• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月03日

大人のための易しい電子回路(その3)

大人のための易しい電子回路(その3) 第3回目は

「入力」と「出力」のお話を・・・。

何かをするときは上図のように
まず「入力」があって次に「回路」を経て「出力」されます。

わかり易く例を挙げれば「間欠ワイパー」

スイッチを入れる(入力)
一定の時間になるまで待機している(回路)
モーターを動かしてワイパーを動かす(出力)


ってな具合です。難しくないでしょ。。。

まずは「入力」のお話を・・・

「入力」は「いれる力」と書きますが無理に入れてはいけません。
痛がりますので、そこは前準備をしっかりしてから「入れて」ください田中君(爆)

ルーフ開閉の動作を思い出してください。
ルーフをオープンにするとき下の写真のスイッチ(SWと記号では書きます)を
上に上げますね。

同時にルーフを戻すときは下に押しますね。
押している間だけ動作しています。

つまりルーフ開閉ではこれが「入力」です。
このように「押しているときだけ入るSWを「モーメンタリSW」と言います。
他によく見るのはこういう形のSW。(ロックするのも有りますが)



記号ではこのように書きます。








---------------------------------------------------------------------
オートルーフには関係ないのですが参考までに

次にコペンの中にあるこのSW


これは「押すと」「ロック」しますね。
こういうタイプのSWは「オルタネイト」と呼びます。
回路図ではこのような記号です。


こんなタイプのSWが多いです。
「トグルSW」と言われています。(この形でモーメンタリも有ります)


-----------------------------------------------------------------------------


要するにSWには大まかに2種類有ると覚えておいてください。
「モーメンタリ」「オルタネイト」「トグルSW」名前はどうでもいいです(笑)
自分が間違えなければ・・・。

うちのかあちゃんも若いときは肌に弾力性があって「押す」とすぐ戻って
「モーメンタリSW」のようだったんだけど
いつの間にか押したら凹んだままで「オルタネイト」のようだ・・・・

と使うのが正しい(爆)


次に「出力」のお話を・・・。
「だす力」ですね。
若いときは元気に「出た」のですが最近は「チョロチョロ」と切れが悪い。
あっつ!おしっこの話ですよ勘違いしてるでしょ田中君(爆)

コペンのルーフ回路で言えば「モーター」ですね。
つまり「モーター」でルーフを開閉させているので・・・

車の「出力」ではいっぱい有りますが「エンジン」「ライト」「ホーン」etcとか・・・
難しく考える必要はありません。
「モーター」を作るわけではないので(笑)

早すぎますか~???
よく女房に言われてました(爆)
ブログ一覧 | 自作 | 日記
Posted at 2012/02/03 15:59:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パワースポット巡り
コンセプトさん

首都高ドライブ
R_35さん

GAZOOへの記事Upまでカウント ...
ヒデノリさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2012年2月3日 17:22
Σ (´Д`ノ)ノあっ!
なにげにホグランプの入力スイッチがランプ付きの新型スイッチ!?
僕は初期スイッチでランプがありません
(T ^ T)クゥ~
コメントへの返答
2012年2月3日 18:01
どもども・・・

そうなんだ~・・・

最初から付いてたのでこれが当たり前だと
思ってましたが・・・(^^

初期型のコペンはタイヤが3本だったとか??(爆)
2012年2月3日 18:25
親爺のバヤイは『マダなの~~』って、言われてるんや・・・・

(ジジイ 出力しなくなったんかや・・・)

「少々、タイムラグが、あるんや。。」
コメントへの返答
2012年2月3日 19:27
ホホゥ~~~

無理しちゃって・・(笑)

相手が代われば話は違うんですがね(爆)

2012年2月3日 19:42
コペン爺さんが、こんなに愉快な人とは知らなんだ σ(^^)
コメントへの返答
2012年2月3日 20:08
ま~・・・普段の姿は

「世を憚る仮の姿」っていうか・・・・

「能ある豚は鼻隠す」というか・・・・

まだまだ「○秘」な自分が居ますよ(笑)



2012年2月3日 20:13
自分は、この3個のスイッチを、社外のカバー付きトグルスイッチに換えたいのですが…
それとハイフラストップランプの切替スイッチが欲しいです!

ところでコペンのルーフ機能を作動させてるのは油圧ポンプです。
で、その油圧ポンプの動力として電動モーターが使われてます。
細かい突っ込みですいませんヽ(´Д`;)ノ
コメントへの返答
2012年2月3日 21:18
>自分は、この3個のスイッチを、社外のカバー付きトグルスイッチに換えたいのですが…
それとハイフラストップランプの切替スイッチが欲しいです!

この講習が終わって理解できれば「容易い」
ことです(笑)
くれぐれも「力まかせ」にやってはイケマセン(爆)

そうでした「正しくは油圧ポンプ」ですね。
その前段階では「モーター」
更にその前段階「回路上」では一般的には
「リレー」なんですよね。

ところで幻十郎さんの下半身ポンプは元気そうですね(核爆)
2012年2月4日 10:50
(□。□-) フムフム

上のほうの左右のつまみを軽く回して・・・

下のモメンタリSWを押すと、

準備完了なんですねっ!
コメントへの返答
2012年2月4日 15:13
回すだけじゃダメです・・・・。

軽く抓るのも効果的だす・・・。

モーメンタリーSWは押すというより
触れるか触れないかくらいの感覚で
さわってください(爆)


2012年2月5日 9:47
入れたら、我慢せずに出す!

ってところまではわかりました(^o^)丿

コメントへの返答
2012年2月5日 17:07
ほゥ~~~

よく理解してるじゃないですか(爆)

その「我慢する」のが「回路」じゃがな。

さ~真面目にお勉強!!

プロフィール

「痛いらしいですね。😢
お大事にしてくださいませ。」
何シテル?   09/06 09:41
ただいま色々な回路を製作済み 製作中です。 ●---自作回路--- ●第01弾 オートルーフ・ウインドウ開閉装置 ●第02弾 ハイマウント・ブレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ABS/DSTC故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:29:35
トランクの雨漏れ対策(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 20:00:16
CLAMP HOOD 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 08:32:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電装回路を自作した結果運転席が配線だらけになりました(汗、、、)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホイールを変えましたので記念に「市原サービスエリア」で
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
還暦を期に子供の頃からの夢だった「赤」か「黄色」のオープン・カーに乗る夢をかなえてくれた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。 H18年登録 15000K走りの中古「タンレザー」を 購入しました。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation