• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月03日

文化の日。

文化の日。 ・・・ナニソレ美味しいの?

失礼。月曜日、木曜日の祝日は基本2時間ほど仕事なので若干休んだ気がしないんですよね~・・・

はい、相変わらず意味不明な勤務体制のワンナイトクラブです。

月曜日と木曜日はアパート関連の一般ゴミの回収があるので出勤なんですが、それが終われば仕事も終わりなのであとは自由時間なんです。

・・・そんな訳で7時半に出勤して9時半ごろには退勤したので、アィト君にも手伝ってもらい、先日持ってきたプレハブに荷物を移動しました。

まずは『ミラの形をした倉庫』の荷物と支部に有る在庫パーツ(ホイールやメーターパネル等)を水色のステキなマシンに積み込み・・・



・・・いくらも載らないよ!?

いやはや・・・軽トラ1台積んで持っていったにもかかわらず支部の広さは変わらないって・・・

まぁ、でも、適当に積んであったタイヤが本来収まるはずのラックに戻っただけ良しとしようwww

で、プレハブの方も棚を作らないと通路が出来ないのでとりあえず奥に押し込んでみたら既に70%ぐらい詰ったという・・・

箱に入ってるものが少なく、上方向に積めないので手前手前に来てしまうのが原因。

暇をみて木材とコンパネで棚を作ることにします。

そして最近、部長代理補佐さんのブログを見てそろそろ自分の遊び車も仕上げないといけないな~と言うことで中を片付けして人が乗れるようになったので外していたナンバーを取り付け、久しぶりに4号機のエンジン始動。

きゅるるるるるるるる・・・バオン!ババババ・・・

半年もエンジン掛けなかったのでちょっと長めのクランキングで始動。

・・・サイレンサー入ってるにもかかわらずうるさい・・・(苦笑

スポーツ触媒(純正改)に加えて後ろまでほぼストレートの直管なので当たり前なんですがwww

ちなみにDTMの純正加工タービンに交換してあるのでそこそこ速いです。

で、そんなマシンをアィトs’ガレージに持ち込み、固定して無いロールバーをフロアに穴あけしてしっかりとボルト固定。

注意するのは左のセンターアーチ付け根部分。



この真下に燃料配管やらブレーキ配管やらがまとめて通ってるので穴あけするときは貫通しない鉄板か何かで保護しておきましょうw

ロールバーで使う外側の鉄板がちょうど良かったです。←

そしてL502用の運転席シートだったものをクロミラさんに以前使っていたバケットシートとシートレールに交換。



少々乗り手を選ぶ特殊なバケットシートですが、何とか乗れましたwww

妙にお尻部分がきついんですよねコレ・・・(汗

で、オーバーシュートしてまともにフルスロットル出来ない状態を調整式アクチュエーターの調整機能を使って調整。

1.3kまで耐えられるそうですが、現在は0.5kまで落としました。

・・・しかしながらリミッターが効くって事は、ブースト計の調子が悪いのかも・・・

ブローオフ交換してるのでどこかからエアーを吸ってるかもしれません。(アイドルも安定しないですし。)

あ、あと他の部分の不圧配管は純正のままなのでオーバーシュートした際にパンクしてる可能性もありますしね。

機械式VVCで多少の調整が出来ますがフルスロットルできる環境が・・・

ブースト計ばかり気にして走ってたらとあるストレートでスピードメーターが真下に行ってリミッター掛かりました。

・・・ATとは言え加工タービンの威力恐ろしい・・・

ためしに乗った友人も『この車加速が怖い!』って言ってました。

しかし、やっぱりリミッターカットは必須条件なんでしょうね・・・

あと、低回転でもたつくのはやはり燃調が濃いからなんでしょうか?

どなたか分かる方アドバイスください・・・

プラグが純正なままなので今後、最初にプラグとプラグコードを交換してから本格的なセッティングを始めようと思ってますが、燃調も弄ったほうが良いのか・・・

キャブターボに乗ってたのでインジェクション車はいまいち分かりません。(核爆

セッティングしやすい燃調コントローラーとかの情報もあればよろしくお願いします。

・・・で、とりあえずブーストを下げた事によりまともに走れるようになったので、来年の5月にあるジムカーナはコレで行こうかと計画中・・・

・・・それまでにリアのブレーキシューだけ交換しないとサイドが効かないですがwww

色々セッティングの為、しばらくこの状態の4号機・・・



ぱっと見、アルトに見えるのは何ででしょうねwww

ついでにフロントバンパーは新しいタイプのワンナイフェイスにしようと加工中なので期待しないでください。

オー○ックのラ○ダー的なグリルが会社でゲットできたので・・・←

また完成したら報告します。

そんな訳で本日のアニソンメニュー。

パルフェ~ショコラ second brew~ ED 『つまんない恋』



携帯の方は関連情報URLから。

ブログ一覧 | 部品装着! | クルマ
Posted at 2011/11/03 20:11:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

始球式!^^
レガッテムさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2011年11月3日 21:50
DTMのタービンだと純正と加速は全然違います?


4号機・・・今、何台ミラ持ってます?(笑)
コメントへの返答
2011年11月3日 22:01
ATですので参考になるか分かりませんが、純正に比べたらぜんぜん違いますよ。

下からモリモリくる感じですね。

ATだとドッカンな感じで若干乗りづらいという・・・

その辺は燃調を弄れば改善する・・・気がします。(ぇ

ミラですか?4号機まで有るので4台ですよ?www

2011年11月4日 4:40
久々に見ました@4号機
(*´∀`)

…デスビをちょっと回せば
幸せになれるかもw
アヒャヒャヒャ(゚ε゚`≡´゚з゚)ヒャヒャヒャ
コメントへの返答
2011年11月4日 7:23
デスビですか…

それもちょこっとやってみますねw
2011年11月4日 8:59
いいですね~4号機w

DTMの加工タービンいいみたいですね~当方も自分でリューターでゴリゴリしてます
お金ないんで・・・

ロールバーのセンター部の穴あけ・・・当方やっちゃいましたがw

燃調ですがミラは情報によると←アイドル時や全体的に濃いらしいです

でもマフラーストレート、純正タービン1,2k等で純正品番イリジプラグ真っ白けです
天才コンピューター4号などは簡単に追加増量(純正補正範囲で)とスピード、ブーストリミッターカットできますので
ついでに同じ4号だしww
コメントへの返答
2011年11月4日 10:08
天才コンピュータ-高いんですよね…(^_^;)

上が濃いのは良いですが下も濃いのは微妙ですね。

もうちょっと軽く回るようにしたいです。

プロフィール

「連休前に戻りたい←」
何シテル?   08/17 09:34
皆さん初めまして。 ミラばかり集めてるワンナイトクラブと申しますw メインはドノーマルから仕上げたL200Vのムーンルーフつき4ナンバーのアバ。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GC8へ流用SF5型フォレスター純正グローブボックスランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 11:54:59
ルーフスポイラーの脱着作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 14:04:22
キーレスエントリー(社外品)取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 22:59:05

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ はっちゃん(二代目) (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
地元のDラーでは初のファインミントメタリックのジャンボw 人と被らない色が良いって言った ...
ダイハツ ミラ クロミラさん (ダイハツ ミラ)
よく行く車屋さんで代車として借りたのが最初の出会い。 そのとき乗っていた車を売る際に次の ...
ホンダ CRM250AR ホンダ CRM250AR
2ストレプリカのアプリリアRS250からの乗り換え。 やっぱり250ccで2スト乗って ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
新たなお仲間のインプ2号。 E型のSTIver4になります 今度はなんちゃってじゃなくて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation