• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月11日

いよいよ取り付け開始

いよいよ取り付け開始 昨日は暗くなってオシマイだったので今朝からまた始めました。
まずは間欠ワイパーを・・・・。

ハンドルのカバーを外しコネクタを外すが狭いところによく収めたもんだ(笑)
まずは電圧のチエックを・・・。
フムフム・・・思ったとおりだ・・。
こりゃ~楽勝だな~~~。

そうだ~開けたついでに「アレ」もやっておこう!!。

ってな訳で別のことをゴソゴソと・・・。

「アレ~」おかしいな??なんで??・・・。

家から声が・・「ごはんですよ~」「早く食べないと仕事遅れるよ~」

というわけでまたまた中途半端に・・・。
今日は家でこのままでコペンはお休みしています。

おいおい無事走るのかよ~~・・・・って声が聞こえます(笑)。
ブログ一覧 | 整備手帳 | 日記
Posted at 2009/07/11 17:20:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JR東海から・・・。
鏑木モータースさん

夏場の温度対策
rescue118skullさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

昨日は……
takeshi.oさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2009年7月11日 18:32
内蔵剥き出しでは走れませんね (笑)

完成後のインプレッションを楽しみに待ちます。
コメントへの返答
2009年7月11日 18:57
いや~やり始めたら結構大変。
一つずつ潰して行けばいいんですが性格が浮気性なモンでついつい脇道に逸れてしまいます(笑)

オートルーフ回路がオモチャに感じます(笑)
2009年7月11日 19:44
内装全部剥がして軽量化ってのもアリですよ♪
コメントへの返答
2009年7月12日 10:02
おはようございます。
そうなんですよ~。
今朝ハンドル周り全部外した状態で乗りましたが、なんかスカスカして軽かったですよ~(^^

燃費向上だっつ!!(笑)
2009年7月12日 0:54
こんばんは(^^)素人の私だと元に戻るのか?とか考えちゃうかも(^^:何でも出来るのが本当に凄いなぁ(^^)これからは敬意を表して御老公と呼ばせて頂きます(^^)w
コメントへの返答
2009年7月12日 10:04
では印籠を用意しておこうっと(^^

フロントバンパーに飾っておこうかな

これが目に入らぬか!!

ってか(爆)
2009年7月12日 1:44
またいじくり回して(笑)

コペン爺さんのコペンさんはどんどん便利になっていきますね☆
コメントへの返答
2009年7月12日 10:08
まだまだ進化中です、このジジイは(笑)。

いま考えているのはスゴイですよ~。
前の車を赤外線で捕捉して、スイッチをセット!!。

爆破ではありません。

さて何をするのでしょうか???。


プロフィール

「痛いらしいですね。😢
お大事にしてくださいませ。」
何シテル?   09/06 09:41
ただいま色々な回路を製作済み 製作中です。 ●---自作回路--- ●第01弾 オートルーフ・ウインドウ開閉装置 ●第02弾 ハイマウント・ブレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ABS/DSTC故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:29:35
トランクの雨漏れ対策(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 20:00:16
CLAMP HOOD 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 08:32:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電装回路を自作した結果運転席が配線だらけになりました(汗、、、)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホイールを変えましたので記念に「市原サービスエリア」で
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
還暦を期に子供の頃からの夢だった「赤」か「黄色」のオープン・カーに乗る夢をかなえてくれた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。 H18年登録 15000K走りの中古「タンレザー」を 購入しました。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation