• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月27日

不思議な出来事

卒園、卒業シーズンで最近忙しくご無沙汰しています。
また個人的にはほぼ30年弱住んでいた柏市の旧宅を売却することが出来て
その手続き、引越しのことでバタバタしてて皆様のプログも読めずコメントも差し上げられず
すみませんでした。

これから先は長文になりますのでお許しを・・・・

旧宅は明日2月28日を持ちまして完全な引渡しになります。
新しく住まわれる方は同じ町会の方で真面目な気持ちの良い方で安心しました。

現在住んでいる富津の家は女房も非常に気に入ってくれていて
万が一一年住んでみてダメだったら元に戻ることも考えていたのですが
その心配も無いのでこの決断をしました。

売却、引越しにあたり、一つだけ「心残り」が有りました。

それは旧宅に住んでいたとき上の娘が小学校3年か4年の時に拾ってきた
犬がいました。
生後数ヶ月の子犬でどうしても飼いたいということで散歩は自分でやるという条件で
飼い始めましたが・・・・・。
やがては爺が散歩することに・・・・。
拾ってきたワンコなので正しい生年月日も判らないでしたが
娘の誕生日の近くだろうということで 4月1日(生後3ヶ月くらいだったので)
にしました。
名前は「ポチ」

娘たちの成長に合わせ「ポチ」も順調に成長。
途中大病もしましたが娘たちの看病もあり、二人の娘も成人を迎える以上にまで
長生きしました。
生まれたので(推定)1984年4月1日、そして2000年の12月24日
クリスマス・イブの夜庭に飾ったイルミネーションを家族と一緒に眺め
クリスマスの早朝3時に16歳の命を閉じました。

その後3年後に娘が「ペットショップ」から犬が居ない寂しさから
ミニチュア・ダックスの「初代クルミ」を購入してきました。
この子は非常に頭の良い子で3ヶ月でトイレも覚え、家族一人一人も
分かっていてお利巧さんでした。
しかしある日突然具合が悪くなり「あっ」という間に亡くなりました。
生後3ヶ月の命で「七夕の前日に」天国に召されました・・・。
家族すごいショックを受けました。
病名は「ジステンパー」。
ペットブームによる無理な繁殖が原因、販売が原因だったようです。

話が長くなりましたが・・・・
ということで旧宅には「ポチ君」の土葬と「くるみちゃん」の骨壷が
埋めてありました。

「ポチ君」を1メーターほど「土葬」した後、菩提樹としてクリスマスの頃花が咲く
「山茶花(サザンカ)」と「ポチ」が好きだった「柿の樹」を植えました。
「クルミちゃん」はその3年後に「荼毘に臥し」遺骨にして器に入れ
「ポチ君」の上に埋葬しました。

この度売却により「ポチ君」「くるみちゃん」の遺骨をどうするか・・・
家族4人で話合いました・・・。
結論は「ポチ君」は年月も経ってるし「柿の樹」も「山茶花」も大きくなってるし
骨も根っこと一緒になってるだろうし収拾は無理だろうと諦めて「くるみちゃん」の
骨壷だけでも持って行って「お父さん・お母さん」の住んでる所に埋葬してあげよう
ということになりました。

そして先週「くるみちゃん」の骨壷を探し出すべく、スコップで「この辺」という
場所を掘りました。
イメージ的には60-70センチ。
ところが見つからない・・・・。
そうこうしているうち、クリスマスプレゼントの「赤い長靴」とお菓子が・・・・・。

そう!これって「クリスマス」に亡くなった「ポチ君」と一緒に埋めてあげた
「長靴のお菓子」。賞味期限が200年末の日付・・・・。
更に掘ると・・・・・・。
「ポチ君」の完全な形の綺麗な頭蓋骨と足、関節の骨が・・・・・。

涙・・・涙・・・・・・・・

「ポチ君」も一緒に行きたかったんだね・・・・・

なんで・・深く埋められていた「ポチ君」が先に現れたのか・・・・。

不思議・・・

その後「くるみちゃん1世」も見つかり今はこうして
富津の家に家族揃って寛いでいます。





「ポチ君」の「絵」は下の娘が中学3年生のときに書いた「絵」
右の写真は「初代くるみちゃん」。

「天遊夢眠」は爺の「言葉」

「天国で遊び・・夢見て・・・眠る・・・・」

お墓に墓碑として飾っておきました。

ごめんね・・・眠ているとこ起こしちゃって・・・・

近々お庭に「花水木」をシンボル・ツリーとして植えます。
その根元に「ポチ君」と「クルミちゃん1世」の遺骨を
一緒に埋葬します。

これからは「ず~と」一緒だよ・・・。

今元気な「くるみ2世」も「ミニー」もみんな仲良く将来はこの「花水木」の下で
一緒になるのかな・・・・

今日のプログはすごい感傷的になってすみません。

この気持ちはどこかに残して置きたいと思って・・・・。




ブログ一覧 | 我が家のワンコ | 日記
Posted at 2011/02/27 23:08:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2011年2月27日 23:20
ぽち君・くるみちゃんⅠ世…とても大切にされていたんですね…。
本当の意味で引越し完了…二人とも天国で喜んでいると思いますよ。
コペン爺さんファミリーの心の中で永遠に生き続けますね…。
コメントへの返答
2011年2月28日 16:00
こんにちは・・・。

コメント有難うございます。
ただいま後片付けして戻ってきました。

これで心残り無く引越しが出来ました。
ありがとうございます。
2011年2月27日 23:47
きっと一緒に居たかったんですね…
不思議な力で、引き寄せられて…
これからも近くでゆっくり夢を見てますよ♪
コメントへの返答
2011年2月28日 16:03
コメントありがとうございます。

そうですね~
みんなと話ても「俺も連れていけ」って
出てきたんだよと(笑)

ほんとそれしか考えられないです。
ありがとうございました。
2011年2月28日 0:34
ハナミズキ、イイですね^^

色んな気持ちを含んだ上で、「希望」のような花を咲かせてくれます。

現象は、来たりて通り過ぎますが、その時々の気持ちは掛け替えの無いものです^^
コメントへの返答
2011年2月28日 16:05
柏の家のシンボル・ツリーも「ハナミズキ」
でした。

ピンクの花が咲き、いまは蕾を沢山持っています。

子供の情操教育にいいかなと思ってましたが
実際は「親のほうも」教育されました(笑)

ありがとうございます。


2011年2月28日 0:53
よかった。一緒に連れてこられて。
愛犬というのは、本当に家族のような気がしますよね。

実は私も、何度も愛犬とお別れをしています。
私の場合は、好く散歩に連れて行った川沿いの、少し奥まったところに、代々並んで埋葬しています。森のようになっていて、普段あまり人が近づかないところです。本当はいけないのかもしれませんが、自然に帰してやる気持ちでした。

コメントへの返答
2011年2月28日 16:10
コメント有難うございます。

愛犬と親が亡くなったとき、どっちが悲しかったかと聞かれれば迷わず「愛犬」です。
家族以上だったのですね(笑)

私も子供の頃親がよく犬を飼ってましたので
別れは何回も経験しています。
同時に川とか土手に埋めてあげました。
やはり自然に帰してあげるのが一番だと思います。
ありがとうございました。
2011年2月28日 10:31
お優しいお気持ちに触れまして,とっても、胸が熱くなりました。

犬を飼う人間として,犬と死別した経験を持つ人間として…お気持ちが痛いほど分かります。

今日ばかりは他にことばが見つかりません…。

コメントへの返答
2011年2月28日 16:15
こんにちは。

コメントありがとうございます。
そのままにしておけば、また悲しさを味うこと無かったのですが、気にしてしまってからは
迷いました。
どんな場合も「迷ったら「実行する」」主義なので(後悔したくないので)
このような顛末になりました。

これで良かったと思ってます。
有難うございました。


2011年2月28日 18:06
感動しました(;_;)
ポチ君、クルミちゃん1世も環境の良い富津の地で喜んでいるでしょうね♪
コメントへの返答
2011年3月6日 20:15
こんにちは。

遅くなりまして申し訳ございませんでした。

2月28日で心残りなく引越しできました。

自分の親より心に残るってなんなんでしょうね(笑)

有難うございました。




2011年2月28日 18:42
よい話をありがとうございました。
わたしも犬を飼っていますが、家族同然の思いです。
まだ3歳なのでまだまだ生きるでしょうし、これからも健康に生き続けてほしいと思います。
死ぬことなんて考えられません;;

わたしの6畳の部屋で飼っているので、いるのといないのとでは全然ちがいます。
ペットの美容院に2ヶ月に1回連れて行くのですが、時間がかかるので一旦預けて自宅に帰ってきます。
部屋に入ると違和感というか、がらんとしていてさびしい気持ちになります。
コメントへの返答
2011年3月6日 20:21
はじめまして。

コメントありがとうございます。
ご返事遅くなりましてすみませんでした。

今居る「くるみⅡ世」は5歳まで元気でしたが去年暮れ具合が悪くなり検査、手術通院で100万弱かかりました。
今は元気になりましたが、ほんと家族ですね(笑)
今は「ペット保険」もあるので入っていたほうがいいかも・・・。

可愛がってあげてくださいね。
ありがとうございました。


2011年3月1日 23:43

ご無沙汰しておりました。

なんとも優しい気持ちになれるブログです。

どうなる事かと思いましたが、二匹の遺骨が
無事見つかり、他人事ながら安堵しました。

コペン爺さんのペットを思う気持ちが痛い程
伝わりました。



コメントへの返答
2011年3月6日 20:24
こんにちは。

ご無沙汰しています。

こんな顛末になり、今春家のシンボルツリー
「ハナミズキ」の根元に改めて埋葬します。

ルート465走ってますか?

お近くに来たときはご連絡くださいね。

ありがとうございました。


プロフィール

「痛いらしいですね。😢
お大事にしてくださいませ。」
何シテル?   09/06 09:41
ただいま色々な回路を製作済み 製作中です。 ●---自作回路--- ●第01弾 オートルーフ・ウインドウ開閉装置 ●第02弾 ハイマウント・ブレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ABS/DSTC故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:29:35
トランクの雨漏れ対策(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 20:00:16
CLAMP HOOD 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 08:32:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電装回路を自作した結果運転席が配線だらけになりました(汗、、、)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホイールを変えましたので記念に「市原サービスエリア」で
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
還暦を期に子供の頃からの夢だった「赤」か「黄色」のオープン・カーに乗る夢をかなえてくれた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。 H18年登録 15000K走りの中古「タンレザー」を 購入しました。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation