• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsukaponのブログ一覧

2009年07月23日 イイね!

やはりパッド炭化。。

今日,前輪タイヤ交換,Rクラッチペダル&クラッチダンパー交換,ワイパーとボンネット干渉本格的工事のために,NSXをホンダに預けました。

ホンダに行く最中も,ブレーキの効きを確かめましたが,やはり踏みはじめが全然効かない。
ホンダのエンジニアさんに聞くと,ローターに黒いススがついているから,やはりブレーキパッドが炭化したからでしょう,とのことでした。
確かに何十週もしたから,ローターも真っ赤になってたのかな。

このまま炭化部分が剥げるのを待てば,また効くらしいですが,サーキット走行をするのなら,パッドは社外品の方が良いとのこと。

とはいっても,何のパッドが良いのだろうか。
もう少しでオイル交換だから,アルファオートさんにでも,お薦めのオイルとパッド聞いてみようかな。
Posted at 2009/07/23 19:48:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月23日 イイね!

Rクラッチペダル到着

Rクラッチペダル&クラッチダンパーレスが,ホンダに届いたようです。

Rクラッチペダルは倶知安のサーキットですず☆さんのを踏ませてもらいましたが,確かにショートストロークになって良い感じでした。

今週土日も仕事が入ってしまいましたので,どうせ乗れません。
今夜でも時間空いたらホンダに預けてしまいます。
クラッチペダル交換,ワイパーとボンネットの干渉の大がかりな調整(多分ワイパーアームのシャフト,これを調整するには,ボンネットを外す必要があるらしい),前輪のタイヤ交換をしてもらいます。

そろそろ,購入して走行4千キロぐらいなので,5千キロを目処にオイル交換を考えています。
お店は,KSPさんのエンジニアさんが独立したアルファオートさんを考えています。
とりあえず,オイル交換でお試しということで。

そこで,皆様(特にサーキット走行をされる方)にお聞きしたいのですが,
1,オイル交換は何キロ毎にしていますか?エレメント交換は2回に1回ですか?
2,オイルは何を使ってますか?

サーキット走行するのに,5千キロごとで,エレメント交換2回に1回で良いのかなと,少し疑問だったので。
オイルは02RRRさんの入れているワコーズがちょっと気になっています。

Posted at 2009/07/23 07:34:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月22日 イイね!

02Rが既に無い

久しぶりにカーセンサーネットを見てみたところ,ルートKSさんにあった3台の02Rが既に無い。
ついでに,マックスさんにあった02Rも既に売約済み。

最近02Rの価格が高騰しているとはいえ,売れるのですね。
流石にボーグスポーツさんの1500万越えはまだ残ってますが。

先日サーキット走行をし,タイプSで一番感じたのは,高速コーナーでの安定性不足。
倶知安のサーキットは,メインストレートの最後に若干左に曲がり,その後右の1コーナーです。
その左曲がりでは,若干のブレーキをして高速で曲がり,その後体制が整ったところでフルブレーキングする必要があります。
その左曲がりが怖い。路面にバンプがあるのか,非常に不安定になりました。

これが02Rだったら。。と考えましたが,まあ,とりあえずタイプSで頑張って,限界を感じたらサス交換としましょう。

私の勝手な予測では,5年後ぐらいに新たなNSXが発売され,7年後には新型NSXーRも出ているでしょう。
02R購入は,価格高騰もあり今の時点で諦め,新型NSX-Rのための貯金に回します。

ワタクシは,ここに宣言します。
1 新型NSXが出たら,タイプR(もちろんライムグリーンメタリックで)を買います。
2 このタイプSは一生手放しません。(すなわち,ライムNSX2台体制とする)


Posted at 2009/07/22 06:52:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月20日 イイね!

NSX初サーキット走行&必殺2回転駒回り

行ってきました初マニュアル車サーキット走行。

周りには,ポルシェ997ターボや35GT-Rなんてばかっぱやな車や,F430なんていました(430は殆ど走っていませんでしたが)。

肝心の私の走行は,やってみると数週目にはヒール&トーも綺麗に決まりだし,なかなか格好ええんじゃないの?という状態に。

最新型ランエボと数週のバトルを繰り返し,最後は最終コーナーを綺麗に内側から抜け,ストレートで抜く。
そして次に一度抜かれた(というか道を譲った)328(だったけな?)フェラーリにじりじり追いつこうとしたとき,必殺技が出てしまいました。

コーナー立ち上がりで,2速から一気にアクセルを踏みすぎ,リアがズリ!
既に立て直し不可能で,目の前にコーナー内側のガードレールが迫るので(あぶな~い),必死にフルブレーキング!!

多分2回転して,なんとかコース上に止まりました。
後ろにも車いなくて良かった。

初スピンを期してしまったが,マイライムタイプS君の限界は分かりました。
同時に,足回りが今まで固いとばかり思っていましたが,初めて柔いと思いました。
来年には,クアンタム入れます(お金あれば。。)

タイムは,初走行車&初コースにしては,なかなかでないの?と思った。
これから,はまりそうです。
同時に,流石にF430には負けましたが,マイライム君はパドックでもなかなかの人気者でした。

そうそう,2回目走行ぐらいからブレーキの初動の効きが悪くなり,帰り道も直りませんでした。
フェードしただけなら,帰り道ぐらい直っても良いと思ったのですが,大丈夫かな。。
Posted at 2009/07/20 19:23:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | NSX typeS | 日記
2009年07月18日 イイね!

NSX初サーキット走行(予定)

連休最後の月曜日,倶知安のサーキットで走行することになりました。

木曜に飲んだ元NSXオーナーで現在はポルシェ・ランチアデルタ・アルファロメオの15台限定のレーシング使用という3台に乗っている友人が誘ってくれました。

多分,ポルシェとか外車に混じって一人だけNSXでちょい攻めぐらいで頑張ってます。

今日,後輪のみ丸坊主ワイヤ出しタイヤから,ニューRE11に換えてもらいました。
前輪は,サーキット走行後に換えます。流石に勿体ないから。
ついでに,ニューチタンキーも届いていました。
キーがおニューって良いですね。ちょっと新車の気分です。

今までサーキット走行は2回ぐらいしただけですが(しかもアウディのDSGだからシフトが楽),今回は初マニュアル車サーキット走行。
初コースなのもあり,コースアウトしないよう,たしなむぐらいにしようと思います。

そのうち,ヒール&トーも上手くなり,純正タイプS足では満足できなくなり,クアンタムを入れ・・・なんてならないかな。。ならないか。


ホンダの営業マンが,ホンダ新社長に会ってきて,新社長(NSXのボディ開発をした人)は,新型NSX販売中止について,「もちろん世界不況のせいもあるが,あれは重すぎてNSXのコンセプトから外れすぎていたからだ。私は最初から新型には反対だったんだ。」と述べていたらしいです。

この新社長の英断は,私は指示します。
そのうち,3.5リッターV6横置き+ハイブリット400馬力MRの,地を這うスタイルの新型NSXを開発して欲しいです。
Posted at 2009/07/18 15:30:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「M3も800万切ってましたね。
今素カレラて1400万なんですね。。」
何シテル?   11/15 19:10
NSXが出た当時からのファンで、いつかは乗りたいと思っておりました。NSXタイプSライムグリーンメタリックは最も欲しかった色で、程度の良い車に出会えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    12 3 4
56 7 8 91011
1213141516 17 18
19 2021 22 23 24 25
2627 28 293031 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
令和6年6月8日納車 昨年は1台も買わず、今年も買わない予定だったのに、ディスコ車検のタ ...
ホンダ NSX ライム号 (ホンダ NSX)
平成21年6月19日納車。この日は昔からの夢を実現した記念すべき日となりました。 内外装 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
平成31年3月23日納車 スポーツカー好きで生涯乗ることはないと思っていたミニバン あ ...
アストンマーティン ラピード アストンマーティン ラピード
令和3年4月26日納車 世界210台限定ラピードAMR アンディパーマー時代プラット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation