器をきれいにしてやってから再度出動。
営業再開した喫茶店の看板猫はお外でお役目中。

いつものルートを歩いてから再び古道具屋へ寄り、お目当ての洗面器代と桶を手に入れてMIMURA Coffeeさんで休憩。
お久ぶりのマスターと常連さんらしき方とかお話ししながら冷たいカフェオレをいただきました。
飲み終えたら速攻で帰宅して次の買い物、洗面器で飼うメダカの調達に向かいます。
近くのホームセンターで店員さんに教えてもらいながらメダカ二匹と餌とかカルキ抜き剤とか買い揃えて帰宅。
早々にベランダで、朝買った洗面器を台にセットして水入れてメダカの隠れ場所も作りました。




メダカセット作製中に監督がアマガエルを発見!

アマガエルってメダカは捕食せんよね(^^;;
Posted at 2021/06/27 16:14:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2021年06月26日 イイね!

白鰐さん、ラジエターファンが止まる

先週の維持ドライブ後に気になった冷却ファンの音。
再確認のため、水温計に注意を払いながら維持ドライブして、戻っら音だけじゃなくて手を当てて冷却風が出てるか確認したらやはり右側のみで左側は風が出てません。
これはもう最低でラジエターファン交換、最悪はファン用制御コンピュータ交換。
とりあえず費用を知るためになじみの方がいらっしゃるPCへお電話。
事情を説明してファン交換の費用を算出してもらう様お願いして一旦電話を切りました。
想定で10万円はかかるだろうが予想。
ファン部品が4万円くらいで工賃はYouTube動画でファン交換の作業を見たらバンパーを外す必要があるし、結構バラすので5万円位はかかりそうです(^^;;

消耗品やらなんやらに消費税入れて10万円以内ならPC修理で超えるならどこか安いところを探すつもりで電話待ち待機。
しばらくしてPCから電話が入りラジエターファン交換の費用の連絡がありました。
僕の希望額を超えた費用を伝えていただき、どうするか思案していると「ファンが手で回るかどうか確認してみてください」とのこと。
異物が噛んだりして回らなくなることがある様でその確認をして欲しい様子。
ハンドルをどちらかにフルステアしたらインナーフェンダーにラジエターの排気口があるからそこからドライバーとか入れて回せると教えていただいて一旦電話を切りました。
作業用の手袋とドライバーを2本持って駐車場へ向かい左側を確認するために右にフルステアで止めて排気口からドライバーを突っ込もうとしたけども・・・タイヤ邪魔(^^;

ツライチに追い込んだTE37&アドバンが邪魔してドライバーを入れられません。
ふと思い立ちバンパーのラジエター下を探るとファンにアクセスできて手でファンが回りました。
確認のため、ちゃんと回っている右側のファンを確認すると軽やかに回る様な気がしますw
もしかしたらファンモーターの軸ベアリングがダメになりつつあるかもしれない。
そして、PCから伺った異物混入の可能性ももしかしたらあったかもしれない。
手で回すことで異物が外れてちゃんと回るかもしれないとプラス思考でエンジンを再起動するとラジエターファンが両方回りません!
水温が下がってました(゜゜)☆\(_ _;)バキ!
水温を上げるためにあたり一周ドライブに出てみると明らかにファンの音が静か。
ショッピングセンターの駐車場に止めて確認したら左右ともフロントフェンダー内部から暖かい風が出てました。
左右ともファンがちゃんと仕事をしているので片側のファンが頑張らないから静かになりました。
10万円越えの修理が電話代だけで済んじゃうと言う幸運!!
しかし、ラジエター片肺で走らせても水温が定常と変わらんとはポルシェオーバークオリティーのなせる技なのか。
水温計のレスポンスの悪さ(多分わざと)のおかげで瞬間的な変動は読み取れないにしてもすごいと思います。
だから車両価格が高くなるんだろうね〜w
Posted at 2021/06/26 17:04:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 白鰐号 | クルマ
2021年06月20日 イイね!

白鰐さんとドライブ

今朝は朝から天気が良くて監督はランニング。
僕は麻のウクレレ練習が終わってコーヒー飲んだら白鰐さんの維持ドライブに出かけました。
天気が良かったのでコースは海岸線ドライブ。
いつもの如く酒津から堤防を走ります。
下を見ると酒津公園の駐車場はクローズされてて車は止まってません。
船穂橋を渡り新倉敷から2号線からバイパスで寄島入り。
新倉敷で緑の996を見かけましたがお尻がかなりコンパクトに見えました。
国産車も大きくなったし、ポルシェは元々コンパクトだし国産車の中に埋もれちゃいますね。

海岸線を流していつものところで休憩。



空と海が綺麗でした〜

帰りは笠岡から高速で玉島で降りて再び堤防を走り生活道路経由で帰宅。
で、なんだかラジエターの冷却ファンの音が大きい様な気がするので気になって駐車場へ戻ってからファンが回り出したら外に出て聞いてみました。
白鰐さんは911と同じくフロント両側にラジエターがありますが右側のファンが唸る様に回ってますが左側は静かでファンが回ってない様な気がする(^^;;
そういえばFBでフォローしているポルシェ系のショップさんで左側のラジエターファンが回らなくなる事例が紹介されてました(^^;;
左側が回らなくなるケースが多いそうです。
ネットで品番を調べて部品を探すと部品代が3.6万円ほどで交換にはバンパー外しが必要な様です。
作業場所がないからショップに依頼するかな〜
Posted at 2021/06/20 18:30:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 白鰐号 | クルマ
2021年06月19日 イイね!

雨上がりの土曜日

梅雨の中休みも終わり週末は降りましたね。

昨夜は夜更かししてウクレレの写真撮ったり、先週から干してるドライフラワーを撮ったり。



今朝は白鰐さんで朝ドラ〜と思ってたのに朝はまだ力一杯雨(^^;;
今朝は雨がやむつもりだったのになぁ・・・・
つうことで午前中は自宅でゴソゴソ。
午後も遅めの時間からいつもの散歩に出かけました。


山田サイクル跡地は囲われてたフェンスが外されて建物がなくなった状態が露わになってました。

平地の商店街にあったお店が無くなってこんな岩場が出てくるとわ(^^;;
帰りは少し足を伸ばして花屋さんへ行って今週の花をお願いしました。
今日は監督同伴なので監督希望でアレンジ。


夕方、少して寝てから部活。





さて、そろそろウクレレ弾くかな>昼間弾けよw
Posted at 2021/06/19 20:04:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2021年06月13日 イイね!

ウクレレ、散歩、ウクレレ

金曜日に買った今週の花は紫系でまとめてもらいました。


本日も比較的早めにお目覚め。
雨も降らなさそうだし朝からウクレレの練習。
メソッド的な練習は朝練がいいですね。
最近、インスタでフォローを始めたウクレレ奏者の方の初心者向けレッスン動画で今日は右手とリズムについてお勉強&練習。

監督がランニングから戻ったら12時頃からいつものお散歩。
日差しも出てきたので日除けのために帽子かぶって出かけます。
アルチャレでご一緒した方はかぶってたので記憶にあるかもしれませんが倉敷の帽子専門店「Chapeaugraphy」さんで買ってもらった麻のトラベラーハットです。

写真を撮るときは前の鍔が邪魔なので前後ろ逆に被ります。
アルチャレの時はずっと逆にかぶって撮影してました。


外は少し青空も見えて風も涼しくて歩きはじめは快適。


もうすぐ父の日、僕は孫ができたので父の日じゃなくて敬老の日で祝われるのか?


今年も蚊取り線香のお世話になる時期。
この夏は外飲みできるようになればいいですね〜


美観地区の人はかなり少なくて観光客向けのお店もかなり閉めてます。
路地撮影も簡単、人がいないから人待ちする必要無し(^^;


古道具屋さんで監督が狙っている物が売れてないのを確認したら帰路へ。
ハンバーガー屋さんのメニューを見るとステーキも焼いてくれるようなのでお店でビールが飲めるようになったら食べに行ってみよう(^^)


お家でビールとホットドッグのお昼を済ませて再びウクレレ練習を動画みな続けてるとお荷物到着。
昨晩、Amazonでポチったウクレレ雑誌とチューナーがご到着。
しかし・・・お急ぎ便はやっぱり環境に優しくないかな(^^;;


箱から出したのはARIAブランドの弦楽器用チューナー。
この電池の梱包というか入れ方がええ感じやんw

なんで今更チューナーかというとウクレレ3本あるからチューナーも三個必要(゜゜)☆\(_ _;)バキ!
いや、付け替えればいいんですが面倒なのでウクレレ毎にチューナークリップしてますw
Posted at 2021/06/13 16:54:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  123 4 5
678910 11 12
131415161718 19
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation