• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

soniarのブログ一覧

2010年07月28日 イイね!

ヤればデキる子なんですぅ

ソニカに


折りたたみ自転車





・・・積めるんですっ!








そして、





4人、乗れるんです。




問題は、固定されてないんです。


もたれちゃダメよ、シートベルトはしとけぇと;



追突は・・・

まぁ、後ろに行くならともかく、前に行ってるので・・・

どっちにしても、それを言い出すと、軽なんてi,パジェミニ、ジムニー以外はナシ、

荷物積むなんてもっての外ですね。







この位置で固定できたら、大概のものが積めるようになって、


4人ちゃんと乗れて便利になるんですけどねぇ。。。。



あと、うちのジジババには若干寝てる角度がキツいらしく。。。


最近では、クッションをわざわざ持ってきます。



スペーサーがあれば良いだけの話なんで、L2x0系ミラとか、L6x0系ジーノでも使えるだろうし、

大した物でもないだろうから、どっか作ってくれないかなぁ~♪
Posted at 2010/07/28 13:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄言 | 日記
2010年07月28日 イイね!

レベライザーとHIDについて

すこ~し気になっているR2乗りさんが、「HID化したい」と言ったのを始まりに

後付H4互換HIDはグレアが酷いからやめとけとか、

高効率ハロゲン入れるならコーティングに光量取られない為にクリア球だとか、

言っていたのですが・・・高効率ハロゲンが予算諸々から間違いないのは別として・・・

とある方が

>何年か前からオートレベライザも義務化されてますので,移植は茨の道ですね。




ホントかいな;

事実だったら、自分の上位グレードから流用で装着してるだけに

他人事じゃないぜよ(爆

ってことで、調べたのでまとめ書き。


ちょっと、ググると、H18年を境に手動で良いだの、いらないだの、オートが要るだの言われてる。
が、どれもこれも、根拠が無いのよねぇ。。。。


レベライザーって、条文じゃ何ていうの?
国交省サイトよりEKスポーツの改善対策(PDF)ですかw
(じどーしき)しょーしゃほーこーちょーせーそーち
(自動式)照射方向調整装置


「照射方向調整装置 site:www.mlt.go.jp」でググる。


すると、

一番上:

第二十九条八節
>自動車には、次の基準に適合する前照灯照射方向調節装置()を備
えることができる。

ただし、冒頭部分

>平成十七年十二月三十一日以前に製作された自動車については、保安基準第
三十二条の規定並びに細目告示第四十二条、第百二十条及び第百九十八条の規定にかか
わらず、次の基準に適合するものであればよい。


つまり、

H17以前の車両はレベライザー自体無くてもよい。(あっても良い。

とりあえず、自分の問題は解決。


問題の18年以後なんだけど・・・上の文章からして、保安基準第三十二条、細目告示第四十二条、同第百二十条、同第百九十八条に書いてあるんだろうけど・・・

保安基準第32条10項
>自動車には、前照灯の照射方向の調節に係る性能等に関し告示で定める基準に適合す
る前照灯照射方向調節装置()を備えることができる。

あれ?どっかで見た文章と同じ!?

残る3つの細目告示

細目告示第42条:照射方向調整装置に関する記述なし。

細目告示第120条
13項14項あたり・・・「有すること」「備えなくてはならない」などの記述は見当たらない。
強いて言えば、細目告示第120条14項2節から、取っ払っちゃダメよ。

細目告示第198条
12項13項あたり・・・「有すること」「備えなくてはならない」などの記述は見当たらない。
強いて言えば、細目告示第120条13項2節あたりから、取っ払っちゃダメよ。

そういえば、自動式がどうの、って記述すら無い。

って事は、

H18以後の車両もレベライザー自体無くてもよい。+純正で有ったなら取っ払っちゃダメ、動かなきゃダメ

た・と・え・ば、
HIDのAssyについてるレベライザーのカプラが元々のカプラと合わない、って時に「使った事無いし、まぁいいか」ではダメよ、と。

※ソニカは同じカプラ形状で、挿すだけで動作までしちゃいましたw





形式認定基準のところでハロゲン:手動/HID:自動で規制してるのかなぁ。





まとめ。

H17以前の車両はレベライザー自体無くてもよい。(あっても良い。)

H18以後の車両もレベライザー自体無くてもよい。(あっても良い。)+但し、純正で有ったなら取っ払っちゃダメ、動かなきゃダメ

・・・ちなみに、手動レベライザーのスイッチ移設も視認性がど~のとうるさいみたいですw



重要(笑):
ちなみにワタスは、弁護士でも、行政書士でも、それら法律関係者でもなく、法学部在学or出身ですらありませんのであしからずw

法律系の単位は・・・8つぐらいかな(ぁ

(これに限らずネットの情報どれもですが・・・)信じる/使うのは勝手ですが、責任は負いません。
Posted at 2010/07/28 00:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月24日 イイね!

なんか垂れてるし~

バックドアの穴から、




なにやら、ネバつく変な液体(?)が出ています。


実は随分前からなのですが、

初めて見た時はてっきり、家族が変なものを積んだんじゃないかと思ってたのです。


ところが、一昨日見たら、

タラーっと流れた跡になってるんですねぇ。



なにこれ?



HIDのリアキャップが届いたというので、ディーラーに行ってついでに聞いてみると・・・

・・・いつもの方は忙しくて出てこれないらしぃ。

で、いつもと違う方。

「僕も3月まで現場にいましたが・・・これは・・・見たことが無いですねぇ。」

つまり、一つめの疑問、正常or異常の結論として、異常が確定。

もう一点。放置の可否。

ちょっとした対策修理で済む物が、放置したが故にAssy交換とかなったらやだよ?って話。

「はじめて見る現象なので・・・」

・・・回答になってませんがががが;



やっぱり、修理見積もりって形で預けてくるべきか。。。
Posted at 2010/07/24 12:27:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 不具合 | 日記
2010年07月19日 イイね!

プチオフ終了

プチオフ終了あつーさん
エクレアさん
雑学王さん
montanさん
若旦那さん
お疲れ様でした!


おかげさまで、大変楽しいオフとなりました。



特に・・・到着時

青ソニカが2台居るな~

1台は雑学王さん・・・あれ~150ムーヴ純正ホイールって言ったら若旦那さんしか・・・

四国のナンバー・・・まさか・・・

「いやぁ、レンタルビデオ返しに行ったら、道に迷ぅてしもぉて」


さらに、エクレアさんも・・・・中国地方から。。。。


・・・遠いところ、ありがとうございます。

本当に嬉しかったです♪





東海三県のナンバーは2台のみ(爆

Rが1台、RSが1台、残り4台がRS-L

ダイハツ純正ホイールが3台居ながら、うち標準ホイールが1台のみ。

全部前期ながら、エンジンルームを開くと、各車違う点が。。。

と、非常に面白い光景でした(笑



ありがとうございました♪
Posted at 2010/07/19 00:52:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2010年07月12日 イイね!

買っちゃっちゃ

PIAAとかフィリップスとか、

有名メーカーのきちんとした高効率ハロゲン買ったら6千円ぐらいするっしょ?

なら、同じ予算で中華HID

と言って、購入して・・・

って、クルマ買って1ヶ月もしないうちにHID組んでたんですねぇ(爆



ところが、最近お亡くなりになりまして・・・

(18000km、15ヶ月のお命でした(笑

※深夜にヤマん中入ってったりする上、街中でも隙あらばHiを使うです。



点くんですが・・・Hiにならない。。。

ス~っと落てきやがってたのですが、ついに上がらなくなりまして。。。

左右同時なので、十中八九リレーだろうなぁなんて思ってるのですが、

どうにもならないほど遮光板弄っちゃったし、このままバーナーだけ買い換えるのもアリかなぁ。

ってことでヤフオクへ。



・・・ヘッドライトが左右で1000円から!

バーナー、バラスト付き!ステー折れ一箇所(バンパー側)

2000円と入れて、落ちる訳ねぇよなぁ(爆


といって、終了10分後

「あ(汗)忘れてたorz」

と言ってメールチェックすると落ちてた次第でごじゃま。




ど~せやるなら、純正ハーネスを取り寄せて・・・とか思ってたのですが・・・

ディーラーさん「ん~・・・面倒くさい・・・どころの騒ぎじゃないよ?」

そうですか・・・じゃぁ、リレー組んで普通にH4を4灯化する方法でいきますです。。。



ちなみに、相談したのがフツーに名古屋ダイハツさん。

ソニカの配線図見せて~♪

って行って、ディスチャージのページを開いたら、

「あれ?soniarさんのソニカってハロゲンでしたよね?HID化?」

・・・車種どころかグレードまで覚えててもらったのはホント嬉しかった(笑



で・・・問題は・・・



リアキャップが無いんだなぁorz

一眼といい・・・キャップにご縁がない(笑
 (某お寺で、賽銭箱にレンズキャップを入れてきた経験あり(爆


>作る
 ちょうどCDと同じ大きさ。
 溜まりに溜まったCDRで・・・って当ててみたら、バーナーの接続部が膨らんでないと収まらないorz
 あるいは・・・
  ガ ム テ ー プ か (核爆


>買う
 こんなものが2400円もするんだなぁ;
 タケェヨ。。。。
 ・・・単体で出るだけありがたく思え!


>お恵を~♪
 誰がこんなもの余らせてるんだよっ!


・・・まぁ、買うか(汗

水はいったら困るし、しゃぁない。。。



ところで・・・

 RS/RS-Lオーナー様に質問。



 バーナー後ろの「81144C」の黒い物体、ついてますか??

 イラストを見る限り、H4の防水キャップに見えるのですが・・・なんでしょう??






P.S.

いましがたオクをみたら

H4→バイキセノン化改造キット

左上がりになってるの?とか、55W/4300Kは無いの?とか、気になる点はあるけど・・・

ヘッドライトレンズを外せれば、挿し込むだけ!

で、それも要る物そろって12800円。

個人的にHID+プロジェクターが最強だと思っとるです(笑
Posted at 2010/07/12 01:21:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「うえの子連れて三菱オートギャラリーへ。
カップリングファンのディーゼルエンジン見つけて、さぞ勇ましい音かとテンション上がる。」
何シテル?   05/10 21:25
愛知で赤カピを飼育しておりましたが、 H6 x 6MTなんていう出会いがありレガシィへと乗り換え、紆余曲折の末今に至ります。 よろしくおねがいしますです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/7 >>

    12 3
4567 89 10
11 121314151617
18 1920212223 24
252627 28293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW 承認オイル一覧LL-04オイル(2023年調べ)オイル検討中。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 02:28:34
ユーザー車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 20:04:44
各社(PSA/BMW/VW)認証オイルとACEA C2/C3規格の比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 00:02:30

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
CLAだ、ルーテシアだ、ゴルフだと・・・さんざん悩んでいるところへ今年プレマシーを買った ...
ヤマハ ヤマハ ヤマハ ヤマハ
あはは〜買っちった(ぉぃ 気づけばレガシィをとんでもない勢いで乗り回してる。 「またソ ...
ホンダ プレスカブ50 ホンダ プレスカブ50
大学通学の安価な足。 燃費のカブ、近所のバイク屋のオープン記念特価車・・・ これ以上ない ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
まさかの増車。 独身男がさらに乗り物を増やす大惨事です。 いや家族が乗っていたのを買い ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation