• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダイヅのブログ一覧

2023年10月03日 イイね!

自重しようとキメたのに、3日坊主だった件。

自重しようとキメたのに、3日坊主だった件。みなさま、こん○○わ。

気付けば10月になったと思ったら、もう1週間が経ってしまいそうですね。

相変わらず、書こう書こう… と、気持ちだけはありますが、

筆ならぬキーボードがなかなか進まず。。。



先月は月末まで、殺人的な暑い陽気がずっと続いていたと思ったら、

まるで急に我に返ったように10℃近く気温が下がり、そして朝晩と日中の寒暖差が大きくなっていますが、

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

おかげさまでワタクシは、涼しくなったと思って胃腸が元気になって食欲が3割ほど増し、

そう思えば確実にボディに反映されていて憂鬱です…。
(数値的なコトはいざ知らず、見た目で確実に、、、)








さて、

タイトルの文字通り、

今月は3日(火)に、お風呂屋さんへと足を伸ばしたりしていました。







そもそも、

先月だって、何を思って、思い立ったが吉日的な徘徊ドライブに繰り出していたりして、

今月は中旬に、年1回の大イベントが控えており、出費も嵩むので余計な出費や行動は控えなければ…





ければ…







ば…











…、と、思っていたんですよ、この日の昼休みまでは。



横浜在住のイケメソ兄貴が、情報をくれまして…





https://rakuspa.com/lycoris-recoil/







あーあ、

世の中、知らないほうが幸せだってコトだって、ありますよねぇ?






































おいそれ、

ホイホイと、

お手本のようにイベントに乗っかってやりましたよ~。(プンスカ






















(値段だけ) リッチな夕食を平らげ、入浴を済ませた後は、

軽く湯冷ましがてらフロア内をウロウロしまくって、カメラをカシャカシャしていたなど。 15分くらいは歩き回っていたでしょうか…

そして気付けば、



平日は、入浴だけであれば3桁で済むはずのところ、








?!?!  ((過呼吸



あっさり "諭吉さん" が旅立たれ、小銭数枚のお釣りを受け取り…

湯上がりさっぱり、身体も財布も軽くなりましたとさ♪ (白目







まー、

 湯呑み (絶対使わない)

 入浴剤 (気が向いたら使うかも)

 クリアファイル (使うに使えない…)

を購入していたり、コレはコレで仕方ないと言い聞かせるコトにしています。





ランダム配布のコラボ限定マフラータオルがたきなだったり、

ランダム配布のコースターが、3枚中2枚は千束で、1枚はフキ、

入浴剤の同梱ブロマイドもたきなだったり…

(あんまりキャラに優劣をつけるのは趣味では無いですが…、
 今回の書き下ろしのたきなに押(推)されたのは否めない。。。)






コレ…、もう今年の運、使い果たしてない…???

だいたいワタクシの場合、ランダム配布ってあまり推しが当たらないんですが、

今回はタンブラーを買ったコトを後悔するくらいの当選率でした。





ちなみに、埼玉・川越からですと、

羽生と和光はほぼ同じ距離ですが、(和光のほうが僅かに近いですが、所要時間がどんぐりの背比べ)

3日~ コラボ風呂がたきなでしたので、

まんまとそちらへ浸かりに行くことにしたのは内緒です。

ちなみに、浴室内にもパネルがあったりしましたが、

まさか撮影できませんので、気になる方は肉眼にて堪能いただけばと思います。

(通常の入浴料のみで、コラボ風呂にも入れます。)



本当は、今月中にもう一度出向いて、コラボメニュー・シールラリーを進めようかと思いましたが、

今回だけで既に金額が金額ですので、諦めるコトにしました。。。 (ぉ

今月中旬に、今年は2回目になる、金沢の奥座敷の温泉をじっくりしっかり堪能することに注力しようと思います。












余談のような、肝心なコトのような、、、

ここしばらく黄色ナンバーのみ乗り回していますが、

2週間ほど前より、デッカイほうも公道復帰していますので、

湯涌や能登半島には、ガソリンまき撒き散らしながら行こうと思っています。

厳密には、冷房装置が復活できていませんが、もう陽気的に無くても凌げるかなと…

7月同様に、復活できなければ JB-DET で行くことも視野に入れており、

実際に、動力性能には全く不満無く動き回れた実績もありますし、高速代もお安くなるのでメリットも多かったりしますが…

とは言っても車格には勝てず、、、

(もっとホンネを言えば、丸3ヶ月も乗り続けて若干飽きたと言いますか、
 ホイールベースの短さ/長さから来る長距離の安定感は絶対と言いますか、
 4月に車検取ったのにちっとも乗れていないフラストレーションも溜まっておりまして…)





グチグチ言ってないで、さっさと修理するとこ直して、

パワーの暴力振りかざして乗り回しましょー



ではでは!
Posted at 2023/10/06 22:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月03日 イイね!

【速報・御礼】第10回 ダイヅ・オフ 開催

こん○○わ。
ご覧いただきありがとうございます。

取り急ぎ、御礼とご報告のBlogをば…。


昨日の4月2日(日)に、ダイヅ・オフを開催いたしました♪

なんとか天候にも恵まれ、暑すぎず寒すぎず…?(ちょっと肌寒かったかな。。)

そして日曜としては珍しく、朝日峠側にて集まって賑やかに行いました♪

_ _ _ _ _

エントリー車種

ZC33S
CZ32 (2シーター)
K13 (nismo s)
HB23S (改バン)
L700V (改ジーノ)
SE3P
HNU12


詳細は、また後日に更新いたします!

ご参加いただいた方、朝から夕方までお付き合いいただき、ありがとうございました。

そして、
来週の11日(火)にも、火曜版として同じように開催しますので、ご参加お待ちしています!!

ではでは。(^^)
Posted at 2023/04/03 13:40:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月02日 イイね!

愛車と出会って2年! …と、+10ヶ月ほど。。

愛車と出会って2年! …と、+10ヶ月ほど。。去る、2022年の3月30日にて、愛車として出迎えてから2年となりました♪

…というより、約2ヶ月後で 3年 となります。


実際のところとしては、
クルマが納車された時点で、車検残が1ヶ月未満
 (元々の有効期限は 4月末) となっており、

そこからエンジンを載せ替えていただく工場にて、約8ヶ月を放置。(検切れ)

その間は、ネイキッド自体はほぼ放置でしたが、
JBエンジンドナー車の準備を行ったり、必要になるパーツを確保したり、
載せ替えていただく工場と段取りを行ったりしていました。

年を越した 2021年の1月に、載せ替えの作業を完了、試運転・試乗もOKとなっており、
さらにそこから公認の書類作成でおおよそ1ヶ月…

2021年の3月に、無事に公認取得(TA-L750S)と、2年間の有効期限をいただき、

"JBネイキッド" の完成となりました。

ですので…
僕自身の感覚としては、今年の3月(車検)で、
ようやく2年経ったなぁ… と思っています。



この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

それこそ、ちょうど1年ほど前には…、
この年式ダイハツ車 定番のブレーキ引き摺りが発生していて、
ある程度の処置 (スライドピンのグリスアップ、ピストン戻し) を施すも改善せずでして… 

そのまま半年くらい乗り回したらパッドがご臨終してしまって、

((山梨・静岡にも、この状態のまま走り回っていました。 この距離や、新東名 120km/h 走行、山間部の走行がトドメに大きく加担したと思われます…。))

慌てて流用装着した トヨタbB用ブレーキ一式 や、

まだレビュー更新していない


クリアウインカーレンズの装着など…
(これも不具合発生に追われて交換した次第だったり。。。汗)

新たに装着した、と言える目立ったパーツは今のところ特に無し…。


■この1年でこんな整備をしました!

昨年(2021年)3月に、上記でも述べましたフロントブレーキ一式を流用・交換したり…

つい直近ですと、
マフラー・リヤピースを自作し取り付けたくらいでしょうか。。。

あとは、間近に控えている車検の準備 (満了:3月11日)
を進めているところになります。


■愛車のイイね!数(2022年03月31日時点)
43イイね!


■これからいじりたいところは・・・

とりあえず、まずはJB載せ替え後では初めての継続検査のお受検、

そして、車高を下げられる準備が整ってきたので、車高をいまよりもっと下げたいです。 目標、いまより3cm ダウン。

もともと、ノーマルでは最低地上高 180mm あるので、
 (4WD車は 150mm)
純正から9cm下げても車検はOK なので、
車検うんぬんはともかくとして、乗り味と見た目のバランスの取れる車高にしたいですネ。

ほか、細かいところは諸々…。

でも、素でそれなりに満足しているしているので、
おおきなイヂリをするつもりはあまりありません。

 (( とか言うワリに、ダブルポート → シングルポート への変更とか、
  ファイナルギヤ変更でロング化・長距離クルーズ仕様にするかとか、
  出モノがあれば、LSD 装着とか。。。 ))

あとは低年式なので…、
劣化や部品供給との戦いになるかと。。。 


■愛車に一言

殆ど不満無く乗れてしまっているので、逆にイロイロと考えてしまいます。
長く乗りたいつもりでもあるし、かといって大きく壊れたりすればそれまでだと思ってしまうし…。

とにかく今は(勿論、これからも…)、壊れないで欲しいし、
壊さないように頑張って乗ります!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/02/02 14:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月23日 イイね!

愛車と出会って8年!!

愛車と出会って8年!!先日の1月16日にて、自己所有となってから8年になりました~

我が家に来てからは、今年の夏で21年となります。


この1年の、愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

先日の年始に、エンジンルーム内のヒューズBOXのラベルを貼り替えました!

"装着"とは言い難いですが、ブレーキ&クラッチのフルードを交換したなど。

ずっと放置でダメにしてしまったバッテリーを、ローレルからのお下がり(1年半使用の中古)に入れ替えたり。。。


■この1年でこんな整備をしました!

上記のパーツでも述べました…

 ヒューズBOX ラベルの貼り替え

 車検前の整備
  (ブレーキ&クラッチフルード交換、テールランプ 純正戻し、ブローオフバルブ 純正戻し、タイヤ&ホイール 純正戻し)

 バッテリーの交換


そして、先日の1月4日に、21年落ちの継続検査をお受検してきました。

新しく出来上がってきました車検証は、すっかり小さくなりました。



しばらくの間は、新しい車検証と共に、
"自動車検査証記録事項" も添付されるそうです。

有効期限(車検の満了日)さえ記載されなくなって
ますます "うっかり無車検" が増えそうな気がしてしましますネ。。。


■愛車のイイね!数(2023年01月23日時点)
216イイね!


■これからいじりたいところは・・・

本当は、ミッションやデフのオイルを交換したり、
前回からどのくらい経ってるか・走行しているか不明なエンジンオイルを交換したり、
 …とかありますが、完全に手が回らない。。。

とはいえ、殆ど普段は乗らないので、気長に気負いすぎずにやって行こうかと。 (…と、毎年・毎回 同じようなコトを言っているような、、、汗)


■愛車に一言

いつもながら特に気にしていませんが、
またこの1年で中古相場が相当上昇してしまったようですね。

手放すコトはまだ考えていませんが、
でも製廃部品も多くなり…
何の気なしに乗るコトが、ますます億劫になってきています。

今年もすでに、200km 以上も走行してしまったので、
次に動かすのは来年になってしまうかもです。。。

引き続き、腐らない程度には乗ってあげたいと思います。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/01/26 01:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月20日 イイね!

バツグンの室内空間!

我が家ではライバル車種であるルークス(パレット)に乗っているので、イロイロと比較・乗り比べができました。
左のセンターピラーが無いので、両ドアを開けた時の解放感は素晴らしいですが、普段から両ドアを同時に開ける頻度はそう多くないので、それほど恩恵は無いような…。
それよか、運転席側のリヤドアがヒンジタイプなので、やはりここは運転席側もスライドドアであったほうが便利で使い勝手も良かったと思います。 (次モデルからは両側スライドになりましたね。)

個人的には、とにかくノンターボであることが苦痛で仕方ありませんでしたが、それ以外は、殆ど不満ありませんでした。 車高の高さを気にしなければ、スタビレスでも案外粘るアシのセッティング。広い室内でもよく効く冷房。CVTの変速制御は、ML21Sルークスより1枚上手と感じました。

見た目・外観は、個人的にはML21Sルークスのほうが好みですが、
(タントカスタム < ルークスHS、パレットSW)
リヤサスがトーションビーム式であったり、シートアレンジの使い勝手などは、タントのほうが好みでした。
(タント > ルークス・パレット)

どちらを選ぶかは。個々人の好みなどで選んでよいと思います♪
Posted at 2023/01/20 00:52:23 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「レビューを投稿する際に、何度も出るエラー。原因も分からず、とってもイライラ…。。」
何シテル?   10/12 23:04
ダイヅと申します。m(_ _)m いま現在は、ドリフトメインのGCC35ローレル、JB-DETに載せ替えたL750Sネイキッド、年に数回しか乗らないS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ドアミラー修理(名義上) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 09:09:08

愛車一覧

日産 ローレル ぼろぉれる (日産 ローレル)
初度 平成10年2月 / 前期1型 非NEO6 純正RB25DET そろそろドリフトに ...
ダイハツ ネイキッド "L752S"(JBネイキッド) (ダイハツ ネイキッド)
初度 平成13年 (中期型) 元々はEF-VE、5速度マニュアル搭載の車体に、トランス ...
ダイハツ ミラ « 出涸らしミラ » (ダイハツ ミラ)
EF-SE、3速A/T  初度 平成16年4月 (前期)  車両重量 730kg  紆 ...
日産 シルビア 盆栽苺さん (日産 シルビア)
初度 平成14年7月 / 後期・最終型 父親が新車で購入し、親子間ワンオーナーにて所 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation