• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月06日

正月早々トラブル2発

正月早々トラブル2発 昨年末より「オート・ドアロック」「バックでのミラー・ダウン・アップ」「バックでのハザード点滅」が
なんとなく・・・調子が悪いときが有りましたが年末年始なのでそのまま放置プレーしておいたら
なんと・・・・

オープンした後、クローズしようとしたらインジケータが点滅して「ウン・ともスンとも」言わなくなった。
夕方だったので、そのまま格納庫に入れてカバー。

こういう時は経験的に「何をやった後にそうなったか」が重要。

確かに年末の頃・・・変なことやってました(笑)

しかし・・・それが原因とは考えられないし・・・・

全ての異常現象に共通するのは「バック信号」と「サイドブレーキ信号」あとは「GNDアース」。
この辺を見直すとどうも「アース」が半ば「浮いている」状態。

「いつでもオープン化」の「アース」は切り替えSWを介してこの「アース」に接続してあったので
「クローズ」しなかったのもこれが原因でした。

「アース線」を取り直しついでに気になっていたところを改善。

無事完璧に直りました(ばんざ~い)。
もう絶対にディーラーでは、このままじゃ修理はしてくれないでしょうね。

次にもう一台のスーパーカーが何故か最近ライトが上向き。
そんでもってライトの角度を調整しました。

調整するネジは「上下」「左右」があり、これがやりにくい所にある。

ネジはこれ



初めのライト位置は上の付箋。
大まかな計算上では下の付箋の位置でいいのですが
念のためもう少し下げました。

計算方法・・・車は水平だとしてライトと壁までの距離は3メーター。
        ライトの高さと同じ高さに付箋を貼る。
        例えば100m先で地面に照射させるとすると
        約3センチ下げればエエとなる。
        あとは実際に照らしてみて微調整を・・・。

  そんでもって調整したのがこれ・・・

  

これでエエのかどうか・・・・。

さてと・・・暗くなってきたので実車走行してみます。

結果報告・・・・バッチシでした。
原因もわかりました。
12月に女房が軽い追突事故を起こしていてそれでライトが上向いたのでした(汗、、、)。





ブログ一覧 | 自作 | 日記
Posted at 2011/01/06 17:19:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

首都高ドライブ
R_35さん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

この記事へのコメント

2011年1月6日 17:57
配線のジャングル・・・

触りたくないっす!www
コメントへの返答
2011年1月6日 18:20
自分も触りたくないし・・見たくもないです(笑)

時々足に引っかかります・・・

足が短い人が羨ましいです(爆)
2011年1月6日 18:17
うぎゃ~~~!!
配線が蕎麦みたいになってる…

仕事なら割り切ってできますが…

Dに持ち込むと
「元の状態に戻してからきてください」って
云われます!?(経験者談)
コメントへの返答
2011年1月6日 18:25
そんな・・・たいしたことないですよ~(笑)

最近ボケが出て「どこをどうやったのか」思い出せません(笑)

そうなんですよね~・・・
絶対に「元の状態に戻せ」と言われますよね。

その時はコペン房総の海に捨てちゃいます。

拾いに来ますか(爆)
2011年1月6日 18:28
僕のは、買ったまんまや・・・

そらかや ナンもトラブらへんのや・・・

(ジジイ トラブってるんは オババとのアレやろ~~)

「ナシてワンコが知ってるんや・・・」
コメントへの返答
2011年1月6日 19:40
そんなことないっしょ・・・。

爺の作ったアレが・・(笑)

無事作動しているようでなによりです。

オババとトラブルのは良くある話で・・・

他では上手くやってんんでしょ(笑)
2011年1月6日 19:55
わぁー配線が一杯♪(w´∀`w)

ど、どれを切ると爆発するんでしょう(*´д`)ハァハァハァ…興奮しますねぇ♪
コメントへの返答
2011年1月6日 20:07
一本を切っても爆発はしません。

2本を纏めて切ると運が良ければ

再起不能になります(爆)

2011年1月7日 0:56
確かに凄い量の配線(笑)
どれが何か分かるのが凄いです。

奥様の軽い事故は大丈夫だったんでしょうか・・・アセアセ
コメントへの返答
2011年1月7日 7:14
どれがなんだか・・・

見ただけではわかりません(笑)

スーパーの出口で荷物搬入の車に追突。
後ろはしっかりガードしてある車なので忙しかったのか相手はそのままOKしてくれました。
こっちは少し傷跡残ってますが、そのときのショックかもね・・・。

ご心配有難うございます。
2011年1月7日 1:23
この配線を見ると、何処をどうやったのか思い出すのが大変そう。。。


あ、これでアルツ予防訓練してるんですねっ!^w^b
コメントへの返答
2011年1月7日 7:17
思い出せません(笑)

回路図見て追っていくだけです。

またこの回路図が手書きで手抜きで字が読めなくて・・・・

間違いなくもう発症してますな・・・

手遅れだす・・(爆)

お見舞い受付中!!
2011年1月7日 8:23
ルーフインジケーターが点灯したって事はログが残っちゃってますんで、ディーラーにて消去してもらいましょ。
コメントへの返答
2011年1月7日 22:34
これって・・・

消去しないと何か問題があるのかな??

2011年1月7日 11:08
刑事ドラマの爆弾処理班の「どの色の線なんだよ~」のシーンが浮かびました(笑)
コメントへの返答
2011年1月7日 22:35
ほんじゃ~

何色切りましょうか(爆)
2011年1月7日 22:16
爺さん、やたらとエロんなもんを付け過ぎなんじゃないか

おらには、さっぱり分からん
コメントへの返答
2011年1月7日 22:41
追加々で付けたので統一性が無いんです(笑)

全部まとめて作り直せば綺麗になるんですが

遊ぶのが忙しくて(笑)

こんなこと分からなくても生きて池ます(爆)

2011年1月9日 10:11
自己解決できるとは、素晴らしいですね。

ライト調整は、上下左右ありますからね。

お見事ですね。
コメントへの返答
2011年1月9日 16:02
素晴らしいというか・・・・

誰もわかりませんので(笑)

夜実走行したら若干左のライトが「左向きか?」

気にし過ぎるといつまでも終わらないような
予感がしますね。
適当なところで切り上げないと(笑)
2011年1月11日 9:00
セーフティー回路が動作してるかもしれないっす。
エラーはなるべく消去した方がいいっすよ。
コメントへの返答
2011年1月11日 9:06
なるほど・・・・

有難うございます。

7月に車検なのでそのときに聞いてみますね。


プロフィール

「痛いらしいですね。😢
お大事にしてくださいませ。」
何シテル?   09/06 09:41
ただいま色々な回路を製作済み 製作中です。 ●---自作回路--- ●第01弾 オートルーフ・ウインドウ開閉装置 ●第02弾 ハイマウント・ブレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ABS/DSTC故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:29:35
トランクの雨漏れ対策(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 20:00:16
CLAMP HOOD 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 08:32:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電装回路を自作した結果運転席が配線だらけになりました(汗、、、)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホイールを変えましたので記念に「市原サービスエリア」で
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
還暦を期に子供の頃からの夢だった「赤」か「黄色」のオープン・カーに乗る夢をかなえてくれた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。 H18年登録 15000K走りの中古「タンレザー」を 購入しました。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation