• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月14日

修行の日々でした・・・

修行の日々でした・・・ 12日日曜日大山千枚田へ稲刈りに行ってきました。

まずは初めに昨年に刈り取った「藁」を使って刈り取った稲を縛るための
「藁紐」を作ります。
爺にピッタリくっついて指導してくれたのは「ゆきちゃん」でした。


そんでもって田んぼに出向き鎌の使い方から教えてもらいました。
いや~初めて正しい鎌の使い方を知りました。
鎌というのは切ろうと思うものに直角に切ったら切れないんですね~。
最初稲を切るのに「座った姿勢」で稲を直角に切ろうとすると
株(?)も一緒に持ち上がって「切れない」

してどうやるか・・・というと・・・・
「腰は中腰」にする。
鎌は下から自分の身体の方向に滑らしながら引く。
稲を掴む手は「親指が上」(下だと鎌で親指を切る)

「サクサク」と小気味良い音で稲が切れていきます。
手でいっぱいになったら、作った「藁紐」に交互に重ね4束で一固まりにします。

「炎天下・風も日陰も無い田んぼ」

でこれを延々とやる訳ですが、これは真に

「修行」の世界

農家のおじいちゃん、おばあちゃんが腰曲がるのよ~く分かりました。

もう写真なんて撮る気にもなりません(爆)

その後「はざかけ」と言って束ねた稲を竹で作った「竿」にかけて行きます。
こんな具合だす。

http://www.pref.nagano.lg.jp/xtihou/simoina/nouchi/yokone/inekari/H21inekari.htm

午後は近隣の神社のお祭りの写真撮影のため早々に引き返し・・・・
お祭りのプログは後日詳細に・・・

して昨日13日はまたまた早朝から晩まで「芝刈り」に・・・
これまた炎天下・風無しの世界で「修行の身」

ばあさんからは
「いつまでも若いと思ってんじゃないよ!!」

とお叱りの言葉をいただきました(爆)
ブログ一覧 | 農業 | 日記
Posted at 2010/09/14 10:12:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘湯探索
THE TALLさん

娘Jeepサドル交換
やる気になればさん

蝉の鳴き声と共に癒されて♨️
あぶチャン大魔王さん

【掲載記事情報】ワゴニストにキーレ ...
VALENTIさん

夏の家族サービス〜ぶどう狩り🍇
keishuhさん

夏のお遊び🌊🎶
デリ美さん

この記事へのコメント

2010年9月14日 10:17
ゆきちゃん………再び登場exclamation
まさに個人教授やねウッシッシ
コペン爺さん麦わら帽よく似合ってますやん猫2
コメントへの返答
2010年9月14日 13:32
何故か近寄ってくるんですよ(笑)

爺はモデル出身なので何着ても、被っても

似合いますよ(爆)
2010年9月14日 10:51
僕も、小学校の頃、稲刈り休みがあって手作業で手伝いました
きつい作業ですよね。乙です
ゆきばあちゃん、元気そうでなによりです^^
コメントへの返答
2010年9月14日 13:34
そのうち「ゆきばあちゃん写真集」を・・・

いや~稲刈りがこんなにキツイとは思ってませんでした。

水分補給もすぐペットボトルの水が無くなりました。
2010年9月14日 11:26
昨夜、雨降らなくて良かったですね!

干し上がった頃、襲撃かな?(爆
コメントへの返答
2010年9月14日 13:36
先日襲撃した輩がイノシシに食われてました。

風神さんも気をつけて、イノシシと格闘してください(爆)
2010年9月14日 11:47
鎌の使い方も上手くなったみたいですね^^

農作業は、たいがい腰をかがめる姿勢が多いので、稲刈りとか田植えとか長く続けると、腰を伸ばすのが痛かったりしますね。

藁を素手で弄くってると、手の油を取られてガサガサになりますね。

藁縄、綯えるようになりましたか~?^-^
コメントへの返答
2010年9月14日 13:39
切れないのは鎌のせいだと思ってたら・・違ってました。
「弘法筆を選ばず」がこの世界にも(笑)

確かにあの姿勢を続けると「伸ばすのが痛い」ので、そのまま曲がっていくのでしょうね。

藁縄はゆきちゃんのご指導で出来るようになりましたよ(笑)

2010年9月14日 12:39
ほほぉ~。カマの使い方まで勉強できるとは,なんてためになるブログでしょう♪

機械を使わずに稲刈りは相当の重労働ですね~、お疲れ様です。。。

きっとおいしい新米がいただけますよ~,ウフ★
コメントへの返答
2010年9月14日 13:47
ひとつお利口になりましたか(笑)

刈り取った稲を逆さに干すのは「葉・茎」に
残っている「養分」を「穂」に戻す意味が有るそうです。
なので同じ畑の稲でも機械で刈り取って「乾燥機」かけて脱穀したお米と
天日干ししたお米では雲泥の差が有るそうです。
農家の方は「分かっているけど」高齢化でそれが出来ないと言ってました。
マメな農家は「自分の家で食べるのと」「人にあげるのと」「出荷するもの」と3種類作るそうです。
来週は「脱穀作業」来月10日は「収穫祭」で出来たお米を全員で分けます。
美味しいでしょうな~・・・。
2010年9月14日 13:00
ゆきちゃんとともに嬉しそうな爺さまの笑顔が・・・(笑)

いやはや、鎌で稲刈りとは想像もつかない重労働ですね~。
まさしく修行と呼ぶべきか・・・(笑)
コメントへの返答
2010年9月14日 13:48
うちのお袋みたいなもんです(笑)

若いもんはセッセと畑に出て耕してきなさい(爆)

2010年9月14日 14:14
修行ご苦労様です~(^_^;)
くれぐれもお身体はご自愛くださいね!

週末はロイヤルで芝刈ってきます。
シャンクしてコペン爺さん家を攻撃しないよう
頑張りま~すって、超練習不足ですが(>_<)
コメントへの返答
2010年9月14日 21:17
週末も暑そうですよ~。

しっかり修行積んでくださいね(喝!)

2010年9月14日 16:11
お疲れデス

軟弱な私には鎌で稲刈りなんて…

想像しただけで腰が痛くなる(爆

コメントへの返答
2010年9月14日 21:19
こらこら!!

エエ若いモンが何を言ってるか(爆)

来年は爺の畑は「水田」にしようかなと
思っちょります(笑)

そしたら稲刈り頼みます象(爆)
2010年9月14日 18:42
コペン爺は農耕民族ですかぁ

知り合いの畑に何度か足を運んだこと
ありますが‥ダメです 合いまへん
辛いダケ!

爺は狩猟民族みたい 釣り大好き!

来年は、連泊して釣りして 獲物で乾杯♪
コメントへの返答
2010年9月14日 21:26
爺は狩猟兼農耕民族だす。

仕事半分リタイアしたら楽に生活出来るかと
思ったら全く反対で忙しいこと・・・・。

今釣りは「シロギス」だす。
来年は釣った魚捌いてBBQで乾杯ですな(笑)

料金表作っておきます(爆)



プロフィール

「痛いらしいですね。😢
お大事にしてくださいませ。」
何シテル?   09/06 09:41
ただいま色々な回路を製作済み 製作中です。 ●---自作回路--- ●第01弾 オートルーフ・ウインドウ開閉装置 ●第02弾 ハイマウント・ブレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ABS/DSTC故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:29:35
トランクの雨漏れ対策(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 20:00:16
CLAMP HOOD 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 08:32:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電装回路を自作した結果運転席が配線だらけになりました(汗、、、)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホイールを変えましたので記念に「市原サービスエリア」で
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
還暦を期に子供の頃からの夢だった「赤」か「黄色」のオープン・カーに乗る夢をかなえてくれた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。 H18年登録 15000K走りの中古「タンレザー」を 購入しました。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation