• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月16日

大人のための易しい電子回路(その14)

「オートルーフを1000円で作っちゃおう」の巻

ロータリーSW「第1極」は出力リレーの切り替えに使うのは前回お話しましたが大丈夫ですか?

質問メッセを頂きました。

内容は「ロータリーSWの接点 1番 はどこへも繋がっていないのか?
なぜ・・・ 1から初めないのか??



説明不足でしたが、肝心なところなので皆様にも説明します。

1番は確かに

どこにも繋いでいません。電源SWとも違います。

この回路は「人が手で押す動作を「リレー」が代行する回路です。
オープン(クローズ)動作の途中で万が一「首を挟んだ」ってとき
人がSWを押していればSWを離しますが・・・(停止)

この回路は「時間が来て止まるまで「首を挟もうが」

「ナニを挟もうが」

頑張って動きます。

なのでこのロータリーSWに 1番(一番左に回した状態)は「緊急停止」SWを兼ねています。

第3極で別の働きもしますが・・・


いい質問でした「山田君」(爆)


今日は3極ある内の「第2極」の使い方です。

コペンのルーフ(オープン・クローズ)の時間はだいたい20秒くらいだと思います。
今回両ウインドウの同時クローズも回路に入れますがウインドウのクローズ時間は
約5秒前後と思います。

ということは「オープン・クローズ」と「ウインドウ・クローズ」の時間を変えないと
いけないですね。

どうやってやるか?って~と・・・




図で見てお分かりのように「コンデンサー」の容量をロータリーSWで切り替えます。
「オープン」と「クローズ」は同じ時間なので C1(22μ)を一緒に使うため
接点「2」と「3」は繋ぎます。
ウインドウ用は接点が「4」に来たときC3(4.7μ)に繋がるようにします。
接点「1」はどこにも繋ぎません。

------------------------------------------------------------------------
もう少し掘り下げると・・見なくてもOKっす

「時定数」って学校で習ったかな??
この回路の場合「出力の時間」は 

1.1×(「VR1」+「R2」)×「C1」

で決まります。
難しいことは考えずに

「1MΩ」と「10μ」で10秒です(計算上は11秒ですが)。
なのでもし
5秒にしたければ 「1M」を「500K」に、またはコンデンサー「10μ」を「4.7μ」(一般に5μは無い)
に変更すればOK。
時間を長くしたいときは反対に容量を増やす。

実際には「抵抗」「コンデンサー」の容量にはプラス・マイナス10%程度の誤差が有るので
計算道理ピッタシには行かないので「ボリューム」で微調整します(この回路では)

実践回路では「抵抗値R2が550K、VR1が0(ゼロ)Ω~500KΩ、C1が22μなので

一番短い時間は 0.5KΩ×22μ×1.1(定数)=約12秒
一番長い時間は 0.5KΩ+0.5KΩ×22μ×1.1=約24秒

になります。
多分この時間の間で「オープン・クローズ」の動作は終わるでしょう。

同様に「ウインドウ・クローズ」の時間は「抵抗値」は変えられないですが
C3の容量で約5秒になります。

----------------------------------------------------------------------------

さてと~・・・・・

ほぼ実際の回路図になってきました。
基本回路図と実際の回路図では若干「抵抗値 R」と「コンデンサー C」の値が
変わっています。



真面目に勉強してきた方は、最初見たとき「なんじゃこれ~・・・」と思ったでしょうが・・・

いまは「快感」に変わったのでは???

では股

ブログ一覧 | 自作 | 日記
Posted at 2012/02/16 10:35:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

朝活⑬。
.ξさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「痛いらしいですね。😢
お大事にしてくださいませ。」
何シテル?   09/06 09:41
ただいま色々な回路を製作済み 製作中です。 ●---自作回路--- ●第01弾 オートルーフ・ウインドウ開閉装置 ●第02弾 ハイマウント・ブレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ABS/DSTC故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:29:35
トランクの雨漏れ対策(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 20:00:16
CLAMP HOOD 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 08:32:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電装回路を自作した結果運転席が配線だらけになりました(汗、、、)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホイールを変えましたので記念に「市原サービスエリア」で
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
還暦を期に子供の頃からの夢だった「赤」か「黄色」のオープン・カーに乗る夢をかなえてくれた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。 H18年登録 15000K走りの中古「タンレザー」を 購入しました。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation