• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

soniarのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

ピレリタイヤを愛車でモニターするチャンス!!


■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式:スバル/レガシィツーリングワゴン/2006年式
 (例:トヨタ/プリウス/2013年式)

■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車が現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):ピレリ/P ZERO Nero AS/215/45R18
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):ピレリ/P ZERO Nero AS/215/45R18
 (例:ピレリ/P ZERO/225/35R20 90Y)

■Q3:お持ちのスタッドレスタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):持っていない
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):持っていない
 (例:ピレリ/WINTER SOTTOZERO/255/35R20 97V XL)

■Q4:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。(複数回答の場合は希望順にお答え下さい)
 1、P ZERO  2、Cinturato P7  3、Cinturato P1  4、SCORPION VERDE
3、Cinturato P1 → 1、P ZERO1

■Q5:これまでにピレリタイヤを装着したことがありますか。
はい

■Q6:(上記の質問に“はい”と答えた方へ質問です)
 その時のピレリタイヤの性能に関する印象はどのようなものでしたか。
フェラーリ2桁シリーズの新車装着などから受ける硬派な印象に比べ、至って普通のタイヤでした。
乾燥路面での走る止まる曲がるについては比較的高い性能を持っている印象です。
濡れた路面では2万キロ程度までは一切問題を感じませんでしたが、2万キロを超えた昨今では少々無理をすると素直に滑る印象です。(日常の旋回速度域ではありませんが、緊急回避時には欲しい性能領域です。)
アイスバーンは試していませんが、突然の積雪においても多少の配慮をもって運転すれば危険なく走行できるのはとても安心感があります。

■Q7:ピレリブランドに対してどのようなイメージをお持ちですか。
ブランドに対するイメージとしては、インプレッサのWRカー装着タイヤをはじめ先のフェラーリの話といい、高性能タイヤのイメージが強くあります。
一方で実購入となると価格対性能比で非常に優れた製品を供給してくれるブランドだと感じます。

■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
900km

■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
 (例:通勤、通学、レジャー、帰省、趣味など・・・)
名古屋市郊外での移動手段、趣味そのもの

■Q10:休日の主な過ごし方をお答え下さい。
 (例:山でキャンプ、海でサーフィン、川で釣り、美術館巡り、都内でカフェ巡りなど・・・)
友人と集まる、山間部温泉地へのドライブ、写真撮影

■Q11:差支えなければ、ご年齢をお答え下さい。(任意項目)

※この記事はピレリタイヤ体感モニターを募集について書いています。
Posted at 2015/01/31 11:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年01月27日 イイね!

1月の舞子サンデーに行ってみました♪

ようやく投稿。舞子サンデーのお話。
グダグダ言っているうちに1週間経ってしまいました。。。

初めて舞子サンデーに出掛けてみました。
駐車場が朝早くに埋まると噂に知りつつ、起きたのが何と9時。
逆にノコノコ出掛けて11時前ぐらいなら帰る方も居て駐車場も空き始めるかな?って目論見で出発。
駐車場に困る事もなく、目論見は成功だったようです。

Untitled

クルマを降りてから、とりあえず反対側の端まで駐車場を歩いてみることに。
ほんと車種はごちゃ混ぜですね。
反対側まで辿り着いたら、戻りは気になるクルマをじっくり見せていただくとしましょう。

最初にシビック・タイプR
Untitled
ライトポッドだぁ・・・H4??どう使うんだろ〜?なんてマジマジと見ていたら、タイプRゆーまさんから「見た目だけです」と(笑
シビックがラリーを走っている事にも驚きましたが、全て自作というのには、より驚きました!

次にコペン、1台目
残念ながら、オーナーさんを発見できなかったので、局所のみ(笑
Untitled
なんか冷えそうなリアドラムが非常に気になりました。
来月はモロに試験日だけに参加不能。。。。

コペン・2台目
AT車で大きなインタークーラが着いたコペンを発見。これならウチのコペンにも!?と思っていたら、丁度オーナーさんが戻ってこられたのでいくつか伺って見ることに。
ふとみると、・・・シフトパドルが着いてるじゃないですか!
Untitled
コペンでは「わりとメジャーなので検索してもらえれば出ますよ〜」ソニカRS-Lな皆様、いかがです?(笑
帰り際、お邪魔しました。

つぎに、何処のクルマですか〜?と声を掛けたのがこちら。
Untitled
「一応、国産車ですよ。」TMI・VM180ザガートだそうです。
DOPエアロでよく見かけるモデリスタがイタリアのザガートにデザインさせたボディをMR-Sに被せたものだそうです。
Untitled
今、調べなおしてみたら排気系チューンが行われて15psほど上乗せになっているようです。
これは良いですね〜

そして、お隣からAW・SWのMR2と3台ならんでトヨタのMRが揃って・・・
Untitled
真央@現実逃避型妄想人"変態王子"さんに「MR2はタルガですよ!!!」と怒られてしましました。
え!?あれ!?言われて見れば!!!!リアウィンドウがない!
なんと限定車で92台しか世に出ていないMRスパイダーだそうです。

そこからず〜っと、真央さんのお邪魔をしていたら、スーパーセヴンが!
「いやぁ〜やっぱりセヴンは一度乗ってみたいですよね〜」なんて話をしていたら、なんとお隣へ来られました。
Untitled
「AWのMRが好きでね!」と言って降りて来られたお父さんを巻き込みオープンカー談義がスタート。
そうこうしているうちに、もう少し手前にいたコルトが帰りそうな雰囲気だったので、少しだけでもとお話を伺いに行きました。

コルトCZC
Untitled
イタリア生産のイギリス仕様車で、ラリーアートと同じ1.5ターボ
Untitled
そして、5MT。
これも気持ちよさそうですね!

背後からセヴンが来たな〜と思ったら、運転しているのは・・・あれ!?真央さん!?
楽しそうに笑いを浮かべながらオーナーのお父さんが立っていたので、「セヴン仲間が増えそうですね」と声を掛けに行くと隣にいたFDのRX-7を見見ながら「これも大好きなんだ〜」と先手を打たれてしまいました(笑
これだけジロジロみてれば、オーナーさんに「声を掛ける他ないでしょう。」と言っていたら先に降りてきてくださったのが、キャラのかおりさん
ホント綺麗ですね!なんて話していると・・・真央さんが戻って来られて、満面の笑み。
「もう戻ってきたのか〜(笑」とお父さん。さらに私に「一緒に乗って、外ぐるっと回って来たらいいじゃん」と!!!

Untitled

なんか、もう・・・
最高の景色を見せていただきました。
お父さん、本当にありがとうございました。

その後は戻ってひたすら駄弁る・・・
駐車場オフって、もうコレしか無いですしね(笑
セヴンのお父さんが帰られた後、最終的に真央さんと14時過ぎまで駄弁っていました。
お相手いただいた皆様、ありがとうございました!
今後ともよろしくお願いします。
Posted at 2015/01/27 08:09:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月19日 イイね!

車検完了

車検完了車検は何事も無く完了。
自作のリバースランプが光量オーバーで落ちる予定でしたが問題なし。
ブレーキフルードの交換だけで終了しました。
整備料金は何事も無かったので、ソニカの頃と大差無いですが・・・重量税が大きいですねぇ。。。

さてさて、毎度恒例代車インプレ。
今回はインプレッサ 2.0i アイサイトです。

最近の学習ATは随分性格が変わるもので、乗り始めの印象は酷いものでした(^^;;
回転数ばかり上がって前に進まない感じ。
上級エンジンとはさっぱり感じられないパワー感。
アレー??と言いつつ出掛けたら、そのうちに排気量らいしトルクでジリジリ加速するようになりました。CVTはこうでないとね。

実にクリーンな創りのインテリアとセットでフツーのクルマ。という印象を受けました。
アイサイトの付加価値と装備を考えるとお買い得感はありますが・・・一時期、欲しいと思ったのは何故だろう?
確かに皮巻きステアリングだったり、ソフトパッドインテリアだったりするのですが、何かがモノ足りない。
普段が味の濃いクルマでその方が好みだからでしょうか。

アレー?と言っていても仕方ないので、日曜日は出掛ける事にしました。
養老にカメラ遊びでも・・・と思ったのですが友人に断られたので新舞子へ。
舞子サンデーの詳しい話はそれだけで1件書けるのでまた近いうちに。

アイサイトは賢いですね〜
賢過ぎて無用に死角を確認する頻度が増えます。
産業道路は危険地帯なので(^^;;

これだけ快適にクルーズできるとロードノイズ・エンジンノイズが普通のレベルなのがとても惜しいのですが、それをやってしまうとレヴォーグの立場に響くのでやらないのでしょうね。

あと、はみ出し警告とか追突懸念警告とかは、たまにのると本当に勉強になります。
遥か遠くの信号見ながら自分ならもうアクセル抜くところだな〜とか、左折車の後ろ十分抜けれるだろ?とか・・・経験で予測運転してるもんだな〜とか、慣れで危ないことをやってるな〜とかなんて振り返る機会となりました。

燃費は表示で10.6km/l。
新舞子まで行ってるのでBPEでも10キロ乗るか乗らないかのコース。
排気量を思うともう一声欲しいところですが、おそらくアイサイトのクルーズ機能で積極的に前走車を追いかけて行ったためも有るかと。

やはり、自分にはBPレガシィが最も良いクルマのようです♪
Posted at 2015/01/20 23:06:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月11日 イイね!

これは・・・酷いだろぉ。

愚痴ログにしないように気をつけているつもりではあるのですが・・・さすがにね。。。

ここ2-3年でしょうか。
昼間、特に土日に走るのが嫌いになりました。
他車の振舞いにイライラする事が多くなったため。

マナーが、とか、法令遵守が〜とかってレベルじゃなくて、それをやったら危ないって感じないのかなぁ〜
って運転を見かけるのですよ。(オイラの感覚がおかしいって可能性もあるので注意。
自分が関係したのを思い出すとドラレコの映像ひっぱりだしてきて晒し上げたくなるので、傍からみてたところで挙げると・・・

交差点近くのコンビニから出てくるクルマが居て、
信号待ちしてるクルマが出てこれるように広く車間をとって止まった。
けど、出てくるのは信号が変わって車列が動き初めてからとか、

右に寄ったな〜と思ったら、
左側に軽自動車がすり抜けれるような空間を開けて、
左ウィンカーを出して、ろくずっぽ減速もせず隣のお店へ入るとか、

2車線のど真ん中を走ってるとか、

交差点の中に対向の右折車が先に居る、右車線なら通れる、交通量もない。
のに、止まってクラクション鳴らす人とか。。。。

周りから見ていて、次の行動が不合理な運転をしているのですよ。
この根底に「(危ない行動は)しないだろう」って「だろうの意識」がコチラにもあるって、いま書いてて気づいたのですが・・・いくら何でもそこまで他人を疑いたくもなかったり。。。

正直なところ、前車を買った時点では学生だったので、
社会に出て自分の心に余裕が無くなったと気に病んでいたのですが・・・
無理な運転が増えているのは、事実のようで・・・

こんなお見積りが届きました。

Untitled
Untitled
前年比+1等級で+5640円。
・・・実に30%の値上げ。。。


5年後、仲間内の自動車の所有率はどうなっているだろうか。。。
Posted at 2015/01/11 23:35:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月10日 イイね!

毎年恒例・正月オフ

 5年目ともなると言わなくてもやる事になっている正月オフです。
どうやら10月頃からやる事になっていたらしいのですが・・・すっかり告知を忘れておりました(^^;
というわけで、もう書いておきます(まて
2016年1月2日の午後1時から。

奥からohrisu7さん、桃色さくらさん、まーみさん夫妻、わや3さん、のら猫さん、オイラ、コージーKさん
Untitled
小雪舞う中、1時間ほど駄弁っておりました(笑

そして寒い寒いと言いながら昭和銭湯に行き、お昼ご飯。
私は・・・ポテトを頼んだだけだったので特に画像はなしです(笑

ここでのら猫さんが離脱。

さらに足湯に入って
Untitled

車にもどって
Untitled

一応、解散。

そこから、さらに夕食組は最寄りのファミレスに移動して夕食会。
・・・結局、オーディオなんて何が良いやら判らんのよって難しい結論となりました。
しっかし・・・あの白のソニ、弦楽器の木箱が見えた気がするけど、ど〜鳴ってんだろ?(笑

さらに反省会をしていたら、500円玉が埋まるぐらい積もってしまいました。
Untitled
これぐらいの雪を踏んでつくられるシャーベットがここら辺りじゃ一番怖いので、のこのこ帰りました。


改めまして、
寒い中ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
本年もよろしくお願いします。
Posted at 2015/01/10 15:46:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「うえの子連れて三菱オートギャラリーへ。
カップリングファンのディーゼルエンジン見つけて、さぞ勇ましい音かとテンション上がる。」
何シテル?   05/10 21:25
愛知で赤カピを飼育しておりましたが、 H6 x 6MTなんていう出会いがありレガシィへと乗り換え、紆余曲折の末今に至ります。 よろしくおねがいしますです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/1 >>

    123
456789 10
11121314151617
18 192021222324
2526 27282930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW 承認オイル一覧LL-04オイル(2023年調べ)オイル検討中。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 02:28:34
ユーザー車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 20:04:44
各社(PSA/BMW/VW)認証オイルとACEA C2/C3規格の比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 00:02:30

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
CLAだ、ルーテシアだ、ゴルフだと・・・さんざん悩んでいるところへ今年プレマシーを買った ...
ヤマハ ヤマハ ヤマハ ヤマハ
あはは〜買っちった(ぉぃ 気づけばレガシィをとんでもない勢いで乗り回してる。 「またソ ...
ホンダ プレスカブ50 ホンダ プレスカブ50
大学通学の安価な足。 燃費のカブ、近所のバイク屋のオープン記念特価車・・・ これ以上ない ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
まさかの増車。 独身男がさらに乗り物を増やす大惨事です。 いや家族が乗っていたのを買い ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation