• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DFR#81のブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

2011 オートポリス・スーパーフォーミュラカート開幕戦

2011 オートポリス・スーパーフォーミュラカート開幕戦【決勝日】 3月27日(日)

オートポリスの朝は美しく、寒い・・・
ステップワゴンのフロントガラスは
バリバリに・・・(凍)

今回は資金難のため
フロントのみ新品タイヤでいざ予選へ!


8:30 予選!

・・・何の印象も残ってないや・・・
遅かったこと以外・・・
クリアラップもあんまり取れなかったけど
2分9秒647、クラス7台中5位!
とほほ・・・


10:20 決勝!

鬼2000君におしがけを手伝ってもらい、
無事一発始動!
スタートで1台抜いたが
すぐに2ヘアで抜き返される・・・
でもこの混戦についていければ・・・
ついて行けそうな気がする・・・(無根拠)

ジェットコースターストレートを駆け下り、
右複合を上ってブリッジ下、
最終コーナー→ホームストレートに向けて、
よっしゃ~!シフトアップやーーー!!!

ん?
あれ?
なんだ?


・・・

・・・シフトノブが、



どっかに飛んでっちゃった・・・(爆)



よりによって1周目に・・・

しかも、それなりに重量もある丸い金属の塊・・・


ノブが後続のドライバーののヘルメットを直撃して
誰かが大怪我とかしてないよなあ・・・とビクビクしたが
幸いそのような事態にはならなかったようで・・・
しかもシフトノブがなくても、レバーを短く持てば
無事にシフトチェンジできるんですね・・・
(こっちの方が入りやすいかも・笑)


動揺してる間に前とも離されちゃったなあ、
と思ってたら、
3周目か4周目くらいに
1ヘアピンで前の集団でアクシデント発生!
巻き込まれたゼッケン5番さんと
ひょんなことからバトルモードに突入!

ファイナルラップの上り区間で追いついて
勝負をかけるつもりだったが、
最終コーナーでどアンダー、外にはらむ・・・
またやってもうた~~!

結局5位でチェッカー・・・





優勝は PRIVATE RAGAZZAさん。
おめでとうございます!
今回ご家族連れで来られて、そこで優勝!
お子さんと一緒に上った表彰台、
僕はその下で、永遠のライバルNさんと
「いいシーンだね~」と言いながら見てました。
自分もこの先子供ができて、
子供の見ている前でレースができるよう、
それまでレースを続けていたいものです。


あと、結果はどうあれ、
今回のようにレースができるということが
どんなに幸せで、ありがたいことなのか。
モータースポーツに限らず、
趣味を楽しむこと、
何気ない日常生活を送ることは、
平和が保たれていないとできない。
ふつうは忘れがちなことですが、
そのことを忘れないようにしたいと思います。


今回もたくさんの方達にお世話になりました。
大変遅くなりましたが、
この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。





【エピローグ】

レース終了後、再びFORZAさん登場。

「DFRさんのリアホイール、何かおかしくなかったですか?
幅が狭いような・・・まさかレイン用のホイール、とか・・・」


いやだなあ~もう~!
そんな訳ないじゃないで・・・ホンマや・・・

これじゃリアも剛性不足ですよね・・・最後の最後まで何やってんだ俺・・・
Posted at 2011/03/27 23:54:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | スポーツ
2011年03月26日 イイね!

行ってくるばい!

行ってくるばい!明日からオートポリスの
ゴールドカップ開幕戦が
始まります。

いつもならレースの
数日前からは、
気持ちを高めたり、
コンディションを整えたり
するんですけども、

年度末のこの時期、
毎晩夜11時くらいまで
働いて働いて働いて…
レーサーモードに
切り替えられないまま
突入することに… (^^;

被災地では貴重なガソリンですが、
すいませんが15リットルだけ
使わせてください m(__)m

Hirokiさん、行ってきますね!
Posted at 2011/03/26 00:22:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | スポーツ
2011年03月17日 イイね!

やりきれない

やりきれないオープンしたばかりのJR博多シティに
来ています。
これがあの博多駅かと見紛う立派な
建物…

屋上に上ると、青い空、きれいな夕陽に
包まれる博多の街。
ミニSLに乗る家族連れの
幸せそうな笑顔。


同じ日本国内でも、東日本では、今…



幸せとは何だろう?
平和とは何だろう?

やるせない気持ちでいっぱいです。
Posted at 2011/03/17 17:39:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月06日 イイね!

動けば雷電のごとし

動けば雷電のごとしこの土日は萩・津和野まで
ドライブ旅行に行ってまいりました。

去年の大河ドラマ「龍馬伝」を見て
高杉晋作に興味を持ち、
帰りがけには下関の「東行庵」
(旧MINEサーキットの近く)
にてお墓参りもしてきました。

幕末に長州藩で奇兵隊を結成し、
薩摩や土佐と手を結び、
(坂本龍馬にピストルをあげたのはこの人)
江戸幕府を倒して新しい日本を作るために
大活躍した革命児。

「動けば雷電のごとく、(言葉を)発すれば
風雨のごとし」とも評され、
坂本龍馬と同等の幕末の立役者でありながら、

残念ながら結核に倒れ、
江戸幕府が滅びる数ヶ月前に
27歳の若さで亡くなった・・・
彼がそのまま生きていれば、
明治以降の日本は大きく変わっていたかも
しれません。


雨も降り、寒い中ではありましたが、
墓前に手を合わせて帰ってきました。

晋作にあやかって・・・3週間後の開幕戦、
自分のカートも雷電のように走ればいいですけどね・・・






Posted at 2011/03/06 23:30:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年03月02日 イイね!

鼻セレブ

鼻セレブ仕事がひとヤマ越えたので、今日は有休をもらい、
基山のエーワンサーキットに、今年の走り初め(遅)に。

昨年の最終戦から4ヶ月ぶりの走行にも関わらず
エンジンも問題なくかかり、カートの調子は良好だけど・・・

私、重度の花粉症でして・・・

走行中はおさまってますが、ピットに戻ると
鼻はズルズル、眼はカイカイ・・・

おまけにティッシュを持ってくるのを忘れる大失態!
仕方なくペーパーウエスで鼻をかむ・・・う~ん贅沢。
これが結構やみつき!面積広くて!(爆)
何回もかめてリサイクルできるし(汚)、
今流行りの「エコ」ってやつじゃないのかい?
明日から職場に持っていこうかな?
画像はその結果です(お食事中の方スンマソン)


帰りがけにレイラファクトリーにおじゃましたら、
ちび亀さんもひどい花粉症で、大変辛そうでした。


カート&Sカップの行われる「ゴールドカップ第1戦」は
3月27日・・・
しかもオートポリスは、林業の聖地・日田山中・・・(汁)
眠くなる薬の服用ははばかられるし・・・阿鼻叫喚の予感(目汁)
Posted at 2011/03/02 20:39:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | スポーツ

プロフィール

「タイガースまで日本一に…
鼻血が出そうです」
何シテル?   11/05 21:47
博多の郊外の田舎町にひっそりと住むメタボのオイサンです。 大学時代から少々レーシングカートを嗜んでおり、 旧福岡カートランド(現A-ONEサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2345
6789101112
13141516 171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

マカオ通信(上) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/02 09:36:32
ドライブミュージック(^w^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/29 21:33:30

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ レイザーラモン(RG) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
70万円でやってきた、 納車日には台風もやってきた、 嵐を呼ぶ生涯2代目のステップワゴン ...
スズキ アルト ベッキー号 (スズキ アルト)
5MTの最廉価グレード。 潔いほど安っぽ・・・いや、コストダウンの努力の跡が見られるクル ...
イタリアその他 その他 STORM (イタリアその他 その他)
人生5台目のカート。 イタリアのイントレピッド社の別ブランド(といえば聞こえはいいが型落 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
軽自動車とは思えない造りで、なかなか速く、維持費や諸経費も安く、小回りも利き、特に通勤に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation